人事担当(相当)の方へ:辞めたいと言ったら
仕事(バイト)を辞めたいと言ったら止められる:
30~40歳の男性
目立って仕事が出来るタイプでもない
存在感があるわけでもない
真面目な取り組みだが、可もなく否もないタイプ
まぁ、どっちかと言えば、ちょっと出来ないタイプに見られている可能性大
そんな私が、仕事を辞めたいと言うと、
どこのバイト先でも、仕事ぶりをいつも見ている上の人にも、
また別の会社でも、直接、一緒には仕事しない上司にも、必ず止められます。
もっと良い人なんていくらでもいます。なぜ、たいした労働力でもないのに、
しつこいほど止めてくるのでしょうか?
最初、もしかして頼りにされていたのかとうれしくなり、辞めなかったこともありますが、
ようやくこぎつけた新たな回答があります。
それは、再度、求人広告や職安へ依頼するのにお金がかかる、面倒、
また1から教えるのが大変。と言った理由です。この辺りが真意だと思うのですが、
人事担当者・リーダー・主任・上司のみなさん、
退職希望者を止める真意は何なのでしょうか?
本音をどうぞ教えてください。よろしくお願いします。
※この人材が非常にすぐれているから、と言うご回答は、今回は除外してください。
お礼
回答ありがとうございました