締切済み 筋トレ一年で、胸囲は何センチ大きくなるのが普通? 2013/10/22 01:14 メタボ。胸囲91センチ。週2,3回のジム通いで、ダンベルベンチなど三セットを三回。 これで1年続けると、胸囲はどのくらいになっていれば成功といえますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 nicofoto ベストアンサー率47% (464/968) 2013/10/22 23:09 回答No.2 はじめてジムに行ったときは1発67.5kg上げるのが精一杯でしたが、サボりサボり続けて1年7か月後に100kg上がるようになりました。 その時はスタート時に104cmだった胸囲は94cmまで薄くなり、キツかったジャケットもするっと着れるようになりました。ただしウェストはそれ以上に細くなったので、相対的には胸が分厚くなった印象を与えましたが。 78kgだった体重は67kgに減り、スクワットは1発90kgが限界だったのに120kg×12回をこなせるようになりました。 まるで、大きくなるのが当然だという考え方には違和感を覚えます。食事を増やしながら続ければその食事量次第で分厚くなるだろうけど、そうでなければ大きくならないだろうし筋肉もなかなかつかない。もともと胸に贅肉が付いてる人や運動不足だった人はまともに追い込んだらキレキレに痩せるでしょう。 筋トレや運動というのは体を消耗させる行為です。 で、僕の場合は痩せるためにトレしたのだから-10cmで大成功です。 あなたは太くしたいなら、そうなるように自分でトレと食事量を調整すれば、そうなっていくと思います。減るほうが成功の場合もあるわけだから、客観的な成功値ってのは難しいと思います。せめて、スタート時の体型次第でしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 takuranke ベストアンサー率31% (3924/12456) 2013/10/22 10:47 回答No.1 やる人自身が決めた目標値でしかないですよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 美容・ファッションダイエット・フィットネスその他(ダイエット・フィットネス) 関連するQ&A 胸囲を小さくする 自分は、高校一年生男子です。 身長は、160.6です 体重54キロ 胸囲84センチ ヘソ回り72センチ です。 この体型は、どうなんでしょうか? 胸囲を細くしたいんですが。 胸囲に脂肪が蓄積されてつかめます。 結構掴めてショックです。 いいトレーニングありませんか? 理想は、胸囲80センチ以下なんですが。 このつかめる脂肪を取れば-4センチ行けそうなんですが。 良いトレーニングをお願いします。 また胸は、脂肪とれにくいんですか? 回答待ってます。 また、この身長からすると理想の胸囲かなんか教えてもらえないでしょうか? ウエストも教えてもらえるとうれしいです。また胸囲80は、あくまでも私の理想です。 胸囲は、なるべく細くしたいです。太ってみえて嫌なんです。 筋トレ(バルクアップ)について 今、自宅で時間を見つけては筋トレをしています。 今の身長、体重は183センチ、67キロぐらいです。 夏までに体重を80以上、腕や胸囲を太く、厚くしたいです。(Tシャツやポロシャツが似合う感じ) ですが、なにから始めたらいいのか、どうしたら効率よく鍛えられるのかがわかりません。。 ジムに行こうにも知識がなくては。。 プロテインにしても知識がなくては。。 と言うことで困っております。 ちなみに現在は、腹筋、背筋20回×2セット、腕立て伏せ10回×2セット、ダンベル8キロで10回×2セットをやっています。 バルクアップできる、筋トレメニュー、プロテインなど教えていただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。 ダンベルによる筋トレ 先日、ダンベルを購入しました。 