ベストアンサー 公道を走れる日本一軽くて小さいバイクを教えて下さい 2006/09/09 10:02 以前はLAにモトコンポを持って行きましたが もっと軽いバイクはありませんか?軽くて小さい程いいのですが国産、海外メーカー問いまいません。日本で公道を走れるバイク(ナンバー取得のため必要です) みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー senry ベストアンサー率59% (155/262) 2006/09/10 06:04 回答No.4 #1です。 ロッカーのサイズがどれぐらいなのかわかりませんが、コンパクトに仕舞えたら良いと言うことですよね? イタリア製ですが「Di Blasi R7」はどうでしょうか? 重さは30キロぐらいありますが、折りたたみ時はビックリするぐらいにコンパクトになります。 参考URL: http://www.motorino.co.jp/diblasi/index.html 質問者 お礼 2006/09/10 09:32 ありがとうございます。30kg以下ですが見た目25kgも無い様に見えます。重量的にはモトコンポと同じくらいですが。折りたたみのよさでは抜群です。大型のスーツケースが入るくらいがコインロッカーの大きさです。これだとスーツケースに入りそうですね。もし分解できれば前半分は機内持ち込みで後ろは貨物室に出来そうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) blue1200 ベストアンサー率60% (331/543) 2006/09/09 15:22 回答No.3 CKデザインのKozaru(小猿)ってご存知ですか? ホンダ・モンキ-(昔のリヤ・リジットモデル)そっくりのデザインで、ホンダ汎用エンジン搭載(30cc位?)、大人が乗るとポケットバイクに見えますが、楽しそうなバイクですよ。 4サイクルの汎用エンジンですから、スピ-ドは出ないでしょうし、実用性も期待できそうにありませんが、車のトランクに載せて出先の足代わりに使ったら良いでしょうね。 もちろん、保安部品付き、ナンバ-取得可能です。たしか、組み立てキットと完成車があったはずです。 発売当初、私も欲しかったんですよね・・。 質問者 お礼 2006/09/09 21:26 ありがとうございます。これはカルバンクラインのデザインですか?メーカーはどちらでしょうか? グレイハウンドのバスディーポの中にあるコインロッカーの中に入る大きさが最適なのですが。これだと長距離はバスで近場はバイクでと考えています。小猿を検索してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#113190 2006/09/09 10:42 回答No.2 http://www.geocities.jp/shimada_0120_100_980/goods_nori.htm こういった「パワースケーター(エンジン)」や「キックボード(モーター)」はいかがでしょうか。 原則的に公道走行は出来ませんが、保安部品(ライトやウインカー)を取り付け、自賠責に加入してナンバーを取れば、原付として扱われ、走行可能になります。 質問者 お礼 2006/09/09 21:16 ありがとうございます。フィァットボーイのガソリン車仕様40kmの走行距離が出来るみたいですがアメリカの道路を走るには少し心配ですね。ポリスに呼び止められるそうな感じがしますが。もちろん保安部品、ナンバー登録、カルネ取得の上ですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 senry ベストアンサー率59% (155/262) 2006/09/09 10:38 回答No.1 日本一軽くて小さい・・かどうかわかりませんが、ヤマハのポッケなんか如何でしょうか? 前後6インチタイヤの小型バイクです。 参考にリンクおいておきます。 参考URL: http://delively.net/archives/2005/09/28-1846.php 質問者 お礼 2006/09/09 15:58 ありがとうございます。このポッケやはり30kg位ありそうですね。排気量、走行キロは申し分ないのですが。理想としては20kg前後なんですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A トラクターを公道で乗るには? 中古でトラクターを購入したいと思っています。 畑まで公道を走らないといけないのですが、 ナンバーを取得するにはどうしたらよいのでしょうか? パーツ寄せ集めバイクは登録して公道走れますか モンキーのパーツカタログ見てたらフレームやらステムやら全てパーツが揃っているのでエンジンとハーネスが有れば後はパーツだけ買い揃えて組めば一台のバイクが出来てしまい、モンキーとは言えない別バイクになってしまうのですが、この様に市販パーツを寄せ集めて作ったバイクはナンバー登録して公道走行は可能なのでしょうか。 初めての公道 一ヶ月前に中型二輪免許を取得しました。まだバイクは購入していませんが近々手に入れようと思っています。