- ベストアンサー
叱ることは虐待なの?
叱ったりすると虐待だと騒ぐひとがいますが、虐待なんですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 こんにちわ(*^_^*) 私は中3女子です。 私は子供を産んだことも、ましてや 育てたこともないので分かりませんが それを読んで思ったコトを書きます。 私は、違うと思います。 もしそうなら、誰かが自分の子供を叱る度に 『110番』され、警察も手が回らなくなってしまうと思います。 それに最近では、『体罰』も問題となっていますが 先生がちょっと生徒を軽く叩いただけで 『体罰だ!』と言って学校に文句を言うのと 同じことだからです。 私は、『叱る』という『行為』を 『何が良くて、何がいけないのか』を子供に 『分からせる』行為だと考えています。 例えば、子供が何かを盗んだ時。 『よくやった!』と褒める親は、まず居ないはずです。 必ず、『何やってんのよ!?』と怒るはずです。 例えば、子供同士でケンカして、相手の子にケガさせちゃった時。 少し大袈裟ですが。。。 『この世の中、やられたらやり返すのは基本だ! お前はよくやった!』と子供をさも、英雄のように褒める親は、まず居ないはずです。 必ず、『どうして、ケガさせたの!?』と怒るはずです。 あなたが子供の時、よく言われませんでしたか? 『ケンカの時、絶対、手を出しちゃダメよ。 最初に手を出した方が悪くなるから』と。 私は、よく言われました。 『相手が最初に手を出しても やり返しちゃいけない。どんなに向こうが悪くても 結局は、どっちもどっちになるんだから』とも よく言われました。 『何が良くて、何がいけないのか』を ちゃんと自分の子供に『分からせる』、ということは 『正しい判断がちゃんと出来る』様になれる『チャンス』なのでは ないかと私は思います。 実際、小さい時、私も自分の中では『良い』と思っていたことは 周りにとっては『いけない』コトなんだな、と 思い直したコトが多々あります。 だから、『叱る』という行為は 決して『虐待』では無いと思います。 また、怒ると手が出てしまう人も居ると思います。 でも、それはあくまで『しつけ』の一環であり 子供を『殺す』為では無いと思います。 子供に手を『出した』だけで 子供を『叱った』だけで 『虐待だ!』なんて言ってしまったら 世界中の国の虐待件数は尋常じゃないくらい 一気に増えます。 だから、叱ったりすることは 虐待でも何でもないと思います。 ただ、あまりにも『やりすぎる』と そう思われてしまうんじゃないのかな、と思います。 例えば、時折ならまだしも 毎日毎日、近所に聴こえるくらいの 『大きな声』で子供を叱る、などです。 私は、子供を産んだことも育てたこともないので 自分の思ったことしか書けませんが 少しでも参考になれれば、幸いです。。。
その他の回答 (7)
- 2000210
- ベストアンサー率6% (4/58)
普通に怒っていいと思います。 ただ子供意見としてグジグジいうのは、やめてください
お礼
きっぱり叱るよう、心がけます。 ありがとうございます。
- 2000210
- ベストアンサー率6% (4/58)
個人的な意見でなおかつ中学生です。 学校では、先生が少し叩いただけで『体罰だ―』という人がいますがちょっと違うと思うし(でも雰囲気で一緒に言ってしまいます私だって) 先生のある一言で私は過度じゃなきゃいいのでは?と思ってしまいました。今の中学生は、忍耐力がない 私は飴が沢山あれば少し厳しいくらい良いと思います。 なので結果 叱っても虐待なんかじゃありません。 4年生くらいからは、普通 また書きます
お礼
愛情を与えていれば厳しい叱り方でもありがたく感じるものなんですね。 大人の方が甘かったり過保護なところがあるのかもしれません。 悪いことは教えてほしい、優しいだけでは不満ということがわかり、ありがたく感じます。
- mis_muffet
- ベストアンサー率18% (190/1038)
叱ること、躾をすることに暴力は含まれません。また暴力(言葉、精神的、身体的全て含む)では、躾はできません。躾とは、子供が正しい判断をできるように導いてあげることです。正しい判断ができる大人は、暴力が相手を傷つける以外何もしないことを理解しているはずだと思います。
