- ベストアンサー
自衛隊の薬莢拾い
何故自衛隊は空薬きょうを拾うのでしょうか? 目につく空薬きょうを拾えばそれで良いような気がしますが、撃った数と空薬きょうの数を絶対に合わす理由が分かりません。 拾う時間があれば、他の訓練をした方が効率的では?と思ってしまいます。。 拾った薬莢をリロードする為なのでしょうか??
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自衛隊では、内規で薬莢の回収は100%義務付けられています。 回収した薬莢のうち、程度の良いものはメーカーに送って、空包用の薬莢として再利用します。 なお、空包の薬莢は再利用せずにそのまま業者を通して廃棄(溶解して再利用)されることになっています。 そもそも薬莢を回収する理由は、回収する実弾との数を一致させるためで、回収されない実弾による事故を防ぐためです。 薬莢数よりも回収される実弾数が少ないと大変なことになります。
その他の回答 (7)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%CC%F4%E8%B2%C6%FE%A4%EC に次のように議論されています。「かつて極端に予算が乏しく、空包さえ使えなかったこともあった自衛隊では、空薬莢といえど無駄にはできず、飛び散る薬莢を回収している光景がよく見られた。防衛予算が世界で五指に入るほどとなった現在も、薬莢の回収について自衛隊は殊のほか神経質で、演習や実包射撃訓練となれば、薬莢入れを取り付けた89式や、魚取りの網を構えた薬莢回収役の隊員の姿などを見ることが出来る」 節約精神は日本人の伝統的体質でしょうか。
お礼
世界一生真面目な軍隊ですね。 ありがとうございました。
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
#4です 本当に自衛隊がリロードするのでしょうか 雷管を抜いて新しい雷管を詰めなおし、火薬を詰め、圧縮したのち弾丸を入れて口元を絞らなければなりません 一般人は昔、ライフル銃も散弾銃の紙薬きょうも自分で詰めなおして数回再使用したものですが今でもそんなことやるのでしょうか 不発弾が多発しませんか? 自衛隊で不発が多発したら戦争にならないでしょうね もっとも、自衛隊の戦争は憲法で禁じられていますが 昔の話ですが演習場で空薬きょう拾いをして(真鍮なのでけっこう銭になります)不発弾が破裂してケガをしたなど話題になったものです
補足
自衛隊がリロードしているかはわかりません。 貴殿が行った射撃場ではリロードの可能性があります。 ファクトリー弾を撃たすと謳っていない射場は、薬量を減らしキックを少なくした弾を撃たす射場が結構多いらしいです。 ちなみに金属カートリッジのリロードでは、圧縮はしません。圧縮するのは散弾銃のリロードです。 リロードでも不発があるか?熟練が埋めればほとんどありません。 自衛隊は戦争は出来ます。憲法で保障されています。憲法で禁止されているのは、自衛以外の戦争です。 今は真鍮は売れません。射場でも金を払って業者に引き取らせています。。
- 0405
- ベストアンサー率29% (19/64)
主に政治的な問題でしょう。 今でこそ自衛隊は国民から認知され、違憲だから廃止と言う人は少なくなりましたが 以前は左翼に力があり、あら探しをしては政治問題化させるのが常でした。 もし、自衛隊の使用済み薬莢にリロードした弾薬や撃ったことにして隠匿した 弾薬が犯罪に使われたらそれをネタに自衛隊の廃止を迫ったり、大臣の辞職や 内閣の辞職等を要求したりして政治問題化されたでしょう。 その名残が続いているのでは 今でも、自衛隊の弾薬で国民が殺されたら大問題になるでしょうが。 それを防ぐために、大変な労力を使って探すのでしょう、またこうすることによって 弾薬持ち出しは不可能だと手癖の悪い隊員に思わせるために。
お礼
まぁそれも理由の一つでしょう。 左翼が自衛隊を攻撃するのに良い材料は自衛隊みずからは提供させないという意思を感じますね。 ありがとうございました。
- kofusano
- ベストアンサー率13% (190/1435)
答えになっていないでしょうが、韓国でピストル射撃をやって空薬きょうを記念に貰おうとしたら 止められました 射撃場は韓国軍の管理なのかもしれません。軍服らしきものを着た人がそばにつきっきりでした サイパンで同じことをしたら同様に止められました こちらは民間の射撃場のようでしたが持ち帰りは駄目でした 理由はわかりません
お礼
お自身でお分かりの様に、全く回答になっていません。 ちなみ銃弾を発射したのちの薬莢を日本国内で一般人が所持しても一切の法律に触れることはありません。 銃刀法違反にはならないのです。なぜなら発射後の薬莢は銃弾ではないからです。。 持ち出し禁止なのは、恐らくリロード(再度射撃場で薬莢に火薬を入れ弾頭を装着すること)するからです。 薬莢も買うと馬鹿になりませんので。。
- Ganymede
- ベストアンサー率44% (377/839)
空薬莢を1個も残さないくらい躍起になって探すのは、ジラード事件(1957年)の顛末が日本にとって痛恨の極みだったため、と知り合いの元自衛隊員は言っていたが、本当かどうかは知らない。坂井さんの霊を弔うためにも、自衛隊は(在日米軍のことはさておき)空薬莢を残さないのだ、と。 それを聞いたのは前世紀末ごろで、今どき日本で金属類を拾う人もいないだろうと思った。ところが、21世紀に入って全国で金属窃盗が多発している。そういえば、ゴマキの弟も銅線を盗んで捕まった。ゴマキも表舞台から姿を消して、かわいそうだった。今どうしているのでしょうか。
- PENPENMAKKY
- ベストアンサー率17% (344/1984)
明治時代からの伝統ですw 明治の将校用教範に報告書の書き方があるのですが… 持ち出し弾薬数 使用弾薬数 未使用持ち帰り弾薬数 使用済み薬莢数 喪失使用済み薬莢数 を記載する と、なっています 喪失使用済み薬莢数は何故、喪失したのか説明せねばなりません そうすると薬莢をできる限り回収した方が報告書が簡単になるんです
お礼
旧軍の伝統継承及び安全管理の為、現在も回収が義務付られている様ですね。 ありがとうございます。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8804/19964)
「撃ってない実弾が行方不明になったり、不正持ち出しされるのを防ぐため」です。 例えば、訓練前に1000発の実弾を持ち出ししたら、訓練後は未使用の実弾と空薬莢の合計数がピッタリ1000発になってないといけないのです。 訓練前に1000発の実弾を持ち出し、100発の実弾を「不正に持ち出し」して900発分しか撃ってない場合、訓練後に「1000発撃ちました」と言う報告を鵜呑みには出来ないのです。 なので、「1000発撃ったんなら、撃った分ピッタリの空薬莢を持って来い」っていう厳しいチェックが必要なのです。
お礼
律儀な軍隊ですね。 ありがとうございます。
お礼
なるほど。リロードせずに空砲に再利用ですか。 フルオートの時に排出する薬莢ってってリムに負担がかかっていそうなので、痛みが激しいのですかね? セミオートで撃っている場合には、再利用できそうですね。 ありがとうございました。