- ベストアンサー
学生時代友人繋がり続けるのはどうする?
学生時代の友人とたまに映画誘って遊んだりしてますが、映画しか誘う理由がありません。 見たい映画がなければ、会うことができません。 皆さんだったら、学生時代の友人とどう繋がり続けますか? ウザイと思われない程度にどうすればいいかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あのね、本当にそのお友達が大切な人だと思うのならば映画に誘うだけが友達の繋がりじゃないのよ。 たまにメールとかで近況を報告したり時には電話とかで話をしたり、会って話をしたい時は普通に「お茶でもしながら話しようよ」と言ってみたり、そういうことでいいんだよ。難しいことなんて考える必要性なんてない。 見たい映画がなければ会えない、というのは何か変じゃないのかな。 あなたにとって「友達」って何?単に映画に一緒に行くだけの存在?一度自分にとって「友達」とは何なのか、考えてみた方がいいんじゃないのかな? ところで、以前あなたの質問文で確か「学生時代の友達は音信不通のためいない」とあったような気がするんだけど、もし本当にいないと言うのなら、今回質問文の中にある「学生時代の友人」とは何?何か矛盾しているんじゃないのと思うのは私だけかな。
その他の回答 (2)
![noname#202739](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
一切関わりをもっていない。 過去の人間関係に興味はない。 今関わってる人との関係を優先する。
![noname#197176](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
こんにちわ。 それは友達ですか?好きな人というわけではなく? 映画以外誘う理由がないなんて、ちょっと…どういう友達付き合いをしているのかが謎ですが…。 車の免許は持っていますか? 持っていなければ、一緒に教習所に行かない?とか。 免許が取れたら(持っていれば)少し遠出でもしてドライブに誘ってみたり。 美味しいお店にランチしに行くとか…? 楽しい所に人は集まるので、なるだけお友達と楽しい場所に一緒に行ってみては? 言わば、楽しませてあげよう!一緒に楽しみたい!という「おもてなし」ですよね(^^) 自分で楽しませる自信がない!て場合は、何か一日だけの簡単な体験教室とか、ワークショップみたいなのに一緒に参加しても楽しいと思います。 「一緒に楽しみながら一つの物を作る」 「2人で一緒にやり遂げる作業」 というのが距離を縮めてくれるかもしれません。。 私は、何でも友達から誘われたらうれしいです。 誘っても都合が悪く、断られる事もたまにはありますが、ガンガン誘ってます! ウザイと思われない様に。とか、友達なのに気を使い過ぎだと思うので…。 そういうのは出さない様にしていても伝わってしまう様な気がします。 もっと気楽に楽しんで下さいね。 追記:でも、その友達を気遣う気持ちは素晴らしいと思います
補足
ごめんなさい(-_-;) それは、勇気を出して、メールをして、映画誘って会いました。