お礼
てをあげることは躾には入らないのですね。 正しい人生を送ってもらうために叱るのですね。 ありがとうございます。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
叱ると起こるをごっちゃにしてる人が多いんじゃないでしょうかねえ。 起こるとは感情をぶつけること、叱るとは静かに諭すことです。 まあ叱ると怒るをわけても叱るを虐待という人もいます。 その人は育児のなんたるかを全く理解してない人でしょう。 生命や心身に危険が及ぶときは叫んでも力づくでも止めるのが大人の役目だし、甘いだけが優しさではありません。 時には一人前の大人になり、生活に困らないよう生活指導やしつけをする場面もあります。 叱るもせず甘やかすだけではその子が将来困るだけですから。 過保護な甘やかしは時に虐待より悲惨な将来を子どもが迎えてしまうこともあります。 ですから保育所、幼稚園、学校で子どもが叱られた時怒鳴り込む人はまずもって親たる資格のない人です。 理不尽なもの、たとえば体罰とかは別ですけどね。 子どもは自分に都合のいいことしかいいませんしね。
お礼
悪いことならしっかり伝える為に叱る、厳しさも愛情を与える手段ですね。 ありがとうございます。
- minamina123
- ベストアンサー率32% (152/462)
叱り方の問題だと思います。 「危ないことをしちゃダメ!」と叱るのはしつけで虐待ではありません。 でも「そんな事をする子はうちにいらない、出てけ!」と言って夜中に追い出すとかとか、1歳児や2歳児に無理な事を言って叱るのは虐待だと思います。 例えば、オムツの取れていない子がおもらしをした時に「何でそんな事するの!自分で片付けなさい!」と言うとか。 お風呂に一人で入れない年齢の子を「なんでこんな事も出来ないの!!」と言って1人でお風呂に入れようとするとか。 これは、暴力はなくても虐待ですね。 やってはいけない事、社会のマナーに反する事をした時に叱るのは躾だと思いますが、出来ない事を無理矢理やらせようとしたり、親のストレス発散のために叱るのは虐待だ思います。
お礼
理不尽な叱り方はいけないですよね。悪いことならしっかり叱りたいです。 ありがとうございます。
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
叱ること=虐待ではありません。 でも、強くしかりすぎること、子供が精神的にまいってしまうような叱り方をすることは、虐待を疑われるでしょう。 ただ、やさしく叱っては効果のない場合もありますから、難しいですけど。 私が普段問題にしているのは、愛情があるかどうか、改善するための手段であるかどうか、です。 叱ることによって、子供の改善・成長を願っているか、単に親の憂さ晴らしや、欲求不満の捌け口になっていないかどうかです。 また、思いは正しくても、方法として子供に過度のショックを与えていないかも重要です。 こどもの尻をたたくことも、きつく叱ることも、私はあります。 でも、なぜ叱られたのか分からないような叱り方は、絶対にしません。 また、よその家庭にはよその流儀があるものですから、口出しもしません。 単に叱っているのを即虐待だなどと騒ぐのは、子供に正しい成長を望んでいないか、育児に関する理想が高すぎるかのどちらかではないでしょうか。 ネグレクトや暴力といった児童虐待というのは、本当にむごいものです。 悲惨な現実を知らないから、何でも虐待といっているんでしょうね。
お礼
八つ当たりではなく、子どもの為に叱るのなら強く叱ったとしても罪悪感を持たずにきちんと伝えたほうがよいですね。 叱ることも自信をもたなければならないと感じます。 ありがとうございます。
躾と虐待の境目には確かに人それぞれ垣根の高さが違います。 自分は躾だと思っていても、 客観的にみれば虐待という場合もあるでしょう。
お礼
人の価値観で見方が変わるのですね。 ありがとうございます。
お礼
叱られることはきちんとしてほしいことなんだなと責任を感じます。 悪いことなら叱ったり手を挙げられても教えてもらったことに感謝していることを知り、叱ることに罪悪感を感じすぎることはないことがわかりました。 教えていただきありがとうございます。