• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家に腹が立ち収まりません。(長文です))

実家との付き合いについての問題

このQ&Aのポイント
  • 実家の式典に出席することについて抵抗を感じた主婦の悩み
  • 主婦が妊娠中で安静が必要な状況であることを理由に式典への出席を断った
  • 主人の仕事の忙しさや妊娠中の負担などを考慮して、主婦の判断は常識的であると主張

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.1

男ってそういうのニブい人いるますからねぇ。 そういう場合は、お母さんが主導になってもらえばいいと思いますよ。 落ち着いたら、お父さんに、なんで仕事してるの?って聞いてみたらいかがですか? 私は嫁と子供食わせる為にしか働いてません。そっちがピンチなら仕事は無視します。 自分のためだ!と言われたら、じゃあ行かなくてもいいよね、ということになりますよね。 あとは世間体を兎に角気にする人の場合。 そういう人ほど、他人から見たら恥ずかしい行動取ってます。気づかないのは当人だけ。 具合の悪い身内、無理やり引っ張り出して、あの人お金にしか興味ないのかね、とか言われます。 あなたは、ご主人とお子さんを大事にして、周囲から羨ましい家族だね、って言われるように頑張ってください。 いい意味で、お父さんを手本にして。そうならないように。

beetoboo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 父とは正反対な、ご家族思いの旦那様ですね。 世間体第一でチヤホヤされるのが大好きな父です。 仕事上、周りはヨイショしてるだけなのに、 勘違いして自分はすごい人間と思ってるようです。 ここらへんでバッサリいこうかと思います。 私は私の家族を大切にしたいと思います。

その他の回答 (4)

noname#231734
noname#231734
回答No.5

結婚した以上は 自分の家庭(夫、子供、家庭を守る自分の身体)優先で 正しいと・・私は思います・・。 うちの両親もそういう考えです。 でも腹を立てていても仕方ないですね・・。 ストレスは身体にさわると思います。 親子でも考え方の違う場合はあります。 よいご主人をお持ちでお幸せですね。 あまり考え過ぎないようにしたほうがいいですよ。

beetoboo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 優しいお言葉、身に染みます。 実家に理解してもらいたい気持ちは捨て、 ひたすら自分の家族を守りたいと思います。

回答No.4

あなたの判断は常識の範囲ですが、事情が伝わっていないので、 お父様は納得されていないことでしょう またお祝いの気持ちも伝わっていないので、 お父様は少し軽んじられたような不満があるのかもですね 普段からコミュニケーションが十分にできていて、 母体が大変で、ご主人も息子さんの世話で大変でと伝えてあれば、 雰囲気はわかってくれたかもです お母様からそういう話をしてもらっていないのでしょうか 普通、母親があれば、初孫の時にこんなに大変で、 今回も片道6時間だから、もしものことがあったらと、 お母様が止めるものです その上で、ご主人の仕事のことも伝えてあれば、 一旦は呼んだとしても、事情を間に入って断ってくれることでしょう もっと身近なお姉さんですらそんな態度というのは、 普段の説明が全く足りていないようですね どんなに精一杯やっていようが、事情を知らなければ、 調整もしないで来ない、情の薄い娘と思われます 説明不足だったのではないでしょうか 事前に説明していないで、何かを断る時だけ色々言うと、 言い訳三昧になります 普段が大事ですよ 季節折々のあいさつや、普段からまめに電話をするなどして、 普段からよく心を繋いでおいて下さいね 都合の良い時とか悪い時だけ熱心に説明されてもこじれるだけかもです そこを注意しておけば、親ですから、娘が困るようなことを 強要はしてこないと思いますが、どうでしょうか?

beetoboo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 両親には式典に出席できない旨を会って説明しました。 しかし父は「ふーん。ふーん。まぁまた詳しい内容 メールするから」と、こちらの説明には一つ二つ返事で、 「出席します」という返事しか聞き入れない頭でした。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1990)
回答No.3

何が常識なのかは、人によって、みんな違いますからね。 大切なものだって、みんな違うわけです。 そういう意味で言うと、あなたも、お父さんも、自己中心的だと 言えるかもしれませんね。 お互いに、もう少し、お互いを思いやる気持ちがあれば、 違った形で、決着をつけることができたかもしれませんね。 >主人は義父から引き継いだ会社の代表となり やはり、これは大きな要素だと思いますよ。 お父さん的には、俺の言うことを聞いて当然だろう、っていう 気持ちになるもの、わからなくはありません。 立場上、ご主人は、お父さんに頭が上がらないですよね・・・。 やはり、お父さんを立てるような形で、話を転がさないと、 こじれちゃうかも? 同じ断るにしても、やはり、したてにでないと、こじれそうですよね。 案外、こういうのがあると、難しいですよ、人間関係は。 いくら、家族といえども・・・・。

beetoboo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 主人が引き継いだのは主人の父の会社です。 何が常識か人それぞれ、その通りだと思います。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (532/1616)
回答No.2

たぶんですが、お父さんのお気持ちとしては まだ生まれていない孫より目に見えている初孫ちゃんが可愛くて、 娘の結婚式より、自分の晴れ舞台の方が大事だったのでしょう。 それと、小さい子がどの程度何が出来るかを全く判っていません。 あと「母親がいない」がどれほど大変かを、わかっていません。 「パパがなんとかするだろう」なんて言うかも知れません。 ある条件の時だけは「ママじゃないと」は、よく聞く話です。 これ、あなたのお父さんだけではありません。 あと、どんなイイダンナでも、お父さんには他人です。 そこんところお忘れなく。 「六時間も離れたところに住みやがって」と思っているかもしれない。 もっと御両親と話すべきだったかなとは思いました。 お父さんは聞き耳をあまり持ってなくても、お母さんからでも お伝え願うべきだったかと。 どれだけ自分が怖いと思っているかを、言っておくべきでしたね。 今でもまにあうかもよ。

beetoboo
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 説明不足でした。私達家族も実家も同県内住みで、 式典は、その企画の都合上、県外で行われました。 なので両親に直接会い今回は無理だと説明しました。 母は。。 「あなた達は都合があるのだから欠席でいいわよ」と 言ったかと思うと、次に会った時には 「会場までの切符は買ったのかしら?」と言うような、 ちょっと頭にお花が咲いたタイプで仲介は無理です。 主人が「ぜひ行きたいですが今回は申し訳ありません」 と言えば「ぜひ行きたい」部分しか聞こえずに、 やったやったと舞い上がる両親です。

関連するQ&A