• ベストアンサー

学校のクラスマッチでのことです

学校のクラスマッチで、生徒の優勝チームと教員チームが対戦するということになり 生徒に負けるわけにいかず、教員チームが全力を出し勝ったのですが 教育的効果からすると、生徒と対戦して勝つというのは 教育的にはどのような効果があるのでしょうか? プラスでしょうか?マイナスでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

どの学校か,どんな種目かにもよるでしょう。たとえば,相手が小学生で種目がバレーボールなら,身長が高い大人が有利なのは目に見えています。勝負するのは文字通り「大人げない」印象があるでしょう。 たぶん中学生か高校生で,技量が教員側と互角だったんでしょう。教師だってみな体育が得意なわけではなく,中高年もまじっていたでしょうし。どちらが勝とうと,「おなじ土俵の上での親睦」としてプラスだったんじゃないですか。もし教師チームが負けても,「若い人にはかなわねえなあ」と笑えばよく,それで生徒が言うことを聞かなくなるという後遺症もないと思います。

その他の回答 (3)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.4

3人の子を持つ親です。 子供たちの各学校でも、教員チームと生徒チームの対決は色々ありました。 教員が必死になる姿には、保護者も生徒もいつも大声援でした。 負けたチームには悔しさはもちろんあると思いますが、 全力でやって負けたことはマイナスにはならないと思います。 むしろ変に手加減されて勝っても、うれしくはないでしょう。 学校の中で勝ち抜いてきたチームなら、なおさらです。 負けても得るものもあると思いますよ。 親の立場でも生徒にしても、教師は大人で年上でなんだから、 やはり自分たちよりは強くあってほしいし、それが安心感につながると思います。

apple73737
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに大人が実力をみせたほうがいいですよね。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

まず威厳が保てますよね。 よくフレンドリーな先生がいいと言いますが、やはり一線引いて一歩上でなければ運営はできませんから。 まだ越えられない壁だぞと。 新権威勝負したならば勝ちにも負けにもメリットはあります。 勝てば勝ち続けることの困難さを知るし、負ければ勝つことのむずかしさを知れます。 どちらも 今より先へ進むための努力が始まりますよね。 ついまり教育的にいえば教員側もずいぶんいい経験になったのでは、と思います。 逆に子どもから学ぶことも多いですからね。

apple73737
質問者

お礼

確かにお互いが交流することで勝っても負けてもメリットもありますね。ありがとうございました。

  • kakuway
  • ベストアンサー率16% (51/303)
回答No.1

効果とかプラスとかマイナスとかはわからないですが。 勝負は全力でするものだとわかっていいんじゃないですかね? 手を抜いて生徒を勝たせてあげて そんな手渡しされた勝利は生徒にとって価値はないと思いますしね。

apple73737
質問者

お礼

ありがとうございます。 生徒をたてるよりも、確かに全力ですることの大事さを 教えることもいいかと思います。 生徒どうしは長時間かけて戦い、 それに勝つわけですから 生徒もプライドを傷ついたりするかもしれません。 ただ受け取る生徒は、 負けをばねにして、今度は勝つぞハングリー精神で がんばってほしいですね。

関連するQ&A