- ベストアンサー
町の老人の昼間の過ごし方は?
- 町の老人は、昼間に何をしているのか気になる人も多いですよね。田舎の老人とは違い、土地を持たない町の老人はどのような生活をしているのでしょうか?
- 田舎の老人は、田んぼや畑などで農作業をしたり、ゲートボールを楽しんでいますが、町の老人はどのような過ごし方をしているのでしょうか?
- 町の老人の昼間の過ごし方が知りたい方に参考になる情報をお届けします。自分の老後のためにも、町の老人の生活を知っておくと良いでしょう。
- みんなの回答 (21)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
じじいです。 確かに私も土地が有り、農作業をしています。 土地を持たない老人たちは、近隣の農家から使っていない土地を借りて 共同あるいは個人で農作業しています。 この辺は住宅地なので、なかなか個人で庭に畑まで持てませんが 老人ばかりの家が多いので共同で畑を借りて農作業をしているようですよ。 ただし、自転車で行ける距離を探すのはなかなか難しいかもしれません。 私も山に行きますが、朝早くご夫婦でリュックを担いで行く方を時々見かけます。 図書館で1日を過ごされる方も居られるようですが、健康のためにも体を動かしている事は大切だと思います。
その他の回答 (20)
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
NO.18のじじいです。 農作業は失敗の連続と虫、病気との戦いです。 私も土作りなど未だに知りません。 雑草も、収穫後の枝葉も剪定バサミで刻んで土に帰しています。 農薬、化学肥料、除草剤を一切使わず育てるのは大変です^^; 余談でした。
お礼
やっぱり農作業は大変ですよね。 私は,実家の庭の草取りだけでも腰が痛くなるのに, 畑を維持するなんてとてもとても・・・ これからの季節は,大根,白菜ですか? 頑張ってください。 度々のご回答ありがとうございました。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
ディケアに行ったり、元気のある人はシルバー人材センターに登録して仕事をしている方も居ます。 自治体にもよりますが、お風呂があったり、憩いの場所みたいな物があります。 後は病院とかですね。お友達が入院していると見舞いに行くとか。 女性は結構どこかで集まっておしゃべりしていますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 皆さんのお返事を拝見していると, 町のご老人たちは,ずいぶん優雅なようですね。 暇は暇なりに,楽しまれていて,羨ましいです。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
昭和10年生まれの舅・姑は何もしてません。 裏の畑を借りてそこを耕していますが他は散歩が趣味というくらいです。 大正13年生まれの伯母は、茶道・華道を教えており、一年前まではかなり元気でしたが、長女と同居するようになりボケました。今は急須にお茶の葉を入れることも出来なくなりました。喧嘩ばかりで、身体は健康そのもの。とっちらかっていますが、手芸などこれまでの趣味は続けているようです。 隣の老夫婦は同居している孫を面倒見てます。嫁は働きに行くので。 反対側の老夫婦は、老々介護状態なのですが、デイケアなどに行く日には大変みたい。 ちなみに、同じく昭和10年生まれでも現在現役で働いている方は多いです。 よって、どこで自分の生活を変えるのか、は健康状態にもよるみたいです。 朝早く起きるのはゆっくり落ち着いて寝ていられないからだとか。お迎えが来たら困るので、起きてしまうみたい。 病院に行ってはしゃべり、その辺の知人を見かけては井戸端会議をし、結構充実してますね。 毎日スーパーに来て食材を少しづつ買っていく方もいます。健康のために歩くのだそうです。 暇は・・・・暇と感じていない様子。 やはり趣味があったほうが充実しているように思えますけれど。 趣味サークルではもう70台80台が元気です。
お礼
老後は,健康かどうかがポイントですね。 都心に住んでいる義母は,足が悪いので,毎日テレビを見ています。 後は,長電話。 できれば,私はもう少しアウトドアの活動をしてみたいなと思っています。 暇を暇と感じないほど悟ったら幸せですが・・・ ありがとうございました。
- huyubare
- ベストアンサー率25% (11/43)
私の父母のことですね。 父79歳、母74歳、二人で暮らしています。父が塩分6gというキビシイ制限をうけていますので、母は食事をすべて手作りしています。「これから、何年おいしく食べられるかわからないから、3食おいしく食べたい。」そうです。その他、洗濯、部屋の掃除、草取り、落ち葉掃き、そのうえ、母は「終活」といって不要なものの整理を数年前から始め、「やっと終わりそうだよ。」と言っていますが、どうも父に「もうやめたら。」と言われたようです。この夏、あまりの暑さに母が体調をくずし、いまだガタガタしているからです。父は見かねて手伝っているようですが、まったくの仕事オタクの父はポカが多いらしく母は笑いをこらえることが、多いそうです。 だから、「ヒマ」ということはないそうです。 若いころ、二人そろって共働きし、私たちを大学迄進ませてくれました。両親の介護、父の会社の清算、二人がユックリできたのはここ数年のことです。 私は、もう、二人にユックリ仲よくしてほしいだけです。 働くだけの人生を二人に送ってほしくありません。
お礼
