• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変動騒音の測定と累積度数分布曲線)

変動騒音の測定と累積度数分布曲線

このQ&Aのポイント
  • 変動騒音の測定方法で使用される「累積度数分布曲線の5%(90%レンジの上端値)」の意味について質問があります。
  • 質問は、「なぜ、「5秒毎に50個くらいの値を読み取り・・・」となっているのでしょうか?」「また、なぜ「50個」なのでしょうか?」です。
  • さらに、「「1秒毎に50個くらいの値を読み取り」とか、「0.5秒毎に50個くらいの値を読み取り」とか、「0.1秒毎に50個くらいの値を読み取り」ではいけないのでしょうか?」という疑問もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.6

この「特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準」の中の変動騒音の測定方法に関する「測定値の90パーセントレンジの上端の数値」がよくわからず、これが、L5と同じことなのだろうと考えて、本件のご質問をしたのです。 「特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準」における「測定値の90パーセントレンジの上端の数値」とはL5のことです。 L5についても、「測定値の上位5パーセントレンジの下端の数値=最小値」と定義してもよいように思うのですが、違うでしょうか? 違います。 図の累積度数曲線(縦軸:累積度数、横軸:騒音レベル)で、上から5%、下から5%をとった間が90%レンジで、上端の数値とは、L5のことです。 下端の数値とは前に述べたように、90%レンジの下端値というL95(5+90=95)のことです。

hatu99
質問者

お礼

何度もご親切にお答えいただきまして、本当にありがとうございました! 「図の累積度数曲線(縦軸:累積度数、横軸:騒音レベル)で、上から5%、下から5%をとった間が90%レンジで、上端の数値とは、L5のことです」とのご回答、まだ完全に理解しきれていないのですが、おそらく「累積度数曲線」の意味がよく分かってないんでしょうね。 でも、貴殿のご親切には本当に感謝しています。 本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.5

補足説明です。 L5の場合、記録された変動騒音の最大値から横線を下に移動させ、変動騒音を横切る時間が合計5秒になる縦軸の騒音レベルを読み取ればよいだけです(前の図参照)。

hatu99
質問者

お礼

重ねてのご回答、ありがとうございます。 「記録された変動騒音の最大値から横線を下に移動させ、変動騒音を横切る時間が合計5秒になる縦軸の騒音レベルを読み取ればよいだけ」、よくわかりました。 ところで、私は、騒音規制法の通達「特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準」、 http://www.env.go.jp/hourei/syousai.php?id=07000052 この「特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準」の中の変動騒音の測定方法に関する「測定値の90パーセントレンジの上端の数値」がよくわからず、これが、L5と同じことなのだろうと考えて、本件のご質問をしたのです。 ただ、上記の「特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準」における「測定値の90パーセントレンジの上端の数値」の「上端の数値」とは、「最大値」ですよね。 とすると、L5についても、「測定値の上位5パーセントレンジの下端の数値=最小値」と定義してもよいように思うのですが、違うでしょうか? もし可能でしたら、補足の回答をいただけましたらうれしく思います。

  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.4

「L5は測定時間の5%を占める騒音レベル」ということですが、より正確には「L5は測定時間の5%を占める騒音レベルの中 の測定時間の5%を占める騒音レベル下限値」ということではないでしょうか 測定時間の5%を占める騒音レベルは一つだけです。 図の縦軸は騒音レベルで50dBがL5で、L5の5は変動騒音を横切る時間3秒と2秒の和の5秒(100秒の5%)です。

hatu99
質問者

お礼

重ねてのご回答、本当にありがとうございました。 上の図でやっと「測定時間の5%を占める騒音レベル(一つだけ)」の意味が、わかりました! 要するに、測定時間中の5%の時間を占めるような一つの騒音レベル」という意味なのだと理解しました。 ありがとうございました。 ところで、上の図は累積度数曲線とは違うようですね。 1回目のご回答の中で「測定時間の5%を占めるレベルを表します。例えばL05=50dBは測定時間の5%例えば、測定時間が1時間であれば、その5%,3分間が50dBであることを示します。累積度数曲線がなくても記録値から、これはすぐ求まります。」と述べられておられましたが、 「累積度数曲線がなくても記録値から、これはすぐ求まります。」ということですが、L5を「累積度数曲線がなくても記録値から」どのようにして求めるのでしょうか? もし可能でしたら、ご教授頂ければうれしく思います。