リバース・リストカール、ダンベルカール、フレンチプレスを自宅で行っています。また、週に二回くらいジムに通っており、そこでもこれらを行っています。ジムではマシンにてフライやハイプーリーなと全般行っています。 リバース・リストカール、ダンベルカール、フレンチプレスについては自宅でそれぞれ15回を3セット行っています。今のところ毎日行っています。 質問ですが、こういったダンベルを用いた腕を鍛えるトレーニングって毎日行う必要はないと聞きました。やはり、週に二回くらいでよいのでしょうか? 筋トレ×ダイエットで確実に痩せる秘訣とは? OKWAVE コラム 腕立て伏せだけで、胸囲は何所まであがる? 胸囲79センチから、一年以上かけて腕立てだけで92まで上がったのですが、最近は胸より先に腕が痛くなり、胸に筋肉痛が来ません。 普通、腕立てだけでどれぐらい胸囲は上がるものですか? さすがにボディービルダーみたいになるにはジムに通って頑張るしかないと思いますが ダンベルベンチプレスのときのダンベルを胸の上までもっていくときの動作はどうすればいいですか? 週に1回ジムにいってベンチプレスをしているのですが、 100kgあげられるようになりたくて、 ジムに人に週に1回では維持くらいしかできないので、 家でダンベルベンチを取り入れればより記録が伸びやすいです。 といわれたので、 ここ1ヶ月くらいダンベルベンチをしているのですが、 ダンベルベンチをする前に ダンベルを胸の上までもっていきますよね。 そのときはどのようにしてスターとポジションまでもって行けばよいのでしょうか? 今はいったん座ってひざの上にダンベルをおいて そのまま寝転ぶと同時にダンベルを胸の前までもっていき そこからベンチ動作をしていますが、 それだとダンベルの重みで太ももなどをはさんでいたいのです。。。 何かいい方法がありましたら、 おしえてください。 効果的に筋トレしたいが時間がない。どうしたら? 40歳男性です。今現在、メタボ対策でとジム週2回通っています。代謝アップの為、筋トレを薦められました。しかし、仕事が忙しく帰宅時間が遅い為、ジムにいる時間は最終時刻までの30分程度。急いでやっても、種目1セットずつしかできません。1セットでもやらないよりましでしょうか?また、何かいい方法があるでしょうか? 筋トレ一年で効果がいまいち(ジム通いのオジサン) 大胸筋の肥大化を目指して週2で大きなジムに一年通いました。BMIは普通と肥満度の境界線の中年オジです。火曜日と木曜日に通ってます。指導は受けたことがありません メニューは、 ・インクライかフラットのダンベルベンチプレスを、7~12RMx4回を2セット(一回目は12回以上上がりますが、それ以降だんだん回数が下がります。最後の方は6,7RMが正しいフォーム内での限界です。調子のいいときは、通し10RMずつできます。最後の方で苦しくなってくると、ベンチをだんだんフラットにしていき、なんとか7,8RMはできるようにします。)。18Kgです。上部を鍛えたいので、インクラインで常に始めます。休憩は1セット内は10秒以内。セット間は1,2分。その後すぐに以下に移ります。 ・チェストプレスマシンの、普通のとインクラインを、7~12RMx4回を1セットずつ 書いていてこれがネックかなと思うのですが、重量を一年の間に、1回しか上げていません。というのも、始めて数ヶ月のとき、フラットダンベルベンチプレスの重量をどんどん24kgぐらいまで上げていったのですが、フォームが崩れてしまった経験があるからです。で、いまは調子が悪いときも怠けないように、最低は7RMできるような重量に抑えています。正直、いまなら20kg以上正しいフォームでいけますが、調子の悪い状態の最後の方は、4RMも行けないんじゃないかなー。だとしたらいつの間にか4RMが最低回数になってしまって、結果どんどん怠けるんじゃないかなーっと心配してしまいます。年をとったせいか、最悪(調子の悪いとき、気分がすごく乗らないとき)のことを想定してしまいます。 