健康なご両親で羨ましいです。 うちの両親は,暇があれば昼寝をしているだけなので・・・ ありがとうございました。
- plokij75
- ベストアンサー率45% (716/1567)
ご心配ないですよ。 趣味なんか無くたって。。。 老人になれば、それなりに心身が衰えてきますから、若い時のようには、物事を素早く処理出来なくなります。 ですから、普通の日常生活も、時間が掛りますから、1日、1カ月、1年の経つのが早い事。 スロー・ペースで生きるようになると、暇を持て余す等という感じは無くなります。 登山家の三浦雄一郎さんが、80歳でエベレストに登頂された時に、成功の秘訣は、「年寄りの半日仕事」と言われていたようですが、正しく、老人は若者の1日分の仕事を2日掛けて行うと無理が来ないように思います。 量から質へ、スピードからスローへ、効率から安定へ等と考え方を変えて行けば、充実した時間を過ごせます。 それと、他人に頼らず、自分の事は自分で行う事をモットーにすれば、良いのではないかと思います。
お礼
そうなんですね。 今の私からは想像もつきません。 子育てや,介護,仕事にかかっていた時間が無くなったら,何で埋めようかと思ってしまいます。 徐々に悟っていくものなんでしょうか。 ありがとうございました。
- MIKI-PAPA
- ベストアンサー率17% (186/1049)
私は昔々、太平洋戦争の時は海軍航空隊に居たので、若いとは云えませんが、家内の体調がすぐれず、炊事、洗濯、掃除、買い物、時には、「COOKPAD」を参考にケ-キを焼いたり、全ての家事に追われて、夕食の片付けが終わってから、パソコンディスクに座ります。 定年前から始め、15年近く撮り溜めた数千枚の「フィルム写真」をスキャナ-で「デジタル化」し「フォトショップ エレメンツ」で修整し、「写真の素材集」をUSBメモリ-にまとめ、友人・知人やお世話になった方々に贈呈しようと考えて居ます。 今迄に苦労して撮影した画像が、只捨てられるかと思うと残念でなりませんので。 しかし、目的はあっても、日々の家事に追われてなかなか捗りません。 歳を取ってくると云う事は、お迎えが近づいている事です。何とか目的を完成し、ゆっくりとお迎えを迎えたいものです。
お礼
太平洋戦争を経験されているなんて,かなりご高齢の方とお見受けします。 にもかかわらず,パソコンなど使いこなしていらっしゃるとは凄いですね。 実家の両親や,義父母もパソコンなどはさっぱりで,少し認知症も入ってきているような? こういった違いはどこから来るのでしょうね。 不思議です。見習いたいです。 ありがとうございました。
たしかに暇ですね。 1 TVを見ています。 2 日に一回近所の大型スーパーに行きぶらぶらします。 3 新聞を隅まで見ます。 4 猫を抱いてぼやっとしています。 ↑ ご近所の80老人です。 私ですか? ここに出ていますw。
お礼
最後のオチが良かったですね。 思わず微笑んでしまいました。 ありがとうございました。
- datdat
- ベストアンサー率27% (38/137)
76歳です。午前中は仕事してます。 午後は疲れてボーっとしながらネットで株取引きしてます。 今年は少々利益がありました。でもまだ過去の損失を取り戻すまではいってません。がんばります。 土日は何となく雑用に追われます。
お礼
午前中は仕事のように,生活にメリハリがあるといいですね。 実家の父も今年は,トヨタの株でずいぶん利益があったようです。 頑張ってください。 ありがとうございました。
- konoha121ochiba
- ベストアンサー率7% (1/13)
うちの親の場合ですと パチンコに行く 部屋の掃除 長電話(平気で2~3時間) 近所のサテンでダベリ こんな感じでほとんど遊んでますね
お礼
遊んで毎日暮らせるのは羨ましいですが,楽しいのかな?と疑問に思ってしまいます。 そういえば,近所のコメダ珈琲(喫茶店)は,午前中ご老人であふれています。 元気なご老人手多いんですね。 ありがとうございました。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
男子、67歳。東京近郊で田園生活とは無縁なマンション暮らしをしています。 老後=田畑の世話というのは一つのパターンではありますが、老人全部が土いじりが好きな訳ではありません。特に小生の場合、真夏の日中は外にでる気にもなりません。 老人と言っても、「若い人」達が千差万別であると同様、老後の生活も人それぞれです。パターン化して考える必要は全くありません。 その点から言えば、個人の余暇、趣味を知ってもしょうがないのですが、参考になれば、小生の場合: - テニス - 将棋 - 読書 - パソコン - DVD鑑賞 - くるま - 生涯学習 などで時間を使っています。年齢に連鎖するようなものは余りないと思います。要は如何に好奇心を持ち続けられるか?その好奇心を如何に実行に移せるかで、日々の暮らしが変わっていくと思います。 正直に言うと、孫がいないこと、社会に還元する機会が少ないことなどは寂しいと感じています。 また、より高齢になった場合の不安もあります。人間幾つになっても不安・不満から逃れられない生き物なのだと思っています。
お礼
「好奇心を実行に移す」という言葉は重みがありますね。 まだまだお若いので,これからも充実した生活をお過ごしください。 参考になりました。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 やっぱり,体を動かすことが大切なんですね。 農作業も楽しそうですが,道具をそろえることや,土を作ることを考えると躊躇してしまいそうです。