- 締切済み
会社の福利厚生、保険について質問です
求人情報を見ているのですが、雇用、労災、公災、健康、厚生、財形など色々ありますよね 雇用、労災、健康、厚生には入っている会社が多いと感じたのですが、私 が希望している会社は雇用と労災しかありません。 ・雇用、労災だけの会社 ・雇用、労災、健康、厚生に加入している会社 とでは、どのくらい違いがあるのですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
おっと、失礼をば。 わざと情報を隠して笑い者にされたかと思いました。 お寺の作男でしょうか? 宗教法人なら社会保険の強制適用になります。法人になっているのに入らないならブラック。 ただ、もしかしたら個人のままでやっているところもあるかもしれません。それなら任意なので入らないところもあるでしょう。 社保に入ると手取りがそれだけ減りますが、どうせ国保・国民年金に入らなければならないので大差はありません。 むしろ、厚生年金や健康保険は保障が手厚いので入った方がいいです。
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
>私 が希望している会社は雇用と労災しかありません ・募集内容にはどうなっていますか 例:1日8時間労働、週休2日の契約社員、正社員、パートの募集なら 雇用保険、労災保険の加入だけなら違法(いわゆるブラック企業) 上記の条件だと、健康保険、厚生年金に加入しないといけません 例:1日5時間労働、週休2日のパートとか契約の募集なら 雇用保険、労災保険の加入だけでも適法で問題有りません 上記の条件だと、健康保険、厚生年金に加入する条件に達しないので加入させなくとも良い ・雇用した場合、労災保険に加入する必要あり(保険料は会社負担) ・週20時間以上、31日以上の契約の場合、雇用保険に加入する必要あり(保険料は労使で負担) ・1日又は1週間の労働時間が正社員の概ね3/4以上、1ヶ月の労働日数が正社員の概ね3/4以上 上記の二つをクリアしている場合は、健康保険、厚生年金に加入する必要あり(保険料は労使折半) ・働き方(時間、日数)で、どの保険に入らないといけないかが決まります 入らなければいけないのに、加入できない場合は会社に問題ありと言うことです
長いですがよろしければご覧ください。 >・雇用、労災だけの会社 >・雇用、労災、健康、厚生に加入している会社 >とでは、どのくらい違いがあるのですか? 「雇用、労災だけの会社」は、「公的医療保険」と「公的年金」が(「職域保険」ではなく)「地域保険」になるという違いがあります。 ・「公的医療保険」の「地域保険」は、【国民健康保険】 ・「公的年金」の「地域保険」は、【国民年金】 となり、「地域保険」は「事業主」は【無関係】のため、すべて従業員自身で手続きや保険料の納付を行います。 また、「保障内容」は、「職域保険」のほうが手厚いです。 なお、「国民年金」は「厚生年金保険加入者」も加入していますので、「国民年金のみ加入する」ということになります。 『地域保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 ***** ○保険料について 「厚生年金保険」「健康保険」は、「標準報酬月額」というものに「保険料率」を掛けて算定されます。 また、「事業主」と「従業員」の両方で負担します。 「協会けんぽ」ならば、以下のツールで試算できます。 『総務の森>計算ツール』 http://www.soumunomori.com/tool/ 『厚生年金保険の保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1971 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ --- ・「国民年金保険料」は【定額】です。 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 ・「国民健康保険の保険料」は、各「国民健康保険組合」、各「市町村」が保険者のため、保険料は保険者ごとに違っています。 『公的医療保険の運営者―保険者』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/post_1.html 『国保保険料が高額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612068.html 『国保保険料が低額な市町村ランキング』 http://blog.livedoor.jp/rankcom/archives/51612067.html ※平成20年度 所得金額200万円 夫婦・子2人 固定資産税額5万円の場合の【目安】です。 ***** ○保障内容について 「厚生年金保険」は、「国民年金」に上乗せされる「年金保険」なので、「加入期間」「加入中の標準報酬月額」に応じて「老齢【厚生】年金」が「老齢【基礎】年金」に上乗せされます 『老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3222 『老齢厚生年金の受給要件・支給開始時期・計算方法』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3223 また、要件を満たせば「障害【厚生】年金」「遺族【厚生】年金」などの支給もあります。 『障害年金』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3225 『年金の受給(遺族年金)』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3228 --- 「健康保険」には「国民健康保険」にはない「給付」があります。 『健康保険と国民健康保険の保険給付の違い』 http://kokuho.k-solution.info/2009/02/post_26.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm また、「健康保険」には「被扶養者」の制度があります。 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html ※「被扶養者の審査基準」は、どの保険者(保険の運営者)も「ほぼ同じ」ですが、「まったく同じ」ではありませんのでご注意ください。 ***** (その他参考URL) 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html --- 『適用事業所と被保険者』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1962 『強制適用事業所・任意適用事業所』 http://www.otsubo-office.jp/article/13344891.html --- 『65歳未満の妻がいればもらえる「加給年金」』 http://nenkin.news-site.net/otoku/kakyunenkin.html --- 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 『けんぽれん>リンク集>健保組合』(掲載のない保険者もあります。) http://www.kenporen.com/kumiai_list/kumiai_list.shtml --- (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※「市町村国保」は、「それぞれの市町村が保険者」のため、「他の市町村とは違う点」もありますのでご注意ください。 --- 『厚生年金:悪質加入逃れは告発、企業名公表も 厚労省方針』(2012年05月04日) http://ameblo.jp/sr-sakurai/entry-11241430486.html 『試用期間中は社会保険に加入できない?』(2012/10/03) http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121003/ecn1210030713000-n1.htm --- 『全国社会保険労務士会連合会>各種相談窓口 』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
どのくらいと聞かれても、そのくらいとしか答えようが・・・ ただ、基本的には会社、法人であればほぼ全て健保・厚生年金の強制適用ですけど。 きちんとした理由がなく入っていないとすれば、グレーというかいわゆるブラック企業ですね。
お礼
ブラック企業の可能性があるのですか… お寺なのですが普通の会社とは違うのでしょうか 回答ありがとうございました!
お礼
URLまで貼って頂いて、詳しい回答ありがとうございます 一つ一つ見てみます 回答ありがとうございました!