- 締切済み
お疲れ様について
日本では仕事やスポーツをした後に"お疲れ様"と挨拶します。 この表現はどこから来たものですか? 何故"お疲れ様"なのでしょう? 他の外国語でこの様な言い方をする言語はありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- plokij75
- ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.2
"お疲れ様"という言葉は、相手の苦労や努力に対する”ねぎらい”の言葉ですから、苦労や努力をすると、心身が疲れる所から来ているのではないでしょうか。 昔は、”ご苦労様”というのが”ねぎらい”の言葉で、上下の隔てなく使っていたようですが、何時の頃からか、職階が上の人には"お疲れ様"、下の人には”ご苦労様”と使い分けされるようになっているようですね。 "お疲れ様"という言葉は、敬意語ではないのですから、上下によって使い分けるというのは、あまり品の良くない事ではないかと思うのですが、如何でしょうか。 他の外国語につては、知識はないですが、アメリカ人の上司から、仕事が完了した時に、”Good job!"とか、”Perfect!"等と言われた事がありますが、彼等は体力がありますから、普通では、他人に対して”疲れただろう”等思う事はないのではないのでしょうか。 ま~ぁ、疲れてよれよれしていると、”Are you tired ?"と聞かれる事はあるかも知れませんが
- customar
- ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.1
私はこの言葉(を使いまくる人)が嫌いです。心ないのに意味あるし。 キモいよね、酌婦みたいに。 労働者階級の自己肯定ですね。いやらしく慰め合いましょうよです。スポーツにしても頭が悪い人間だからですよ。 私も外国語には(この感情論の普及は)有り得ないと思い込んでいます。