- ベストアンサー
防災グッズにカセットコンロは必要か?
防災グッズにカセットコンロは必要なのか?。 防災時に必要な物をリュックにまとめているんですが、カセットコンロは必要でしょうか?。 災害後に火が使えるのは便利かもしれませんが、災害が火災の場合、火がコンロのガスに引火しそうで、迷っています。 防災知識がある方のご意見を頂きたいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は別に準備しておいても良いのではないかなと思います。 「火がコンロのガスに引火しそうで」とありますが、コンロのガスに引火するということは、相当な熱があるということですよね?そんなに熱があるのなら人間は大やけどをしているか、最悪の場合は焼死しているのではないでしょうか? コンロやガスボンベが、かさばって荷物になるというのなら、最近はキャンプ用の携帯用サイズもありますから! それと、就寝時などは靴をすぐ近くに何時でも履けるように置いておいた方がよいですよ! 地震などで窓ガラスが割れた場合は屋外に避難する前に、室内で足の裏などにガラスが刺さる可能性がありますからね!(そういう私も用意はしていませんが・・・) それ以外にも、火が無くても食べられるアルファ米(水かお湯でもどす五目御飯等)や乾パン、水、簡単な救急セット、ラジオ、笛を用意しておいても良いかと思います。
その他の回答 (6)
- aaa999
- ベストアンサー率23% (130/557)
江戸時代では地震時の火災非難では大八車(今の車に相当)で家財道具等を運搬すると死罪になったそうです。 最近の検証では関東大震災の火災で避難の死傷者は背嚢(現在のリュックサック)風呂敷等に貴重品を入れて避難した人のリュックサックが火災熱で炎上多大な犠牲者(犠牲者殆どは身の回り品を持ち出した人で、着のみからがら逃げた人は助かった)を出したそうです。 火災避難(市街地・人家密集地)の際はガスボンベを持っての避難は止めた方が良いでしょう。
- tirotibi
- ベストアンサー率41% (51/122)
確かに非常持ち出しには不向きですが 防災グッズの一つとしては装備していた方が懸命です。 ライフラインが復旧するのは地域の時間差があります用意する方が良いでしょう。
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
リュックにつめる必要は無いかもしれません。 しかし、阪神大震災のときは何ヶ月も都市ガスが止まってしまい、カセットコンロは重宝しました。地震の翌日には街からカセットボンベが姿を消していましたから、何本か用意しておくと良いかと思います。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
やはり引火の恐れがありますから、カセットコンロは防災グッズとしては不要と思います。 むしろ、熱源としては、電熱器が重宝するそうです。 以前、ある雑誌で、宮城県沖地震の際の体験談が掲載されていましたが、その中の、「地震の際に役に立った物品」の中に、都市ガスの復旧に比べ、電気のほうが比較的早く復旧したため、電熱器が大変役に立った、とありました。 下記URLのページに、各種防災グッズの体験談が掲載されています。
- q-type
- ベストアンサー率17% (437/2543)
持ち出し品としては不要というか大き過ぎて携帯に不便なのであまりお奨めできません 自宅で使う事(避難所に行かない程度の震災)を考えた場合「冬の鍋にも使う」意味合いからならお奨めできます No.1さんの仰るように皆さん「靴」や「ヘルメット」を見落としてる方多いですよ 靴は新品ではなく近所の散策とかに数回使ってみて慣らした靴を置かれるとイザという時、靴擦れに悩まされなくって良いかと思います 持ち出し品としてはなるべくなら火と水を節約できる保存食の方が持ち出し品を軽量化できるコツかと・・・。 保存食も賞味期限(意外と見落としがちです)がございますので時々、期限近い物はハイキングとかで消費して定期的に入れ換えされるのはいかがでしょうか?(実際に使ってみると本番の時慌てなくって済みますし)
- bullfrog
- ベストアンサー率22% (302/1370)
不要でしょう。その分、火が無くても食べられるものを用意してください。 見落としがちなことですが、非常時に持ち出す荷物には靴を入れておきましょう。ガラスだらけになった道を歩くときに、靴は必要不可欠なアイテムとなります。