たまに、ケーブルクロスオーバーや、オモリを自分ではめるタイプのチェストプレスマシン(中央に絞っていく動き)をやります。ベンチプレスは、補助のパートナーがいないと怖いので、めったにやりません。ダンベルフライは、どうも効き難い感じがあり、実際始めても筋肉痛も起こらず、やめました。バタフライマシンも同様です。 最後は胸にすごく来るツーハンズカールを軽重量でフィニッシュでしたが、なぜか最近それをやると特に左側の大胸筋外側下部が痛くなるのでやめようかなと思っています。 始めて2,3ヶ月の頃は筋肉痛が来ていましたが、最近はまったくありません。先日オモリを自分ではめるタイプのチェストプレスマシン(中央に絞っていく動き)を、回数を気にせず、最後は半分しか上がらない状態をやったところ、久しぶりに筋肉痛になりました。 いまのところ考えているのは・・・ ・調子の悪いときのことは考えず、いっそ重量を20kg以上に上げてしまうおうか ・トレーナーに一度やっている姿を見てもらおうか ・週3回を一ヶ月ほど試しましたが、効果的には感じられず、もう少し間隔があく月・木に変えようか くらいです。 改めてネットで見ると、ぎりぎりまで追い込むこと がキーなのかなと しかし例えば、ダンベルプレスは、7~12RMx4回を2セットなので、7~12RMを8回やっているのですが、特に最後の1,2回は限界までやっているつもりです。回数を下げないと、フォームが崩れてしまいますので。前述のように、7RM行けないと思うときは、ベンチを徐々にフラットにしていきます。で、フォームがくずれないで上げられるぎりぎりまでやります。日によってかなりばらつきがありますが、10RM通しでできることはほぼなく、18kgが限界という気もしています。18kgのダンベルを持つとき、うわ重っといまだに感じます。とくに最近、ジムが、ダンベルの持つ部分が太いタイプに全部変えてしまったせいもあるかもしれませんが・・。新しくてかっこいいのですが、どうも太いのが好きになれません。どうしようもありませんが 体重はこの1年で3~5kg増えました。胸囲は5、6センチ増えました。腹はもととも出気味のままウェストは増えていないので、筋肉だと思うのですが、中年だからたぷたぷしているせいか、毎日見ているせいか、そんなにマッチョっぽくない気がするのです。べつにたぷたぷ感は中年らしくていいのです。ひきしまった体にはあこがれていません。食事も普通ですが、まあサラダや果物を多めに、炭水化物を少なめ、夜寝る前は食べない、くらいには意識しています。意識しないと、いっきに太りますから。ただこの一年で、久しぶりに会う人から、ちょっと太った?といわれることがあります。たぶん顔でしょうね。この一年の体重増が、なぜか腹には来ないで、顔に来たようです。生まれてはじめての体験ですが、まあ中年ゆえの運命かとあきれめ気味かも。もちろんひきしまった顔の方がいいのはいいです。むしろ腹よりも顔をひきしめたいですが、ダイエットする気はさらさらなく、その分を大胸筋肥大化にがんばりたいと思います 補足 ついで程度に、背筋と腹筋もメニューに入れてます。 ・腹筋。前は100回やってましたが、マンネリ気味なのでドラゴンフライに挑戦中です。ただ足を下げるだけで、下げてから上げることは無理なのですが、それでもかなり腹筋に来ます。筋肉痛にもなります。こつこつと上げ下げが一年内にできるようにがんばっています ・背筋。これ難しいですね。ラットプルダウンとビハインドネック、シーテッドロウ、チムニング色々試しましたが、どれも背筋に来ません。唯一、重量を持ってのシットアップベンチでしょうか。ただそれもマンネリ化するし、頭がふらふらするので、やめました。最近は、負荷が調整できるチムニングマシンを、低負荷で多回数行って、やっと翌日に背筋が少し痛くなる感覚を得ることができましたので、これをがんばぞうと思っています。 長々と失礼しました!! 筋トレについて 趣味で筋トレを2年前に始めた高校一年生です。腕を太くすることができるトレーニングメニューを教えてください。住が田舎なので、近くにジムが無いのでダンベルなどでできるトレーニングを教えてください。