そこで、柵に囲まれた教習所から初めて公道にでるわけですが、やはりはじめは緊張し、不安です。教習所ではぎこちない走りで、よく試験に受かったなぁと思います。いまいち止まるときのギアチェンジは下手だと思うし、キック式のエンジン始動バイクを購入する予定なので、交差点内でエンジンが止まったらと思うと不安です。 そこで、バイクに乗っている方は誰でも経験する、初の公道でのみなさんの心の内はどうだったかを聞かせてください。そして、運転に慣れた方(そうでなくても)、初心者の私にいっておきたいことがありましたら、助言、何でも結構なので聞かせてもらえませんか。お願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 125ccレーサーでの公道走行について 現在手元に友人より頂いた125ccのKX125があります。 このバイクはレーサーで現在では公道を走ることはできません。 バイクを公道で走らせることができないでしょうか? いろいろ調べては見たのですが、保安パーツ、ナンバープレート取り付けステーさえどうにかすればよいのではないのかと言う考えに至りました。この考えは間違っているのでしょうか? 役所でナンバープレートを頂く事になると思うのですが、手続き等お教えください。 また経験者の方がいらっしゃいいましたらどの程度予算がかかったのかお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。 250ccバイクの、ナンバー等(保険)の乗るまでに必要な作業 質問をさせて頂きたいと思います。 知合いより、250ccのバイクを譲り受ける事になり。 出来れば、引き取って自走して帰って来ようと考えています。 自分で、ナンバー取得し公道を走るまでしたいと思っており。 なにぶんにも・・・初めての事なのでまったく分かりません。 ご教授頂けますか? バイクは廃車済みの書類があるそうです。 神奈川県なのですが、ナンバーはどう取得すれば良いのですか? 自賠責保険は何処で支払えば、ステッカーをもらえるのでしょうか? (任意保険は、車で入っている保険屋さんに来てもらって入ろうと思っています。) 他、必要な事ありますか? 皆様宜しく御願いいたします。 日本製排気量の大きいトリシティ(3輪バイク)は 日本でも今後、各メーカーから、トリシティのような3輪バイクは 出る傾向にあるのでしょうか。 海外では、すでに大きい排気量の3輪(前輪2輪)のバイクがあり、 今さっき、その動画を見ました 日本製の排気量の大きいトリシティ(3輪バイク)は 出ると思いますか。 日本のバイクメーカーが排気量の大きい 3輪バイクをつくったら、そのうち白バイに採用されると思いますか。 バイクの書類ついて エンジン実働の400cc書類なしを知り合いに貰いました。昔から乗りたかった旧車です。そのまま乗りたいと思い込んで、全く初心者です。 ・ナンバー貰うためにそうすればいいですか? ・車検が必要ですよね? ・はっきり車体番号打ってました。 ・盗難では無いですと言ってました。 ・バイクはとても汚れてます。 書類なしのバイクをそのまま公道走れるように教えていただきたい。お願いします。 海外でバイクに乗るためには 今年の夏に短期でイギリスに行くのですが、できればあちらでバイクをレンタルして乗ってみたいなと思っています。 そこで質問なのですが、海外でバイクに乗るための免許書き換えについて教えてください。 (1)取得するのに費用はいくらかかるのか? (2)申し込みから取得までどれくらい期間がかかるか? (3)住民票を移していないので免許証・ナンバープレートも地元のままなのですが、東京でこの免許(海外で乗れる許可証)は取得はできるのか? 判る方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 こういうバイク(金田バイク?)ってなんていうの? 画像の金田バイクのようなバイクってなんていう種類のものなんでしょうか? ちなみに日本の公道は走れますか? 馬で公道を走るには・・・ 確か馬に乗って公道を走る事は「軽車両扱い」となり可能だったと思うのですが、その際の素朴な疑問・・・ 「馬」というからにはポニーでも可能なのでしょうか? あと、馬の背中ってけっこう高い位置にあるような気がするのですが、ヘルメットは必要なんでしょうか? ちょっと危ないですもんね・・・・ ナンバープレート付ける場所も無さそうですが必要無いんでしょうか。 さすがに高速道路は駄目な気もします笑。 また、馬のほかに公道を走る事が可能な動物があれば知りたいです。 ほんっとにただの素朴な疑問なんですが・・・ くだらなくてすみません; 教えて下さい!よろしくお願いします! レジャーバイクでの都心のバイクライフ こんばんは、以前都心でのバイクライフを質門したものです。その時駐車スペースの問題があると複数の回答がありました。 そこで、レジャーバイク(モンキーやモトコンポ)ならどうでしょうか? マンションの1階なら家にバイクを持ち込めると思うのですが、外に出た時はやはり二輪駐車場に止めなければ ならないのですか?。