- ベストアンサー
専業農家
専業農家は 結構儲かっているんですか? 農家は資産家ですか? ちょっとよくわからないです。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今の時代は兼業がほとんどですから、家族総ぐるみで専業でやっていけている農家は儲かっていると言えるでしょう。 その中でも、何をやっているかでも違います。 例えば、1ヘクタールあたりの収益をみた場合、 麦は30万円、大豆は40万円 米は80万円、長ネギは600万円となります。それ以外にも高収益になりやすいものはピーマン、レタスなどもあります。 中規模以上の農家だったら米もいい作物です。 要するに、専業でもどういう作物をどういう割合で作っているか、その内容次第といえます。 資産家の件ですが、農家に自己破産は聞いたことがありません。 それは、いざとなったら農転して不動産経営なり売却するなりの方法があるからです。 あるいは土地を人に貸して耕作させて収益を得る方法もあります。 とはいえ本分は営農ですから、それで一定の収益を上げていれば資産として残ると思います。
その他の回答 (2)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>専業農家は 結構儲かっているんですか? 儲け≒「売上(収入)-諸経費(支出)」と考えると 専業か兼業かと、儲けとは直接の因果関係なく、収入的には規模や生産作物の種類や原価率、支出的には生活スタイルや家計によって、その入りと出によって家計の場合の黒字は決まると思います。 つまり、家庭個人差・ライフスタイル等に関わる変数が多いので、一律的に専業vs兼業で儲かるか否かを判定する事は無理が有り矛盾が生じます。 ただ言えることは、凡そ家庭生活を営む上で、一家の収入や家計の収支均衡や黒字は必要不可欠な条件であり、それが農業収入のみ(専業)で行なえるとすると儲かっている家庭と言う傾向にあり、農業以外の他の収入を主とする(兼業)の場合は、主たる収入源(本業)のウエートや規模で収支関係が大きく異なるので、本業+農業(副業)による合算相乗効果が有る(儲かっている)場合と何れかの赤字補完や規模が不足する為の必須条件としての兼業なのか等、兼業の規模内容により一概には申せません。 >農家は資産家ですか? 資産家に年収や所有土地面積での定義区分が有る訳ではありませんが・・・ 地価が土地バブルや上昇し続けていた時代、広大な評価額のある土地を有していれば土地長者・資産家としての必要条件を備えていると思います。 さらに、その土地が評価の高い・需要のある地域に会ったり、耕作に使用以外の売却や転用の可能な規模や法令の規制適用地、インフラの状況で十分条件が決まると思います。 その必要十分条件が、規模・内容・いざと言う時に売れる対象土地田畑の保有etcで、その該当&保有農家は世間で資産家と一般に呼ばれるのではないでしょうか・・・ そして、資産家には銀行預金高や株長者や広大な土地とか賃貸住宅収益マンションの所有者、優良企業商店の経営者等のジャンルや業務でも称される場合が有ります。 農家=資産家ではないし、逆に農家=窮乏家でもなく、「農家もいろいろ・資産家もいろいろ」だと思います。
- habataki6
- ベストアンサー率12% (1182/9781)
資産家というのは会社四季報とかに大株主として名前が掲載されている 人たちのことですよ、つまり企業の資本に参加しており、社長よりも偉い という感じですよ、どこかの会社は従業員のものでもあるという経済音痴 に騙されないようにしてくださいね、土地というのは価値なんてほとんどあ りませんよ、福島の原発周辺の土地は価値があるといえますか、東北 大震災の海岸線で津波に襲われた地域に価値があるといえますか 日本そのものが地震大国だということに気づいてくださいね、もっというと 制度というのは外国の事情により、いつでも変えられてしまいますよ 昔は農家なんて土地持っていなかったのですよ。