ダンベルは35kgあります。 現在の腕のトレーニングメニューは、フレンチプレスを25kgで、10回2セット、アームカール25kg (片手)を10回2セット、リストカール25kg を10回 2セット、30kg を背負いチンニングを5回を2セットを週2~3やってます。10回以上できない負荷でやってます。プ ロテインは朝と筋トレ後と寝る前の一日3回飲んでます。体は身長168cm 体重62kg で前腕筋が30cm で二の腕が33cm と細いです。握力は76kg です。もともと太りにくい体質見たいで年に3~5kg しか体重増えないので体重増やす方法も知りたいです。飯は80kgの友達が食べる量と同じくらい食ってるのですが太りません。腕を太くしたいので太くするトレーニングメニューを教えてください。お願いします。 筋トレと有酸素運動してるのに体脂肪が減らない 40歳170センチ74キロの男性です。 一時期80キロ近くあったので糖質制限で74キロまで持ってきました。あとはお腹周りを減らそうと週に2、3回ジムに通って筋トレとランニングをしてるんですがかれこれ3ヶ月は体重が変わりませんしお腹周りもさほど変化がないです。 何かやり方がおかしいのでしょうか? ジム内容 胸筋、背筋、太もも中心にダンベルやベンチを使って翌日軽く筋肉痛が来る程度 その後時速9キロくらいで30分走ってます。 今は糖質制限は軽く意識する程度で普通に食事はしています。 筋トレの方法、私の場合 新しい筋トレをはじめようと考えています。 仕事が忙しくあまり時間がありません。 以前は、1日でベンチ上げ(30kg 10回×2~3セット)、ダンベル持ち上げ2セット、腹筋3セット、レッグス(たまに)、ベンチ棒を頭の上から方に下ろすもの2セットの4つを行っていました。 大体、週に2回くらいです。 しかし、途中で疲れてしまうのと時間がないので1日1つにしてやろうと思っています。 このサイトやある本では全身をやるのがよいという意見があります。 1日1部分で鍛える方法もありますが、これは結構強い負荷だと思います。 自分はそこまで負荷をかけませんので1日1つで効果があるのかわかりません。 それに4つということは間隔が3日空きます。 そこまで負荷が強いと思えないのですが3日空けるのはいかがなのでしょうか。 個人的なご意見でかまわないのでお教えください。 よろしくお願いします。 筋トレ一年で効果がいまいち(ジム通いのオジサン) 大胸筋の肥大化を目指して週2で大きなジムに一年通いました。BMIは普通と肥満度の境界線の中年オジです。火曜日と木曜日に通ってます。指導は受けたことがありません メニューは、 ・インクライかフラットのダンベルベンチプレスを、7~12Repx4セットを2回(1セット目は12回以上上がりますが、それ以降だんだん回数が下がります。最後の方は6,7Repが正しいフォーム内での限界です。調子のいいときは、通し10Repずつできます。最後の方で苦しくなってくると、ベンチをだんだんフラットにしていき、なんとか7,8Repはできるようにします。)。18Kgです。上部を鍛えたいので、インクラインで常に始めます。休憩は1セット内は10秒以内。セット間は1,2分。その後すぐに以下に移ります。 ・チェストプレスマシンの、普通のと、インクラインを、7~12Repx4セットを1回ずつ 書いていてこれがネックかなと思うのですが、重量を一年の間に、1回しか上げていません。というのも、始めて数ヶ月のとき、フラットダンベルベンチプレスの重量をどんどん24kgぐらいまで上げていったのですが、フォームが崩れてしまった経験があるからです。で、いまは調子が悪いときも怠けないように、最低は7Repできるような重量に抑えています。正直、いまなら20kg以上正しいフォームでいけますが、調子の悪い状態の最後の方は、4Repも行けないんじゃないかなー。だとしたらいつの間にか4Repが最低回数になってしまって、結果どんどん怠けるんじゃないかなーっと心配してしまいます。