- 締切済み
簿記3級の過去問勉強してますが。
簿記3級の過去問勉強してますが。 1日どれくらいやれますか?やらなくてはいけませんか?この時期。 どんどん問題解いたほうがよいと言われてるので朝からやってますがせいぜい2、3年分く らいしかできません。 3問、5問は仕訳だけじゃなく、転記、試算表記入があり仕訳、計算があってればいいですがあってないので見直しで相当時間かかります。みなさんはどうなんでしょうか?この状態なら17日やばいですかね。 しかし、3問目と5問目をスラスラできる人の気がしれません。数学のセンスない人はだめでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zeirishiken
- ベストアンサー率62% (41/66)
試算表と精算表があまり得意ではないということですかね。 それであれば、試算表と精算表の問題を多くこなすのがいいと思います。 試験は2時間ですので、試算表と精算表に1時間半くらいかけても全部終わります。 ですので、試算表と精算表を90分で解けるようになるまで解いてみましょう。 なお、ちょっとした時間削減テクニックとしては、 ・試算表 仕訳を省略して書く。 例) 売掛・買掛⇒売×、買× 支払手形⇒支手 支払手数料⇒支料 または、全てT勘定で書くのも時間短縮に有効です。 ・精算表 全部仕訳を書いた方がいいです。 その仕訳を元に修正記入をして、貸借一致を確認したらあとは転記するだけです。 ちなみに、BSとPLの純利益が一致しなくても無視で良いと思います。 20点取れるような答案ができればGOODかなと。 私も数学的センスは全くありませんが、繰り返し解くことで早くなりました。。 解いていると、自分なりのスピードアップ法が確立されてきます。 何はともあれ、とりあえず解きましょう! ちなみに、17日であれば十分間に合います。 今から、試算表と精算表を最低でも1題ずつ毎日解くのがいいと思いますよ。 90分で解けるようになるまで繰り返してみて下さい。
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
昨年の11月に3級を合格しました。今頃だと、過去問は時間をはかりながらやっていました。2時間で第1問から第5問まで解答できるか、点数はどのくらいとれるかやっていました。メモ用紙もA4の紙を使って効率よくメモするようにしました。 結果、第1問、第2問、第4問、第3問、第5問の順に解いていけば、よほど複雑な精算表問題が出ない限り時間は大丈夫とわかりました。こういうのも結構、効果があるものです。
こういう質問をよくみるけど、本当に試験に挑む気が合って受かる気があるのだろうが不思議に思う どれくらい勉強すればいいのかなんて人それぞれなんだから、あなたの能力や経験を解る訳がない 過去問やって毎回満点取れるようになるまで頑張れば良いだけ ちなみに俺は中学生の時に受験して2週間勉強した
補足
分からなければ答えなければよい。ケチをつける場ではない。
補足
ありがとうございます。3問はいきなりT勘定にしてしまうのは手かもしれないですね! 過去問でやっています。どこに配点がくるのかわかりませんが予想配点でみたら20点くらいはとれてました…。ただ最後の借方貸方計は見事合いません…(涙)どこかで仕訳が違うのでしょね。でもこの問題って満点とれるんですか? 五問は推定問題(パズル)がきたら終わりです(笑)SPI検査っぽくてだめです。