• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カブのチェーン張りについて)

カブのチェーン張りについて

このQ&Aのポイント
  • クロスカブに乗っていますが、チェーンの伸びが気になっています。
  • 自分でのチェーン調整を試みましたが、アクスルボルトが固くて回りません。
  • カブ乗りの方々に経験や対処法、調整の目安について教えていただきたいです。また、チェーン調整の頻度にも参考にしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

リトルカブに比べればマフラーを外す必要もなく、一般的な構造になっているので、 格段楽だと思いますけどね。 ショップのインパクトレンチでやられると、こちらも車載の工具で歯が立たないどころか、 フランジボルトなので12角のメガネレンチでも気を抜くとなめてしまいます。 面倒でも最初は六角のソケットレンチを使いましょう。 調整幅は取扱い説明書に書いてあります。 (新車購入のようなので、お持ちとは思いますが、最近ホンダはホームページから簡単にダウンロードできますので、そちらでも見ることができますよ) 点検時期ですが、2000km毎のオイル交換と同時に点検しています。 (50はオイルは3000kmは持たないですね。みごとまっくろけのけで、見るからに劣化してしまいますし、性能のほう見事に劣化します。110は大丈夫と思うのですが、DNAは一緒なので、走行距離が伸びてくるとき、注目してみてください。) チェーンはケースに入っていますし、アクスルのトラベル量も少ないので、5000kmぐらいは必要がないとおもいます。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メガネよりソケットの方がいいですか。ソケットレンチでも頭を換えるタイプはダメでしょうね。 あの、正回転、逆回転を切り替えられるタイプだと力をかけると壊れそうですね。頭を固定式の ソケットレンチがいいのでしょうか? 5000kmは大丈夫そうとのこと、確かに見てみると、まだ垂れ下がってもいないようでした。 指で丸窓から上に上げてみても、そう大きな動きでもないようです。 大変参考になりました。ただ、ソケットレンチの件だけ、もう少し詳しくおしえて頂けると大変助かります。

その他の回答 (3)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.4

車載工具との関係もあり、対辺8、10,12、17の各スパナとメガネとソケットとラチェットハンドル(9.5と6.3の差し込み角が使えるもの)と、#2の+ドライバがあれば、外回りの大抵の作業ができます。 メガネは六角のものは普通ありません。(コンビネーションレンチではみかけたことがありますが。) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%81%E3%81%8C%E3%81%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81 ソケットレンチはおっしゃられるようにボックスレンチの方が感覚がダイレクトなのでいいかもしれませんが、メガネと同じ理由で12角のものが多いと思います。緩めるときはトルクは関係ないので、ラチェットと6角のソケットの組み合わせで外すと、ねじの六角をつぶすことはありません。 あと、欲をいえば、ドライバハンドルやエクステンションがあると、クランクケースカバーのように大量のねじを取り扱うときは作業効率は上がるとおもいますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81 締め付けるときはトルクレンチも普通ラチェット付なので、6角ソケットで問題はありません。 こんなもので回答になりましたでしょうか。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 緩める時はトルクは関係ないとのことですが、きついのを緩めるにも レンチにはそれなりのトルクはかかりますよね。 歯噛みしても緩まないようなボルトを緩めるには、相当のトルクが レンチにかかってると思うのですが・・・ ありがとうございました。

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.2

まず、緩まないうちは反対側をレンチで抑えなくていいですよ。 緩んでくると供回りするのでそこで抑えます。 硬いときはCUREなどをかけてレンチをゴムハンなどで叩きます。 足で踏んでもいいけどズレると怖いので専らゴムハンです。 それでも駄目ならパイプ延長です。 チェーンは指で押して振れ幅を見るんですが丸窓から出来たかな? 別途調べて下さい。 ゆるゆるだと外れる危険がありますが逆にギチギチでも異音が出たり燃費が悪化したりします。 シールチェーンだとほとんど伸びなくてメンテのしがいがないんですがカブなどの原付きはノンシールチェーンなので偶に見たほうがいいですね。 ただカブはチェーンカバーがあるので伸びにくい方だと思います。 正直、私も舐めて考えていたのですがノンシールチェーンでオフロードを走るとびっくりするくらい伸びますね。 それこそ200kmで調整しなくてはならないほど伸びましたね。 セローに乗ってたそうなのでご存知と思いますが… シールチェーンだとむき出しでも1万キロノータッチでいけますね。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 緩むまで反対側は押さえなくていいのは知りませんでした。ゴムハンマーは試してみます。 実際、どれくらいの距離で調整しているかもお聞きしたかったところです。 そうなんです!オフ車はちょっと山で走るとすぐに伸びてました! シールチェーンがそれほどだとは!No.1さんもシールチェーンのことだったのでしょうか? メンテが嫌いというわけではありませんが、それほど長持ちなのもいいですね。 ただ、カブ用のシールチェーンってあるのでしょうか? 大変参考になりました。ありがとうございました。

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1

カブではありませんが、800kmや1500kmでチェーン張りなんてしたことがありません。 無頓着だったわけではなく、必要が無かったということです。 取扱説明書や整備手帳にはどのように書かれているでしょうか? 両者に書かれていなければ、サービスマニュアルを購入して調整の必要性を調べてください。 素人が下手にチェーン張りをすると、チェーン切れなどのトラブルを起こします。 適正値を理解してから調整するようにしてください。 お薦めの方法ではないですが、チェーンケースにチェーンが当たるようになったら調整する。 街中で、チェーンケースにチェーンが当たっている車両も少なくないです。。 どのような工具で回そうとしているか不明ですが、かなり硬いです。 素人が所有しているような工具の場合、エクステンダーを使って緩めます。 カブではない車両ですが、定期的な点検をしていて1万Km以下で調整が必要になった経験はありません。 >800キロくらいでショップでチェーン張りをしてもらいましたが との事ですが、1ヶ月点検などで点検しただけで、実際にはチェーン張りしたわけでないように思います。

nozuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新車購入から800キロ走行時に初回点検をしてもらった時に、「チェーンも伸びていたので調整 しておきました。」と言われ、800キロくらいでも伸びるのかと聞き返したところ、「800キロ でも伸びます。」と、結構きつく言われたので、それは初期伸びだと思ってました。 私も数百キロやそこらで伸びるものではないと思ってましたし、ひょっとして、今のカブのチェーンは 伸びやすいのかなとも思ってますが・・・ その後、毎週300キロ前後のツーリングを繰り返し、初回点検後1000キロ以上走ったので調整が 必要かなと思ったところです。なんとなくですが垂れているように見えたので。 カブではない車両とのこと、排気量やタイプがわかりませんが1万キロ!も調整不要とはすごいですね。 私は、カブの前の220トライアル車やセローでは結構頻繁にチェーン引きしてました。 ちなみに、工具は車載ではなく、以前4輪の競技をしていたときから使っているもので、それなりの 品質のものだと思ってます。ただ、長さは20cm程度なので、やはりエクステンションがあれば いいのかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A