- ベストアンサー
子供同士のフラフープ争いについての質問
- 先日、保育園の保育参加に出席しました。保育参加は、自分の子供と触れ合うだけではなく、他のお子様とも触れ合えるような参加型保育でした。
- 自分の子供が他の子とフラフープを争ってしまい、どう対応すればよかったか悩んでいます。
- 質問文章には、保育園でのフラフープのエピソードと、自分の子供への対応についての疑問が含まれています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「取られた」って思いから意識をそらしてみるかなぁ。 例えば、とりあえず「使わせてあげてくれてありがとう、優しいおねぇちゃんだね。」って褒めて、そこから「いつもどうやって遊んでるの?他に何して遊ぶの?」なんて自分の子の様子を見ながら一緒にお話してみる。 そこから年上の経験者として自分の子にフラフープでの遊び方を教えてもらうとか、または別の遊びを教えてもらうなど一緒に遊ぶって方向に誘導して行く。そんなのがwin-win-winの関係ですかね。 別の遊びを示して興味を引けば、自分の子も自然とフラフープを離すと思いますから、そこで「ありがとうね」って言って返してもいいでしょう。 ま、相手にも心の余裕が無ければ、結局は質問者さんと同じ結果になる可能性は高いですけど、一つの対応案として。
その他の回答 (1)
質問者さんの気づかない問題が潜んでます。 この年齢では、様々な状況で親がこうしなさいと言って素直に聞けるお子さんの方が事故などの危険が少ないんですね。 お子さんは大事な存在ですが、親が子供の奴隷になってはいけないと思います。 親の判断に従える子供でいた方が良いと思います。 フラフープをその子にあげると親が言ったら、シブシブにしてもあげる親子関係を作った方が良いと思います。 お子さんに遠慮し過ぎかな?
お礼
回答ありがとうございます。 自分自身、すべて親のいいなりだった子供で育ったのでつい最近まで自分の意見すら言えなく、自分の考えをもつ事もできませんでした。その反動もあり、自分の子供にはちゃんと自分で考えて行動できるよう、気を使っていました。 危険回避と教えてもらって、納得しました。 まだ小さいとはいえ、親に信用されてない。と思われると信頼関係が崩れる事を極端に恐れている自分がいます。 私自身、過去のトラウマだと思います。 対等な関係ではなく、親と子の関係をしっかり作れるよう頑張りたいと思いました。
お礼
回答ありがとうございます。 自分の中には無い新しい発想で、勉強になりました。取られた。と思うとマイナスになり、貸してあげた。と思うとプラスになりますね。 どうしても、平等に扱おうと思っても、自分の子供よりの考え方をしてしまいます。親だから仕方ないと思うんですけどね~。。 今後、役立たせていただきたいと思います。