• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人との接触事故時の対処方法)

人との接触事故時の対処方法

このQ&Aのポイント
  • 人と自動車の接触事故の際、自動車側が適切な対処を必要とする
  • 被害者がいない状態であっても、事故の発生を警察に報告するべき
  • 自転車との接触事故では、逃げてしまう場合があるので注意が必要

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikke001
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.2

 自分は、枝線から本線に左折で出るとき右側の確認だけで 車を出してしまい、左から来た自転車と接触してしまいました。 相手は、中学生で名前を聞こうと尋ねましたが、なんともない とのことで立ち去ってしまいました。  その後、自分は交番に行き事故の報告を行いました。 警察官からは、どんな事情であれ相手を連れて来なさい と言われましたが、結局相手不詳の物損事故として 処理されました。  質問であるように、子供はなんともないと言っても、親が 事故の届を出す可能性もあり、ほっておくと引き逃げに なりかねません。一人でも良いので必ず交番に行って 事故処理をしておくことです。尚、報告は正直に行うこ とが良いです。相手がいないからと自分に都合のいい ようにすると、万が一の時に泣きをみます。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実体験の話大変参考になります。 やはり相手が子供の場合、「一緒に警察に行こう」と言っても子供からしたら警察で怒られると思うか、もっとひどく児童誘拐と勘違いされると思うので大丈夫ですと突っぱねて逃げられるような気はしていました。 やはり、その場合でも交番へ報告しなければならないんですね。 もしそのような状態になった場合には落ち着いて対処していきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.5

今時携帯、スマホ持っていますよね。 交番へ連絡ではありません。事故の時は相手がいれば先ず救急119番に連絡、今は事故といえばその時点ですぐに警察にも伝わります。 相手のけがの有無を確認、転倒などしていれば必ず病院へ搬送です。どうするかは自分の判断ではなく、救急隊に任せればよいのです。 余裕があれば一応110番も次にかけます。 その場で事故の届をしないと、あとで相手の主張が翻ったときに当て逃げ、ひき逃げにもなりかねません。 警察に届けるのは相手と自分と双方のためです。警察を呼んで記録を残すことが大切です。 事故を起こさないのが一番です。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.4

免許を取得したときに習ったはずでが、運転者は事故があった場合は警察に届ける義務があります。 この義務を怠ると、事故不申告という罪に問われる。 従って、相手が「大丈夫」と立ち去ってしまっても、警察に届けるが正解です。 「示談」というのは民事上のことなので、警察届けとは無関係です。 示談したから、といい訳をしても、事故不申告は成立します。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、その場合でも交番へ報告しなければならないんですね。 もしそのような状態になった場合には落ち着いて対処していきたいと思います。

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.3

相手が成人であれば「大丈夫」といった時点で示談が成立していると考えられます。 ただし相手にはそもそも事故を起こしたという認識もないし被害もないという判断なので「示談」という言葉が適切であるかというと難しいところです。 相手が「なんかあったら連絡する」と言ってきたらその時点で「きちんと警察に届けましょう」と言って相手と一緒に警察を呼ぶべきです。 それが面倒だといって相手が帰ってしまったら警察に連絡して(110番ではなく所轄の警察)事情を話しましょう。「交番に来てくれ」「そこで待ってて」と言われるか・・・ですね。 警察としてはあなたからの通報を記録しなくてはならないので「相手が帰ったならいいですよ」とは言わないでしょう。(被害の程度次第ではありえるのかもしれないですが) 注意が必要なのは相手が未成年の場合ですね。 未成年には法律行為をする権限がないですよね。 接触事故を起こした場合、未成年が「大丈夫」といってもそれは法的には無効ということになります。 家に帰ってたとえばヒザを擦りむいていた、自転車に傷があったなどで親が子供を問い詰めたときに「警察に連絡して治療費や修理代をもらわなきゃ」となったらあなたが「ひき逃げ犯」になってしまいます。 もちろん被害者にそういう認識があるとは限りませんが親権者である親と示談を交わさずに現場を離れてしまえば「ひき逃げ」になってしまうということです。 こんなケースでは相手が帰ってしまった、逃げ帰ってしまったとしてもきちんと警察に通報しておかなくてはなりません。

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、その場合でも交番へ報告しなければならないんですね。 もしそのような状態になった場合には落ち着いて対処していきたいと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

警察ではありません。先にするのは安全確保。2次事故を防止すると共に被害者の救護をします。止血や人工呼吸(ちゃんと練習しとくように、骨折があるとへたな事できないけど、何でも放置ならいいってもんでもない) 同時に救急車を呼ぶ。救急へ交通事故だと言えば、そのまま警察へも連絡が行きます。(逆でもいいですけどね) 被害者が逃げちゃった w 場合、警察へ通報するしかないのでそうして下さい。 自転車に乗った子供が逃げちゃう? 怪我したら逃げられないから、どっちかというと車に傷だけ付けて逃げるというパターンですね? 大人でもちょろい奴は逃げるな。 逆に当て逃げで警察へ通報したら?

sirokuman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。例えば自転車との軽い接触で子供が自転車から転倒してしまうケースを想像しています。 当て逃げで警察に話すのは難しいかと思います・・・

関連するQ&A