- 締切済み
母子家庭の生活について
私は40代のシングルマザーで小5の子供と二人で暮らしています。 身内等、全く頼れる人はいなく、2人きりの生活で、毎日毎日子供に怒っています。 時には、暴力も、言葉の暴力も酷いです。 仕事から帰り、すぐに怒りヘトヘトです。子供は一向に変わりません。 誰にも頼らずに生きていく事を決めて頑張っているつもりですが この怒りが収まりません。 中の良い時はとても仲が良いのですが、怒らない日は無いです。 もちろん、何も言わない時期、優しく諭す時期もありましたが、怒らないと何もやらない子です。 最近特に思う事は、私が育てていなければ、もっとこの子は幸せなんじゃないか 良い所を伸ばせるんじゃないか・・ 私と暮らさない方が幸せなんじゃないか・・・ 色々な自身が日に日に無くなっています。 私の性格もなかなか治せないし、この先、中学生になったら、逆に暴力を振るわれるんじゃないか などとも考えてしまいます。 鬱だと思ったら、へなへなと崩れ落ちそうなので、何とか自分を誤魔化しながら 生きています。 どうにもならない現実ですが、皆様がどんな意見を下さるか・・・ 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiuko
- ベストアンサー率25% (72/280)
子どもって何度言ってもわからないのが普通みたいですね。私もすごく頭に血が昇りますよ、お気持ちよくわかります。 ただ、あまりに遅刻や忘れ物が多い時には、発達障害が潜んでいる場合も考えられます。ごく軽度だと、まさかと思ってなかなか発見されにくいのですが、やはりとても育てにくいのでお母さんは知らず知らずのうちに追い込まれてしまいます。 一度、発達支援センターのようなところで調べて貰うといいかも知れません。 それと、1年だけ山村留学に出すという方法もありますよ。 少し後ろめたがあるかも知れませんが、毎日ガミガミ言い続けた挙句、息子はひねくれて、あなたが鬱になってしまったらとても不幸です。大自然の中、子育ての先輩に託してみたら、2人とも大きく成長できそうです。 いくらでも手だてはあるはずなので、あまり思いつめず、前向きに行動して下さい。応援しています。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
大変お疲れのようですね・・・。 お母さんのお気持ちよくわかりますが 褒めてはどうですか? ダメ元で1ヶ月でも試してみませんか? 怒るのってストレスかかるし、すごく体力がいる事なんです。 忍耐して褒めるのもしんどいことですが 溜まるものや、気持ちの面ではやはり出てくるホルモンが違ってくるんです。 それはお子様にも言える事で、怒られてばかりではお子様のストレスやホルモンも変わってきます。 だから余計にやろうと言う気が怒らないのです。悪循環というやつでしょうか。 きっちりする子はいるにはいるでしょうけれど、 この時期のお子様多いのではないでしょうか。 まだ小学生です。子供です。 そんな事は分かってらっしゃるんでしょう。 自分の事は自分でする。せめて明日の用意くらい ほんとうそうですよね。 でも子供がだらだらしているのにはわけがあります。 やりたくない、しんどい、面倒くさい、小学校の体育で疲れた 等々、大人には大人のしんどい事がたくさんありますが こどもにはこどもの世界で必死で生活しているんですよね。 こどもの世界くらいなんだ!って自分とくらべてはいけません。 なんてたって子供は子供の器というものがすごく小さいので そこれこそ、ちょっとした出来事でビックリするくらい傷ついたり 落ち込んだりもするんです。 もまれ経験値があってこそ大人になってそれに対応できるようになるんです。 だからやりたくなさそうな時ひとこと例えば 明日の用意した? してない 早くしなさい とすぐくるのではなくて 一呼吸置くことです・・・。 それもしんどいと思いますが絶対に怒ってるよりもマシなんです。 しなさいね。といってしない時はどうしたの?疲れたの? とやはり会話から初めて 子供の話を聞くことが大切です。 