  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.3

補足説明です。  L5、一般に時間率騒音レベルは、字の通り、変動騒音の測定時間に占める割合を表す騒音レベルです。変動騒音の騒音 レベルの大きさを表すものではありません。  L5は測定時間の5%を占める騒音レベル(変動騒音の最大値に近い値)、  L50(中央値)は測定時間の50%を占める騒音レベル(変動騒音の平均値に近い値)、  L95(90%レンジの下端値)は測定時間の95%を占める騒音レベル(暗騒音に近い値)です。

hatu99
質問者

お礼

重ねてのご回答、本当にありがとうございます! 「L5は測定時間の5%を占める騒音レベル」ということですが、より正確には「L5は測定時間の5%を占める騒音レベルの中の下限値」ということではないでしょうか? 「1秒毎に100回測定したときの、100秒間における5%を占める騒音レベルとして、76dB、77dB、78dB、72dB、73dBの5個が測定されたときは、L5は、これら5個の測定値の中の下限値の72dB」となるのではないでしょうか?

  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.2

質問の回答です。 「100個の中の上位5個」、「200個の中の上位10個」などでもよい、というのは分かりますが、「5秒毎に」というのが必要なのか(「1秒毎に」とか「0.5秒毎に」でもよいのか)、よく分かりません。      何秒ごとでも構いません。連続的に変動する騒音を測定点で近似するのですから(曲線を点で近似する)、短いほどよい   のです。 「1秒毎に1回測定して、100秒間測定して、100個の中の上位5個を、L05の値として求める」とか、 「0.5秒毎に1回測定して、100秒間測定して、200個の中の上位10個を、L05の値として求める」でもよいのでしょうか?      1秒毎に1回測定して、100秒間測定したなら、100秒間のL05が求まります。通常はL5と書きま。   1秒毎に1回測定して、50秒間測定したなら、50秒間のL5が求まります。100個の中の上位5個などというのは関係あり    ません。   90%レンジの上端値の意味がよくわかっていないようですが、「累積度数分布曲線の5%」というのはL5ではありません。  これは、L5の求め方の一つにすぎません。L5は前に述べましたように、時間率騒音レベルの一つです。L10もあります。   一般には、Lxというレベルです。

hatu99
質問者

お礼

重ねてのご回答、ありがとうございました。 「90%レンジの上端値の意味がよくわかっていないようですが、「累積度数分布曲線の5%」というのはL5ではありません。  これは、L5の求め方の一つにすぎません。」 確かに、よく分かっていないと思います。 ただ、貴殿のご回答を何回か読んで、少し分かったような気がします。 おそらく、「L5は前に述べましたように、時間率騒音レベルの一つ」で、ある時間、例えば100秒間の中での上位から5%の時間に占める騒音レベルの最低の値、という意味かなと理解しました。

  • ufon
  • ベストアンサー率64% (37/57)
回答No.1

 5秒毎に50個くらいの値を読み取り・・・、は、実用上きめられたものであり、深い意味はありません。レベルレコーダの記録値からL05を求めるめに決められたもので、記録値から累積度数曲線が求まる程度であればよいのです。 測定器で直接L05を指示するものでは、ずっと短い時間間隔で測定しています。  50個くらいの値・・・は、測定時間(5×50=250秒)で、500秒間のL05がほしければ100個測ればよいだけです。 L05は5%時間率時間率レベルと言うもので、測定時間の5%を占めるレベルを表します。例えばL05=50dBは測定時間の5%例えば、測定時間が1時間であれば、その5%,3分間が50dBであることを示します。累積度数曲線がなくても記録値から、これはすぐ求まります。

hatu99
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 「100個の中の上位5個」、「200個の中の上位10個」などでもよい、というのは分かりますが、「5秒毎に」というのが必要なのか(「1秒毎に」とか「0.5秒毎に」でもよいのか)、よく分かりません。 「1秒毎に1回測定して、100秒間測定して、100個の中の上位5個を、L05の値として求める」とか、 「0.5秒毎に1回測定して、100秒間測定して、200個の中の上位10個を、L05の値として求める」でもよいのでしょうか? よろしくお願い致します。