年をとったせいか、最悪(調子の悪いとき、気分がすごく乗らないとき)のことを想定してしまいます。 たまに、ケーブルクロスオーバーや、オモリを自分ではめるタイプのチェストプレスマシン(中央に絞っていく動き)をやります。ベンチプレスは、補助のパートナーがいないと怖いので、めったにやりません。ダンベルフライは、どうも効き難い感じがあり、実際始めても筋肉痛も起こらず、やめました。バタフライマシンも同様です。 最後は胸にすごく来るツーハンズカールを軽重量でフィニッシュでしたが、なぜか最近それをやると特に左側の大胸筋外側下部が痛くなるのでやめようかなと思っています。 始めて2,3ヶ月の頃は筋肉痛が来ていましたが、最近はまったくありません。先日オモリを自分ではめるタイプのチェストプレスマシン(中央に絞っていく動き)を、回数を気にせず、最後は半分しか上がらない状態をやったところ、久しぶりに筋肉痛になりました。 いまのところ考えているのは・・・ ・調子の悪いときのことは考えず、いっそ重量を20kg以上に上げてしまうおうか ・トレーナーに一度やっている姿を見てもらおうか ・週3回を一ヶ月ほど試しましたが、効果的には感じられず、もう少し間隔があく月・木に変えようか くらいです。 改めてネットで見ると、ぎりぎりまで追い込むこと がキーなのかなと しかし例えば、ダンベルプレスは、18kgで7~12Repx4セットを2回なので、7~12Repを合計8セットやっているのですが、特に最後の1,2セットは限界までやっているつもりです。回数を下げないと、フォームが崩れてしまいますので。前述のように、7Rep行けないと思うときは、ベンチを徐々にフラットにしていきます。で、フォームがくずれないで上げられるぎりぎりまでやります。日によってかなりばらつきがありますが、10Rep通しでできることはほぼなく、18kgが限界という気もしています。18kgのダンベルを持つとき、うわ重っといまだに感じます。とくに最近、ジムが、ダンベルの持つ部分が太いタイプに全部変えてしまったせいもあるかもしれませんが・・。新しくてかっこいいのですが、どうも太いのが好きになれません。どうしようもありませんが 体重はこの1年で3~5kg増えました。胸囲は5、6センチ増えました。腹はもととも出気味のままウェストは増えていないので、筋肉だと思うのですが、中年だからたぷたぷしているせいか、毎日見ているせいか、そんなにマッチョっぽくない気がするのです。べつにたぷたぷ感は中年らしくていいのです。ひきしまった体にはあこがれていません。食事も普通ですが、まあサラダや果物を多めに、炭水化物を少なめ、夜寝る前は食べない、くらいには意識しています。意識しないと、いっきに太りますから。ただこの一年で、久しぶりに会う人から、ちょっと太った?といわれることがあります。たぶん顔でしょうね。この一年の体重増が、なぜか腹には来ないで、顔に来たようです。生まれてはじめての体験ですが、まあ中年ゆえの運命かとあきれめ気味かも。もちろんひきしまった顔の方がいいのはいいです。むしろ腹よりも顔をひきしめたいですが、ダイエットする気はさらさらなく、その分を大胸筋肥大化にがんばりたいと思います 補足 ついで程度に、背筋と腹筋もメニューに入れてます。 ・腹筋。前は100Repやってましたが、マンネリ気味なのでドラゴンフライに挑戦中です。ただ足を下げるだけで、下げてから上げることは無理なのですが、それでもかなり腹筋に来ます。筋肉痛にもなります。こつこつと上げ下げが一年内にできるようにがんばっています ・背筋。これ難しいですね。ラットプルダウンとビハインドネック、シーテッドロウ、チムニング色々試しましたが、どれも背筋に来ません。唯一、重量を持ってのシットアップベンチでしょうか。ただそれもマンネリ化するし、頭がふらふらするので、やめました。最近は、負荷が調整できるチムニングマシンを、低負荷で多回数行って、やっと翌日に背筋が少し痛くなる感覚を得ることができましたので、これをがんばぞうと思っています。 