こどもが今日は疲れて〇〇があんなことしてこんなことして といろんな話を聞いてやり、 納得してあげてそっかぁ疲れたらやりたくないよね~~~ ママも疲れて夕飯とか作るのしんどいわ・・・・ ママも頑張るし〇〇は明日の用意頑張ろうか♪ と 感情をぶつけないようにしている方が結局は楽なんです。 こどもも嫌々ではなく自分の気持ちから動くので生活が変わってきますし 認められたり気持ちを受け入れてもらったり話を聞いてくれると思うと 向上心が必ず出てくるものなんです。それは必ずです。 でも叱られては向上心は出てきません。 怒ってしまう事がダメだなっと思って質問されてきたんですよね? こどもさんもうまく自分で出来るよになってもらうのが目的で 注意=怒ってるんですよね? だったらそれを頑張るしかないんですよ。 怒ってしまうんです。 では質問しても結局怒ってしまうから意味がないんですよ・・・。 辛い事は必ず乗り越えられるはずですしお母さんが変わると子供は必ず変わってきますよ? こどもは純粋ですからね。ほんとうです。 すごく頑張っていらっしゃるんだからきっと出来ると思います。 何か勘違いしているというかイライラしちゃうんですよね。 辛いですよね。 でも落ち着く方法を身に着ける事が本当に大事なんです。 そしてそれをしてこどもの様子が変わってきたら 嬉しくなります。 勿論一生そんな落ち着いてられるわけないですよ人間ですから。 10回に1度怒鳴る事だってあっていいんです。 お母さんだって疲れてる時あるんです。 でもその時はやはり謝ることも大事です。 言い過ぎたよね疲れてて・・・・だから言われる前にできればしてくれるとお母さんすごく助かる・・・ ときちんと謝ってお願いすれば仲良しの親子であれば子供さんお母さんの事好きだと思いますし きっとあ。お母さん助けてあげようという気持ちも必ずあると思いまうすよ? でも自分が悪くても怒られてばかりでは子供はお母さんの為にしてあげようなんて思いません。 自分が怒られてるので精一杯ですから心の余裕が生まれません。 お母さんがしんどいのであれば余計に子供をしんどくさせては損なのです。 すごく頑張ってるからしんどいんですよね・・・。 性格直せないなんてこと絶対ないですよ。 幸せになりたいのなら頑張ってください。
- spitzzz
- ベストアンサー率0% (0/7)
子どもに被害がおおこる前に一度行政に相談されたほうがいいのではないでしょうか?文章からして限界に近づいてきているのではないでしょうか?もちろん、怒りがすぐ暴力につながるかはわかりませんが、限界まで頑張る前に相談を。つぶれてからでは、修復するほうがもっと大変だと思うのですが。 確かに生活保護は私も良いとは思いませんが(不正に受給されてる人に対してですが)、一時的に少し休む期間(子どもとゆっくり過ごすことができる期間)を取られてもいいのではないでしょうか?みんながみんな同じような環境・状況ではないし、それに同じ強さを持つ人間ではないので。
- cubetaro
- ベストアンサー率24% (1290/5172)
あなたは、子供の時、親の言う事をききましたか? 自分は全然言う事をききませんでした。 親の言いつけを守らないばかりに、色々失敗&反省をして、成長して大人になりました。 子供は失敗して痛い目に合わないと、実感(納得)できない事が多いので、小さい時に色々な「失敗」を経験させてあげるのも親の役目です。 クリティカル(直接、人命や重犯罪に関わる)な問題でなければ、軽く注意して、あえて放置して、ケガでもしたら「次から気を付けるのよ」とやさしく言ってあげた方が、心に響くのではないかと。 (まぁ、この辺のサジ加減が難しいのですが、あんまり放置すると「愛情不足」と捉えられる場合もありますし。。。) 子供から見れば、あなたは年中怒ってるだけの人なので、今更怒られても威厳もクソもありません。 そのうちウザがられて、家に帰ってこなくなりますよ。 あと、なぜ「人に頼らない」のでしょう。 つまらないプライドは捨てて、頼れるモノは頼った方が良いですよ。 一人で抱えるから、袋小路にハマってるワケだし。