(気持ちとしては自転車より小さいので一緒でも構わないと思うのですが) バイクで公道走行する為に携行しなくてはならない物は 250cc未満の普通自動二輪車(定期的な車検なし)で、 公道を走行する際に、携行しなくてはならない物は、 「自賠責保険証」と、あと何が必要でしょうか? 「ナンバー登録した時の登録証」も、 携行する必要がありますでしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム モンスタートラックを日本の公道で走らせる事は出来るのでしょうか。 アメリカで走ってる所謂モンスタートラックを 日本の法律内で車検を通しナンバーを取得し 公道で走らせる事は出来るんでしょうか。 モンスタートラックに似せた中途半端な車両ではなく 直径2メートル近く(それ以上?)あるタイヤを履いたそのものです。 具体的には↓みたいな車両です。 http://www.truckworld.com/Monster-Trucks/monster-truck.html 多少妥協したとしてフェンダーを付けたり 保安器系統を付ける程度はOKです。 とにかく走らせる事が出来るか否か 出来るならどの程度妥協(又はどんな方法なら)すれば可能でしょうか? よろしくお願いします。 50cc以下のオフロードバイク教えてください。 初めまして。ここ10年以内にくらいに国内で発売された普通免許でのれる原付50cc以下のオフロードバイクをできるだけ多くの種類教えてもらえませんか?(もちろん一機種でもいいので教えてください。) 公道を走れるものです。 無理すればナンバーが取れるけど、基本的に公道を走らないコンセプトで販売されたものは必要ありません。 それではよろしくお願いいたします。 バイクをベランダに置きたいが 原付バイクが好きです 以前乗っていた時に感じたんですけど、愛しいバイクが駐車場にあるなんて 嫌だなー と感じました そこで、自分の部屋のベランダに置きたいのですが 悲しい事に我が家のマンションは各階にエレベーターが止まりません 10段くらいの階段を降りないといけないのです。 そこの階段をおろすことが出来れば、自分の部屋のベランダにおけるんですけど ZOOKとかモトコンポなら可能でしょうかね? でも、モンキーあたりにしたいのですが・・・ やっぱり無理ですよね 海外で購入したバイクの登録 現在インド赴任中ですが、こちらで購入したバイクを日本に持ち帰って乗りたいと考えています。 ナンバーを取得して乗れるようにするにはどんな手続きが必要で、費用はいくらくらい掛かるのか教えて下さい。 バイクはインドヤマハ製の150ccです。 日本と同等の保安部品は付いているし、排ガスも触媒付きなので問題ありません。 よろしくお願いします。 海外で人気のある国産バイクを教えてください。 ご存じの方がいらしゃいましたら 教えていただきたいのですが 海外で人気のある国産バイクを教えいただけないでしょうか? 海外での国産バイク、人気があると聞いていたのですが どのようなバイクが人気なのか非常に気になります。 海外でのバイクの愛称(独特な呼び名)も 教えていただけると、うれしいです。 お手数ですが、よろしくお願い致します。 韓国のバイクのナンバープレートについて 過去に韓国に行った事があるのですが、ソウルの町に停めてあるバイクのナンバープレートを 見てびっくりしたのですが、新宿と書かれていました。ただどう見ても日本のナンバープレートではありません。1回見ただけならいたずらかジョークかなとも思えますが、その後何度か同様のナンバープレートを見かけました。新宿だったか渋谷だったかは忘れましたがその辺りの地名 のナンバープレートです。公道で見かけたので、合法だと思うのですが、国際ナンバープレート は必要ないと聞きますし、百歩譲って国際ナンバープレートであればアルファベット表記だと思うのですが。その辺りの事情をご存知の方がおられましたらお教えください。 バイクをもらったのですが・・・(ナンバー取得について) 知人から250ccのバイクを貰いました。 廃車手続きをしてもらいましたが、ナンバーの取り方がわかりません。 バイク屋にいけば必要な書類がもらえると思うのですが、バイク本体以外に何も譲って貰っていないために「このバイクは元の持ち主が私にくれたものです」という証明ができないのではと思っております。 実際こういった状況からナンバーを取得するためにはどういった手順で行動すれば良いのでしょうか?初めてのバイクなので何もわからず困っています。 どなたかよろしくお願いします。 日本にあるバイクを海外で乗りたい! 日本に250ccのバイクを所有しているのですが、まだ新しく愛着もあるので、海外で生活しているのですが、取り寄せて乗りたいのです。 個人で海外から、日本にある自分のバイクを取り寄せる方法を知っている方、ぜひともお知恵をお貸しください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。30kg以下ですが見た目25kgも無い様に見えます。重量的にはモトコンポと同じくらいですが。折りたたみのよさでは抜群です。大型のスーツケースが入るくらいがコインロッカーの大きさです。これだとスーツケースに入りそうですね。もし分解できれば前半分は機内持ち込みで後ろは貨物室に出来そうです。