長々と失礼しました!! [筋トレ]軽めの重さで、肥大化に本当に成功する? たまに、あまり重くないダンベルやバーベルしか使わないのに、けっこう筋肉が肥大化している、という意見を見聞きします。理由は怪我を避けるためというのが主です。 そこで、そんなに重くないダンベルやバーベルだけで、大胸筋などの肥大化に成功した人に質問したいです。具体的に、何キロの重さのダンベルなどの筋トレだけで、身長センチで胸囲が何センチまで大きくなったでしょうか? わたしの理解では、肥大化とは、筋肉に、それまで慣れていない刺激を与えることで破壊させ、回復時には前より丈夫な大きな筋肉ができていることです。”それまで慣れていない刺激”とは、より重いウェイトか、違う種目を指します。種目には限りがあるので、肥大化を求めるなら、やはり重量を上げ続けることが必須だと思っています。しかし、軽めの重量だけで肥大化に成功しているという人の意見をちらほら見受けますので、そのあたりどうなっているか、気になりました。 よろしくお願いいたします ファッションと自分磨き―なぜ女性は結婚よりも自己表現を選ぶのか? OKWAVE コラム 大胸筋の筋肉痛 トレーニング歴半年の初級トレーニーです。 4分割で週に3~4回ジムに行っています。 お聞きしたいのは大胸筋の筋肉痛についてです。ちなみにベンチのMAXは70Kほどです。 胸は中3日でトレーニングしています。なかなか筋肉痛になってくれません。原因としはどういったことが考えられるでしょうか。 現在の胸のトレーニング内容は、 ・ダンベルベンチ: アップセット×2 22K×8を3セット 20・18・16・14Kで8回1セッ トづつ。 ・ダンベルフライ 10K×8を3セット 6K×8を3セット ・インクラインダンベルベンチ 16K×8を3セット 14・12K2セットづつ ・インクラインダンベルフライ 8K×8を3セット ・ケーブルで追い込み フォームが悪いのですかね?もしくはトレを増やす、減らす必要があるのですかね?昨日も胸のトレだったのですが、朝起きてほとんど筋肉痛になっておらずへこんでいます。三角筋の前部は少しだけ筋肉痛になっている感じです。 ちゃんとおいこめば必ず筋肉痛になる、という記述をどこかで見たもので・・ どうぞよろしくお願いいたします。 自宅で筋トレ するのにフラットベンチとダンベルとワンダーコアがあれば そこそこなんとかなりますか?? 仕事が残業が多いのでジムに行くのは、なんだかです。。汚れ作業なんで・・ フラットベンチと鉄アレイはあるのですが、それ以外はありません。 ジムに入会しようと思えばそれ以外は買える金額です。 でも、人がいるほうが、筋トレも楽しいんですかね?? ボクシングジムと柔道場には通ったことがあります。 体質と効果的な筋トレについて こんにちは。 大体週に3-4回程ジムに通いここ一年ぐらい筋トレに励んでいますがなかなか体が大きくなりません。 何か問題があるのでしょうか?また筋肉がつきにくい体質などあるのでしょうか? ちなみに自分は胸、背中の日・足、肩の日と分けて二日行って一日休むペースでやっています。 主に胸をつけたいのでメニューを一応載せておくと ベンチ55キロ×10×3回、インクラインベンチ40キロ×10×三回、ケーブルクロス片方10キロ×10×三回ほどです。現在胸囲は94cmで体脂肪率15%。なんとか98~100ぐらいになりたいと思っています。 食事は朝は取っておらず、昼は通常の食事、夜は主に野菜と鳥の胸肉を食べています。プロテインはトレーニング直後に40グラムほど取っています。 もっと効果的な方法やアドバイスがあれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いします。 筋トレの重量 初めまして。 中学2年生の男子です。 私はテニス部に入っていて、部活動につなげるためにダンベルを遣った筋トレをしているのですが、大体何キログラムのダンベルをつかえばよいのでしょうか? 体系にもよると聞いたので、書いておきます。 165センチで45キロなのでたいけいは良くなくやせているほうです。 