>誰にも頼らずに生きていく事を決めて頑張っているつもりですが これが一番の原因ですね。 二人で生きていくという選択は大変ご立派だと思いますが、これが現実です。この現実にあなたは飲まれているのです。 10歳にもなれば子供は大抵のことはわかってます。その上であなたの行動を受け容れるしかしかないのです。あなたなしには彼は生きていけないのですから。あなたが頼りなのです。 何をやらないのでしょうか? 宿題?勉強?家事?いいつけを守らない? 人間はやらないのが当たり前ではないでしょうか。 だから、やったときに存分に褒めてあげるのです。 「よくやってくれたね」「お母さん助かったわ、嬉しいわ」と。 おだてることでしか自発性は促せません。 人道に反することは、そりゃ怒りなさい。最近は平気で「死ね」と言う子供もいます。家で溜まった鬱憤は、学校や子供同士で晴らすしかないのです。昨今、学校が荒れるのも家でのストレスも起因しています。 母子家庭育ちは、優しくて女性的な繊細さをもって育ちますが、同時に自己中や独り善がりにもなりやすく、これが祟って友人の和からはみ出されると、非行に走りやすくもなります。 どんな時でもあなたが味方、最後の砦にならなければいけないのです。 二親がいないことは、酷なことなのです。乳母などがいれば別ですが。 帰ってから子供に対するときは、一回仕事モードの気分を切り替えて、鎧を脱ぎ捨てて、生身で接してください。 暴力がひどかったな、と思ったら、素直に謝ることも必要ですよ。子供に対して意地を張るのは無意味です。かといって、寄りかかりすぎも問題なのですが。バランスが必要ですね。大変だとは思いますが、二人で頑張ってください。誰かを頼ることも時には必要です。
何故、怒りの矛先を子供に向けるんでしょうか? 子供ができない、やらないからではなく、あなたの理想が理想通りに通らないから 子供に八つ当たりしているだけでしょう。 子供は自分の分身みたいなものです。 自分が子供のためにすることをすれば、それが返ってきますし、 自分がやられて嫌なことをしてもまた返ってきます。 10年後、10年後、子供が将来自分と暮らしたいと思えるでしょうか? 当然思われなければ、どうなるか、簡単に考えられると思います。 余裕がないのは誰だって同じです。 あなただけが余裕がないのではありません。 仕事のスキルアップのようなことだけでなくとも、 将来、自分がどうありたいのか、子供から見てどういう親に見られたいのか、 そのために、自分は今どうしなければいけないのか、 これは、治るとかそういうものではありません。 お腹減ったら飯食いますよね。食べない性格なんてないのですから、 必ず行動に出るわけです。なかなか治らないというのは、単に自分対する、 都合のいい言い訳であって、本当はしたくないんですよ。 直すつもりはまったくない、だから治すのようにわざわざ、さも病気のような言葉の使い方をする。 結局は、やるか、やらないか、直すか、直さないか、それだけです。 今、あなたの発する一言、動く一動作それらすべてが将来の自分のあり方を 壊していっているのです。
お礼
早速の回答をありがとうございました。 細かく状況を書こうと、同じことを言われるかもしれません。 余裕が無くてどうしようもない!それはみんな同じで、子供に矛先を向けるなと言う事ですよね? 矛先は子供なんです。何もかもやってあげなくてはいけないほど小さくもありませんし 家は自分でやれることはやってもらっています。 最低限の宿題や明日の準備、すぐ近所の通院、習い事の遅刻・・・等何十回と繰り返されます。 それに対しての日々の積み重ねの怒りもとまsりません。 私しか怒ったり諭したりする人もいませんし、私が怒っても右から左なのだと思います。 誰か言ったり、諭したりしてくれる人もいませんし。 結局、1対1の戦いの様な日々なのです。 それを忘れる様にして、一緒に出掛けたりかなりのコミュニケーションも取っています。 習い事も、やりたいという事しかさせていません。 怒っている時、意外は仲はいいと思います。 私も穏やかな優しい人になりたいです。 どうしたらなれるのかわかりません。 子供の心配、将来の心配、自分の体の心配、仕事の心配・・・と毎日。 言い訳かもしれませんが、一人でイッパイイッパイです。 生活保護などのお世話にはなりたくないので、頑張れるだけ頑張るつもりですが・・・ また、言い訳になってしまい、すみません。 ご意見頂き、感謝いたします。