- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的にはコンセプトバイクと言われています。 HONDAのお客様相談センターに問い合わせたところ 市販含め何も情報がない状態で、モックアップなのか CGなのか、試作品段階なのかすら不明なので、現実的に 公道を走るのは無理でしょうね。 趣味で見た目だけ真似た模造車は可能かもしれませんが 前後2モーターでの二輪駆動は再現が難しいでしょう。 こういうコンセプトなバイクに多い片持ちウィッシュボーンFサスは 80年代のelfで採用され実際に鈴鹿でも何度か見たし、雑誌の 特集もあったけど市販、普及にはコストや修理の問題が多かったので 操舵が必要な前輪は普及せず、後輪はプロアームとしていくつかの 車種で採用された程度です。 http://ourage.k-free.net/elf/elf.html AKIRA 金田バイク?が走っている動画も見れますが 明らかに排気音が単気筒スクーター+ハリボテの外観のみの真似です。 ワンオフで作ったなら結構お金掛かってそうですがね。 http://matome.naver.jp/odai/2134153777777250101
その他の回答 (3)
- blueoval
- ベストアンサー率35% (307/858)
後ろにもたれるような姿勢で乗るバイクは、乗車姿勢からレイバックスタイルとも呼ばれますが、現状でもカスタムしたスクーターで同じような姿勢で乗るものもあり、姿勢で特に縛るものではありません。 乗車姿勢や大きさなどは常識的な範囲なら法規制はありません、メーカーが型式認定を取ってくれればどんなものでも可能です。また市販車の改造で画像のように外観を近づけるくらいでよければ、そんなに難しいことでもないです。 ただ、2輪の場合は停車時に足を着いて止まることが出来る構造でないと、登録ができません。BMWにドアも屋根もあって低速になると補助輪が自動で出る、2輪の自動車みたいなモデルが発表になってますが、これに引っかかるために日本では登録できないです。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
はっきり言ってカバーを付けただけの事です。 中身は普通のバイクでしょうから、フロントの長さは別にして保安部品を付けてやればナンバーも取れるでしょう。 動力は原子炉?んな訳ない。 マンガでも普通のバイクみたいに走っていたように思いますから、ただのカッコだけ。 空飛んだり、海に潜れたりしなきゃダメですね。
ショーカーとか、デモカー?、モデルカー、コンせプトカー、色々呼び方はありますが、企業がこんなものを作れますよ。 っていう技術を表すものですね。 動くなら、以前フォーミュラ―カーでナンバーナンバーを取ることもできましたから、取ることも不可能ではないですが、実質的に無理でしょうね。