現在は4キロのダンベルを使って、全身のトレーニング9個を15回3セットで2日に一回くらいのペースで行っています。 これは軽いほうなのか、またあまり負担をかけるとよくないと聞いたので今僕が行っている筋トレは大丈夫なのでしょうか?少ないのでしょうか?教えてください。お願いします> 痩せている人の筋トレ 身長177cm体重64キロ 体脂肪率17%です。 よく細い細いと言われます。すごくそれが嫌で筋トレを5年以上続けているんですが、なかなか効果が出ません。色々ネット等で調べ取り組んでいるつもりです。まずはとにかく食べること。よく休養をとること。大体の食事を書きます。 朝・・・白ご飯一膳。(お茶漬け) 又は食パン六枚切り一枚 どちらか。 昼・・・弁当 ご飯一膳半 おかず鶏肉、卵一個、ポテトサラダ等。腹八分目くらい。 夜・・・ご飯一膳、鶏胸肉一枚、サラダ等。腹八分目くらい。 小腹が減ったときにカップラーメンを食べたりします。 筋トレ内容 ダンベルの重さ・・20キロ ベンチを使用。 ダンベルプレス10回3セット ダンベルフライ10回3セット インクラインダンベルプレス10回3セット インクラインダンベルフライ10回3セット 腹筋10回3セット これを大体週2回やってます。わかりやすく見た目を重視するあまり下半身は気が向いたときにしかやっておりません。 開始時の体重は62キロくらいでした。一時期69キロまで増えましたがお腹がでてきた為(このときの体脂肪率は19%くらい)炭水化物の量を少し減らし64キロくらいに落ち着いてきました。現在も少しお腹はでています。 まずはよく食べることとよくあるのですが、たくさん食べた結果体重は増えたのですが、お腹がかなりでてきてしまいました。自分の目指しているところは痩せマッチョくらいです。 どこをどう改善したらよいのかわからなくなってきました。いろいろな情報があり、どれが自分にあっているのか、わからないのでとにかく続けています。なにか変えたほうがよいところはあるのかご指摘していただきたく質問しました。この内容でわかりにくいかもしれませんが詳しい方アドバイスお願いします。 筋トレ 腹筋と胸筋を鍛えたいのですが 効率のいい筋トレ方法はありますか? 週に何回 何セットやる!などお願いします^^ ちなみに ダンベル等は持っていません… プロテインも…笑 僕の筋トレメニューにアドバイスください! こんにちは 僕の筋トレメニューを見ていただけないでしょうか? 設備が無いのと、元から太いのと、時間が無いのと、やっぱりつらい事もあってスクワットはやっていません…。 持っている設備はダンベル、ベンチ、チンスタです。 お願いします。 一日目:ベンチプレス5セット ベンチフライ3セット(どちらも1セット5~10回) 二日目:チンニング ワンロー4セット(15回限度) 三日目:サイドレイズ3セット フロントレイズ3セット クランチを二日に一回 です。 例えばベンチプレスを5セットやっていますが、やっぱり3セットにした方が良いのでしょうか? 3セットじゃ追い込みが無い気がして5セットくらいやっています たくさんやれば良いと言う訳ではありませんか? アドバイスをください! お願いします! 軽めのダンベルで肥大化の大胸筋トレしたい ジムでは18キロで、インクラインダンベルプレスをやってます。 自宅のダンベルは、16キロしかなく、ベンチも無いので、ダンベルプレスやってます。だから20回以上できてしまい、肥大化筋トレになりません。 そこで、自宅では、まず一回目は25回ダンベルプレスやって、疲れさせ、2,3,4回目は、限界が来る10回前後で1セットとしています。それを三セットやっています。 これで自宅の筋トレは、肥大化トレーニングになってますでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 美容・ファッション ダイエット・フィットネス ダイエット・運動ダイエット・食事食品その他(ダイエット・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など