- 締切済み
デスクトップのパソコンで,TVを見たい。
お尋ねします。 デスクトップのPCでTVをみたいのですが,そんなソフトがありましたら 教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
PCに搭載・接続可能なTVチューナーを買うか、テレビが見れるデスクトップPCに買いかえてください ソフトだけではなくハードが対応していないと見れません
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
万が一、日本で利用するのであれば、日本式地デジについて パソコンにおけるオススメの手段は存在しません。 仮に見るだけで、録画保存などを想定しないのであれば 問題は小さいかもしれませんが、そうであれば パソコンで利用するメリットも無いでしょう。 そもそも、いわゆるTV、つまりテレビ放送で提供される番組群は その放送に関わる、法制と権利などによって、TV受像機が無ければ見られます。 パソコンを受像機として転用するためには、必然的に、放送波を受信し復号し 日本式特有の暗号化を解除し映像と音声を取り出すためのハードウェアが必要です。 このうち、受信と復号には、専用のハードウェアが必要です。 ですから、ソフトウェアだけではできませんし、それなりの出費が避けられません。 また、日本式特有の暗号化した放送と、それを暗号化して保存する仕組みから 海外でのPC TVには必須ではない、HDCP規格に対応したモニターが必要となります。 ノートPCのように一体型のものであれば問題とならないでしょうが デスクトップPCなどのセパレート型では、DVIかつHDCP対応の構成かHDMI構成で PCとモニターが繋がっている必要があります。 VGA端子とも呼ばれるshrink15pinD-Sub端子や、それを介した変換アダプターや DVI初期のHDCP非対応の機器などがある構成では、必然的に表示ができません。 日本だけでは。 その上、録画保存を考える場合は、それを永久保存版とする保存手段がありません。 もちろん、VHSでもテープがカビたりするし、永久保存版がダメになることはあります。 でも、日本式地デジでは、デジタル化の最大のメリットである "複製によるデータ保全の枠組み"平易に言えばバックアップが禁じられています。 仕様の問題とか、技術的な障害ではなく 単に、ごくごく単純で純粋な理由として、複製して保全することを禁じるルールがあるわけです。 そのため、録画した機器の故障でデータが失われます。 PCのトラブルを忌避して、外付けHDDを頼る人もいますが そもそも外付けHDDが内蔵HDDよりも壊れにくくなる理由は一切ありません。 ダビング10という、異常に厳しいルールに基づいたダビングは ダビング先の媒体が紫外線や高温や過度の湿度で読めなくなったりします。 しかも、VHSのように映像が乱れるのではなく、ある一定の段階で一切読めなくなります。 これがデジタル媒体の欠点であり、バックアップと対にならなければ デジタル媒体はアナログ媒体よりもデータ喪失のリスクはでかいのが現実なのです。 ダビング10には、ムーブという機能も含まれますから、たとえばムーブインを受けられる RAID1対応NASなどに移すことで、単純なHDD故障は回避できる可能性があります。 しかしRAIDは可用性を高める技術で、バックアップの代わりにはならない技術です。 ですから、そのNAS装置自体が故障したら、まるごとダメになります。 老朽化で故障することを警戒し、新しいNAS製品に移し替えようにも ムーブインできてもムーブアウトできないNAS製品もあります。行き止まりです。 ムーブアウトできるNAS製品でも、故障する前に 故障を予測することは不可能なので、落雷によるサージ電流で壊れたり バックアップ以外では保全しようが無い状況はあります。 こういった状況は、家電でも似たような状況にありますが ただ一点、家電には無いパソコンの特徴に 使っているうちにOSの具合がおかしくなるという現象です。 そして、日本式地デジの録画物は OSのリカバリーや再インストールによって HDDに蓄積されている録画物が再生できなくなることがあります。 録画視聴ソフトが正常動作しなくなって そのソフトだけを再インストールしただけで再生できなくなる恐れもあります。 もちろん、まったく同じ地デジTV対応パソコンを二台買っても 一方のHDDを他方に繋ぎ変えても、録画物は一切再生できません。 パソコン特有のトラブルが、録画物喪失に繋がる仕組みがある一点において パソコンでの地デジ録画は、まったくオススメできないものになったわけです。 パソコンに限らず、家電でもシステム基板の交換でおきることがありますが 家電のほうがトラブルが起きやすいということは無いでしょう。 アナログ放送時代のパソコンでのTV機能は 視聴,録画が自由にできましたし、古いモニターやプロジェクターを 手軽にTV視聴のために利用できました。 HDD容量を節約するために、どうでもいい映像を、低画質に変換する自由がありました。 LANを介して、リビングに設置した録画視聴システムのTV機能を 別室から視聴したり、追いかけ再生したりすることもできました。 現在のDropboxやGoogleドライブのようなサービスがあれば 録画物を預けておいて、友人宅のPCで一緒に視聴するようなことも手軽でした。 まぁ、日本以外の地デジ導入国では、今もそういうふうに便利なんですけどね。 その利便性を体験した人が、そこからの非常に大きな制限が課された日本式地デジを そのまま受け入れることは難しいもので、結果的に日本式地デジについては パソコンの機能として、大衆にもてはやされる時代を終え、全部入りの高価なモデルの機能となりました。 オススメは家電での視聴や録画です。 パソコンの不調で、TVが見れなくなるとか馬鹿らしいでしょうし パソコンのリカバリー作業中のひまつぶしにTVを見れないとか意味がわかりません。 それでも、あえてパソコンでの利便性を求めると 特殊な機器を使うといった選択肢はあるのですが これは、簡単なものではないのです。 難しいというよりも、ただただ導入が面倒くさいだけなんですけどね。
お礼
お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。
- MNH10W
- ベストアンサー率48% (2858/5924)
ソフトを追加するだけでTVを視聴することは出来ません USB外付けや内蔵タイプのチューナーが必要になります http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/pc-chideji.html この類いのパーツは相性問題なのかまともに動作しないことも多く 内蔵されているメーカー製パソコンを購入されることをお勧めします。
お礼
お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7995/21382)
どぞ。 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/#id2 USBに接続すると、PC上のアプリとしてテレビが見れる機器です。 当然HDDに録画もできます。 ちなみにアンテナケーブルを接続するタイプなら、普通のテレビと あまり感度も変わらずきれいに映りますよ。
お礼
お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。