※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実家に腹が立ち収まりません。(長文です))
実家との付き合いについての問題
このQ&Aのポイント
実家の式典に出席することについて抵抗を感じた主婦の悩み
主婦が妊娠中で安静が必要な状況であることを理由に式典への出席を断った
主人の仕事の忙しさや妊娠中の負担などを考慮して、主婦の判断は常識的であると主張
30代主婦です。
主人と一歳の息子、現在二人目妊娠中です。
私の実家は会社経営しています。父が代表です。
最近、何十年に一度挑戦する企画が決行され、
その完成を祝う式典に私達家族も招待されました。
が、以下を理由に断りました。
・会場まで片道6時間かかること。
・私が妊娠中で医師から安静と言われていること。
・主人の休みは日曜だが式典はド平日。
私は息子を早産で生み、今回も兆候があり無理は禁物です。
主人は義父から引き継いだ会社の代表となり多忙です。
まだ1年しかたたず軌道に乗るまで主人が走り回るしかありません。
週一、丸々一日休めればいい方です。平日は絶対に穴を開けられません。
私の中では私が安静生活という時点で、
式典出席は不可能と当然のように思っていました。
しかし実家からは「それなら旦那君と孫だけで来たらいい」と。
主人は日程を調節しようとしましたが私が断りました。
もし息子が行くなら一日12時間の移動は無理です。
そうなると主人が仕事を二日休み息子と宿泊することに。
移動だけでも大変なのに食事に風呂にと主人にお世話をまかせ、
二日間仕事を休んだツケでしばらくは休みも取れません。
そこまでする必要があるとは思えませんでした。
その式典ではくす玉割りのようなパフォーマンスがあります。
恐らく父は息子にそれをさせたかったのです。
私は大人数兄弟の末っ子ですが、息子は私の実家では初孫です。
父はこの式典で孫を堂々披露することが夢だったのだと思います。
私も出来ればさせてあげたかったです。
この何十年に一度の企画も父が生存中にはもうないでしょう。
でも、無理なものは無理です。
仮に主人と息子が出席したところで、安静と言われている娘が、
一人留守番することも頭にない父に苛立ちが募りました。
息子を妊娠中は主人に抱えられて夜中に何度も救急病院に行き、
状態が良くならず私は入院し二ヶ月点滴しっぱなしでした。
今またその兆候があるというのに、
父はそれよりも「孫の出席」で頭がいっぱいだったのでしょう。
何度も催促されて私がキレ、式典は欠席で終えました。
数日後、姉から「旦那来なかったんだね」と言われました。
姉は県外で働いていて最近結婚しました。
会場まで片道2時間で有給も使える姉夫婦は出席したようです。
「うちの旦那は忙しい中休みをとったのに」、
そして「お父さんはお母さんの実家に色々してあげた」と。
母の実家も会社経営していましたが早くに祖父祖母は亡くなり、
母は一人娘なので父は母の実家にも力を貸していました。
主人は何がなんでも仕事を休み出席するべきだったのでしょうか。
数ヶ月先には姉夫婦の結婚式が県外で行われます。
医師のokが出たらそちらには出席出来るよう、
主人の仕事も私の体調もそこをメドに万全を考えていたため、
それが式典を諦める理由の一つでもあり、
姉の言葉を受け、主人に申し訳ない気持ちになりました。
主人としては私の実家との付き合いは大事だと思います。
が、私はこれ以上主人に負担をかけたくなく、
また赤ちゃんのことを考えての、常識的な行動だったのですが。。
主人は私が安静生活になってからは、
忙しい中で家事、息子の散歩、風呂、寝かしつけ、
率先してしてくれています。
父はそんな主人のことを「何が忙しいんだ」と舌打ちします。
私の判断が非常識だったのでしょうか
かなり長文になってしまいお恥ずかしいです。
動揺しているため誹謗中傷はご遠慮下さい。
お礼
ご意見ありがとうございます。 父とは正反対な、ご家族思いの旦那様ですね。 世間体第一でチヤホヤされるのが大好きな父です。 仕事上、周りはヨイショしてるだけなのに、 勘違いして自分はすごい人間と思ってるようです。 ここらへんでバッサリいこうかと思います。 私は私の家族を大切にしたいと思います。