- 締切済み
賃貸テナント 店子の利益まで持っていく大家
よろしくお願いします ホテルの一角を賃貸借契約で借りレストランを営み4年になります。 朝食込みの宿泊代金となっている為 ホテル側から委託され毎朝食を提供しております。 毎日利用客は何人であったかホテルとレストランでチェックし、月でまとめ請求・支払いとなります。 昼・夜も営業しておりますがそこはホテルとは関係なく自由にやっております。 当レストランは1階でオープンカフェのような造りの為、朝食は宿泊客に限らず外から一般のお客様もみえます。 最初の決め事で外からの一般のお客様の会計は、朝食時のレストランの人手も少ない事もあり、又ややこしくなリそうな為、ホテルフロントでするとなりました。 「お一人様1食650円で」との事でしたので、材料費・人件費など全てそれを元に計算し決めておりました。 ところが先日 その外からの一般のお客様に「朝食代750円だったよ」と言われました。 えっ!と思い、その他外からのお客様に聞くと「750円だよ昔からそうだ」との事でした。 ホテル側にどういう事か問いただすと 慌てた感じで、手間賃だ・手数料だなどと言っておりました。 (宿泊客と一般のお客様はなんの区別もなく、全く同じものを提供しております) 基本的にホテルの朝食なので 当然口コミサイトなどにも載っております。 今までさんざん口コミの評価を上げろだの、質を良くしろなど言われ続けてきたので これを聞いて、頭にくるやら、冷めるやら・・・ 100円あれば もう1品 デザートでもヨーグルト・フルーツ 焼き魚など、何かしら喜んでいただける物を提供できた なんにせよ「このレストランは750円でこんなもんか」と思われていたと思うと、怒りが収まりません 「650円で」と言われていたので損をしたという訳ではありませんが、著しく信用を失う事をされたと思っております。 ホテル側はとんでもなく私共を貶める行為をしたと思っており、損害賠償請求したいとも考えております、いかかでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
- AkiraHari
- ベストアンサー率19% (255/1313)
お礼
ありがとうございます。 少し感情的になってしまい申し訳ありません。 >冷静に話し合われたらいかがですか 詳しくは話せないのですが、そういった時期も過ぎ他の件もあるので訴訟に入るところです。 弁護士との話の中、今回ご相談した件についても訴訟できないか「法的に上手い言い方がないか」と 考えている最中ご相談させてもらいました。 私はピンハネ・信用・信頼問題と考えているのですが AkiraHariさんのような相手が言ってきそうな意見もお聞きでき大変参考になります。 >契約書にもそういう時は「お互いに誠意を持って話し合う」と書かれてませんか 書かれております。 こうも書かれています「信頼関係を損ねる事をした場合は即退去」 我々借主側に対しての文言ですが、逆の場合はどうなるのでしょう。 ありがとうございます。