※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【緊急】第一志望の合否が出る前に第二に採用された)
【緊急】第一志望でなくても第二に採用された
このQ&Aのポイント
2社の面接での対応や雰囲気には大きな違いがありました。
A社の圧迫面接に不満を感じた反面、B社では和やかな雰囲気で手応えを感じました。
B社の結果を待ちたいがためにA社の採用を待つべきか、他の言い回しを探している。
同じ日に面接を2社受けにいきました。
A社は面接官の感じがキツく、圧迫面接で、「見たHPって本当にウチの?他と間違えてない?」とか「何か質問はないの?質問は?!」とか、不躾な態度の面接官で、わずか5分で終わってしまいました。
最後だけ、清潔感があるねと一言褒めてくれましたが、ここは落ちたな、と思いました。
B社は面接官が二名いて、非常に感じがよく、終始和やかな感じで面接が続きました。実は事業を拡大するために、もう一店増やすので、そちらには通えるのか、とか、趣味が面接官とたまたま一緒だったため、かなり話が盛り上がり、こちらは手応えを感じました。
そして二日後の今日、まさか落ちたと思ったA社から採用したいとの留守電が入っていました。しかし2社とも、二次面接があると聞いていたため、まさか一次だけで採用されるとは思いませんでした。
私の希望としてはB社に行きたいのですが、B社の結果がまだ出ていない為、A社を蹴るのはもったいないと思います。圧迫面接でしたが、社全体の雰囲気や他のスタッフの方は非常に親切でしたので。
この状況の場合、正直に「B社の結果を待ちたいので、採用を待って頂けますか?」と言うのは失礼でしょうか?
それとも、他に上手な言い回しがあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします!!
お礼
回答ありがとうございます。 皆様のアドバイスを受けまして、昨日A社に折り返し電話をしました。 正直に「ご相談がありまして、もう一社面接が残っていてそちらも話を聞いてみたいので、お時間頂けますか?」と言ってみたところ、一週間待ってもらえることになりました。 今回受けた2社はそれぞれ別業態でしたが、確かに具体的な社名は出すべきではないですね。 >辞めていく会社が多いから、その穴埋めでろくに面接で相手の資質も問わないで採用している 私も今になるとそういう見方をしています。使い捨てされるような気がして、あまり乗り気ではないです。 結構しっかりとした企業で、しかも自分の職歴も大したものでもないのに、役員面接なしなんておかしいですよね。「ぜひ弊社も前向きに検討して頂きたい」と言われましたが。。どうもA社は怪しいので、ここは慎重に行きたいと思います。 ご意見ありがとうございました。