- ベストアンサー
確定拠出年金の信託報酬の意味について教えて下さい
「信託財産留保額無し」で「信託報酬、年率 1.5%」とある商品はスイッチングの手数料は掛らないんですよね? 「信託報酬 年率1.5%」とは純財産に対して掛ってくると言う事ですよね? スイッチングばかりしていると手数料は掛らないけど、スイッチングする度に信託報酬の支払いが掛ってくるって事ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
信託報酬は日々の基準価格の時点ですでに引き去られています。 http://www.morningstar.co.jp/moneyschool/fund/d21.html したがって、信託報酬1.5%だとすると、毎日約0.004%が運用益から 引かれている計算になります。 したがって、スイッチング等に関係なく、日々信託報酬は引かれて いると考えてください。 例)100万円の株が102万円になった →翌日の基準価格は信託報酬を差し引いた1019959円 ※超簡略化していますので、不正確ですが、イメージの助けになれば さて、一般的なスイッチングの場合、売却して再購入したのと同じ 扱いですので、 ・信託財産留保額 (これはマチマチ) ・税金 (源泉徴収ありの特定口座で今だと10%) ・新たな投資信託の購入手数料 (0円のことが多い) が引かれて新たな投資信託を購入したことになります。 http://teiiyone.com/blog/2007/07/post_128.html したがって、スイッチングを繰り返すと損をすることが多いです。 今回は確定拠出年金ですので、直接的には(購入手数料がなければ) 損はしません。 ただし、スイッチング時にファンド内部では手数料が発生することが あり、それはファンドの基準価格に反映されますので、 (投資側からは検証することができないので)相対的に損をしていないか どうかは調べることができません。
その他の回答 (1)
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5080)
信託報酬は事業経費。スイッチング手数料は事務手数料。財産留保額は解約控除。 事務手数料は乗り換えの都度必要だから無料が望ましい。事業経費は果たして1.5で適正なのか(年当たりの経費率)。もしTOPIXや日経平均に連動するもので報酬が0.9以下のものがあれば一時的にそちらにするのも。こまめに入れ替え可能なら状況として債券も検討の余地あり。 因みに10月は株価が下落して11月1ヶ月掛けて戻すのが例年の動きです。月一見直しが可能なら3月末頃で株-債券、10月末に債券-株で手配すればかなり利回り改善します。
お礼
とても、良く分かりました~。 ありがとうございました~。