• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットで集めた資料などをどう整理するか悩んでいます)

ネットで資料を整理するためのフォルダ整理ヒント

このQ&Aのポイント
  • ネットで気になる記事や論文などを保存する際には、まず目的やカテゴリに応じたフォルダを作成しましょう。
  • 保存する際には、ファイル名を具体的にしておくと後で探しやすくなります。
  • また、ブックマークやタグ付けなどの機能を活用することで、素早く必要な資料を見つけることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>新聞を切り抜くような感覚で、ネットで気になる記 仕事をポジテブに、こなしている人なら皆さんそうですよ。特にIT関連だと、日進源歩ですし、雑誌の切り抜き、ネット上の情報、等、今必要ではないが、役に立つ情報として保存している事が多い。実際役に立った場面をたくさんありました。 これをしていない人は、仕事よりも、別な事に心血をそそいでいますね。女にはしったり、アイドルに走ったり? まあ、おおよそ仕事とは縁が遠い物ですね。それは、それで人生を楽しんでいるのでしょう。 本題です。 データーベースの世界で、自動分類と言う物があります。 https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%86%E9%A1%9E&lr=lang_ja OutLook(メーラー)など、フリーや安いソフトにも最近、機能があるものがあります。では、お金をかけずに行う方法ですが、実は簡単な事なんです。 自動分類の基本は、箱物に入れる前に、対象物にマーキングがされていることです。例えば、日付、会社名、人名、電話番号、タイトル、等、なんでもありです。これを、最初から検索条件を作って保存されている事です。 そうすると、箱に入れると、自動的に分類して保管するわけです。 Windows デフォルトでついているエクスプローラーと検索サービスで可能です。エクスプローラーを詳細表示にしてみると、ソートするバーに名前とか日付とかありますね。あれは自分でラベルと言う形で追加できます。またデフォルトでコメントを残せるプロパティーになっています。 これで検索用インデックス作成対象フォルダーになっていれば、OSが勝手に、ファイル、フォルダーのプロパティーから情報抜き出して検索しやすいようになっています。後は、検索条件を保存すればいいわけです。 この検索条件はXMLファイルになって保存されているので、テキストエディターで自分で編集も可能です。 後は対象のフォルダーに、ただストアーするだけです。その入れる時に、ちゃんとラベルをつけないとだめですが。 このラベルを自動ではってくれるのが、市販のDBの自動分類機能です。このフォルダーにいれると、これと、これとのラベルがつきます。というのを最初に定義しておけば、ただD&Dで登録するだけ。後は、”支店の売り上げ資料”なんてところをくりっくすると、それと思ってDBに格納したファイルがリストされます。 また、違う条件の検索条件を作れば、”支店の売り上げ資料”とマークされていても、別な条件のもににヒットしリストされ、エクスプローラーで扱うような操作ができます。上記ののリストにもフリーのソフトで機能があるものがあるので、体験してみましょう。 業務用になるとこんな感じですね http://www-06.ibm.com/software/jp/data/search/classify.html いろんなメーカーから出されています。例えば富士ゼロックスなんて、あまりソフトとは関係ないようなメーカーも500万円単位でうっています。 いわゆる”自炊”と称する作業にはプリンターメーカーは強いですね。なんでもスキャン(OCR)してDBに自動で格納され、自動で分類される。理想ですね。やってみましたが、確かに便利です。 これらの簡易版がエクスプローラーと思ってください。ちなみに私のあるフォルダーは1万件ファイルがたまっています。このようなフォルダーが2つ3つ個人で保有しています。 何せ検索が3秒以内でもどってくるので、とても便利です。ヒット数が多いと(5000件以上)確かに20秒以上はまたされますね。 フォルダー階層は3階層までとしています。それ以上細かくわけない事にしています。 それと最後に、パソコンデーターも断舎利しないとだめです。2年以上みていないものは削除するように心がけています。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。有料ソフトは個人だし無理です・・・

その他の回答 (2)

回答No.3

 分類は「やり過ぎない」かつ「適当でOK」で。自分だと文書、画像、音声、プログラム、webのデータぐらいが大項目。大雑把にしないと「このデータはどこに入れよう」と迷うことになる。  その代わりファイル名はできるだけわかりやすくして、日付もファイル名に入れる。で、検索使って絞り込んで探す。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。大雑把にするほうが楽だということは分かっているのですが、大雑把にしても「どちらに該当するか」悩むものがけっこうあります。特に自分が直接作った資料ではなくても、自分が関わっていたプロジェクトについてネットに資料が残っていたら、どう保管するのか。文書と画像と両方をセットで取っておきたいとき、どちらのフォルダに入れるのか。など。

  • poti1234
  • ベストアンサー率17% (262/1533)
回答No.2

いやあナニもPC上だけの感覚で整理しようとせずに 実生活と同じ感じでいいと思いますよ 6段の整理タンスにパンツ 靴下ってシール貼ってそこに入れるだけです おそらくネット上の情報は多岐に渡るので6つくらいでは分類できない 分類がめんどうになってとりあえず保管だけしとこうって・・・ どんどん一つのフォルダがいっぱいになる ジャンルで分けるんじゃなくて最初のイメージで重要度で分けたらどうでしょうか その時はタンスは3段くらいで重要 普通 そうでもないくらいで 月に一度くらい全部覗いて旬じゃないのは捨てる ま私は自分で作ったファイルは完全に別にしてますが DATA MY DATA NET NETを3分類 こんな感じでどうでしょうかあとは本人のセンスの問題かなあ

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。自分で作ったファイルはもちろん専用フォルダに入れますが、たとえば、自分が作った資料が他のところで取り上げられているという状態の資料をどう保管するか。ここで悩んでしまいます。

関連するQ&A