• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:入籍直前にて、どちらの姓を名乗るかもめました)

結婚直前の夫婦別姓問題

このQ&Aのポイント
  • 入籍直前にて、どちらの姓を名乗るかもめました
  • 一か月後に入籍を控え、婚姻届を書く段階になった時に、彼女がどちらの姓にするか迷っています
  • 夫婦別姓の選択肢も検討しているが、両家の顔合わせや結婚式の準備が進んでいて対応に困っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10

こんにちは。40代既婚女性です。 彼女は婚姻届を書く段階で、ふと言いだしたという事ですから、 常日頃から「結婚後も旧姓を通称として使用」だとか 「結婚とは・・・。」「苗字とは・・・。」 「自分の姓が変わることによる、アイデンティティーの喪失を以前より懸念し続けてきた。」とか 「夫婦別姓という法を作るための運動をしている」とか はっきりとした「信念」「思想」があったというわけではなかったと思います。 私は彼女がこの問題をはじめに口にした時の、あなた様の対応がまずかったので、 いわゆるあなた様は「寝た子を起こしてしまった。」のだと考えます。 婚姻届を書く段階というと、下世話な表現で言えば 「書いてしまえばこっちのもの」という最終段階、最後の詰めです。 もっと下世話にすれば、ベッドに押し倒して、最後の下着を脱がしにかかっている状態。 そこであなた様は下手を打った。 相手の女性はSEXに同意している。 さあ、あとはパンツ一枚。 「やりたんだろう?さっさとパンツ脱いで股開けよ。」と言ったのです。 女性は最後の一枚、彼に撫でまわしてもらって、優しくそっと脱がしていただきたい。 「綺麗だよ」とか「好きだよ」とか言いながら。 ええ、最後にいたすことは同じです。 パンツ脱ぐだけです。 でも「ほれほれ、当然自分で脱げよな。」と言われるのと 「お願い、脱いでくれる?あ・・・いえ、僕がそっと脱がすから、嫌がらないで。ね?」と 言われるのと、どっちがいいでしょうか? あなた様は「さっさと自分で脱ぎな!」とそれが当たり前であるように、 感謝の気持ちもなく、それが当然だろ!と言う態度でした。 彼女はそれが嫌だったのです。 私も婚姻届を夫と書くときに、 どちらの姓を選択するか。のところで、ふとペンが止まりました。 あなた様と同様、夫の姓になるのが慣例なので、 そうなるもんだと思っていても、最後の手続きで「はっと」するのです。 横で見ていた夫は言いました。 「世間では旦那さんの姓に変わるよね。 女性はそれでいろいろ大変だろうね。 申し訳ないけれど、俺の姓を名乗ってくれないかな。 俺の姓になるからって、君という人間が変わるのではない。 実家を捨てろとか、俺の家の人間になって嫁をしろなど思っていないよ。 君はそのままの君でそばにいてくれたら、それ以上何もいらないよ。」と。 言ってみれば再度のプロポーズのようなものです。 夫は最後のお願い「そっと優しくパンツを脱がせた」のです。 「怖くないよ、何も心配ないよ。」と。 そして「変わる方は大変だと思う。」「申し訳ない」 と言ってくれました。 別に私の実家は名家でもないし、親も姓がどうのこうのはありません。 私自身も姓は記号だと思っているので、こだわりはありません。 ただ変更することによる、手続きのあれこれが発生すること。 慣れるまで大変なこと。(呼ばれても自分の事だとわからない。) 婚姻は平等といっても、違うじゃん!という不公平感はあります。 女性の方が結婚することで、環境も激変することがより多い。 それを夫が「結婚するということは、姓の変更を承諾したということなんだから、 あれこれ文句言うな。」では 文句を言うつもりがなくても、文句を作りたくなります。 あなた様は彼女の一番初めの言葉に「共感」しなかった。 それがすべての問題の始まりです。 共感しなかった理由をあなた様はあれこれ書いていますが、 理由がどんなに立派で正当であっても、 「自分に共感してくれない人間と人生を共にできるか?」 彼女はそこを言っているのです。 彼女が「急に物悲しさが起こってきた。」と口に出したとき 「そんなこと言われても、こっちの姓に変えるのが当たり前だろう?」と思っても口に出さず、 「そうか、そうだよね。生まれてからずっとこの姓を使ってきたんだからね。 無理もないと思うよ。 その寂しさを僕にわけてくれないか? 僕が一生そばにいることではダメなのか? これからは死ぬまで僕の姓だよ。最後は僕の姓を使う時間の方がずっと長くなるよ。 僕は一緒の姓になれて、嬉しいよ。一生君を大事にするよ。」とぎゅうっと抱きしめてキスの一つでもしてあげたらよかったんです。 そうしたら「姓が変わるもの悲しさ」より 「彼の姓になる喜び」の方が増すので、 はいはいと婚姻届けにサインしたのです。 それを「物悲しい?はあ?」「今更何言ってるの?」「こっちに変えるのが当たり前」という 態度では、その気も失せるというもの。 「私の不安感や喪失感を理解せずに、正当性ばかり言って 私の考え方が変だと言わんばかり。 これでは結婚後、先でいろんな問題が起こっても この人は私の気持ちを考えてくれずに、 これが当たり前だから。で通すんだ。 今まで姓が変わることに疑問は持たなかったけれど、 はたしてこの結婚、これでいいのか?」 と彼女の中の何かが起きてしまったというわけ。 物悲しさはこの先いくらでも発生します。 結婚式の日の物悲しさ 実家に帰省して、ふたたび夫婦の自宅に帰る時の物悲しさ 子どもが幼稚園バスに嬉々として乗り込む姿を見る物悲しさ 子どもがお泊り保育に行く物悲しさ 息子に彼女ができたもの悲しさ 延々と続きます。 その時に「そうなることはわかっていた」「今更何言ってるの?」 「そんなに悲しいなら子供産まなければいいじゃん」ではないのです。 彼女はあなた様に「この喪失感を分析して解決しろ。」と言っているのではない。 ただ共感して黙って肩を抱いてくれたらいい。 それだけだったんですよ。 「自分はどう対応したらいいのか?」 それはこれしかないです。 あなた様が頭を下げて「僕の姓を名乗ってくれないか。」とお願いすることです。 「君の不便さは重々わかる。それを僕もカバーするから、お願いだからこちらの姓を名乗ってください。」 姓が変わるというのは大変なことです。その大変なことをしてくれる彼女に感謝こそすれ、 「当然だから」「慣例だから」では人の心は動きません。 心を込めてお願いし、了解してくれたら感謝する。これしかないです。

chimakitaka0715
質問者

お礼

いや、さすがに 「はぁ?何言ってるの?女性が変わるのが当然でしょ?」 なんて事は口に出してませんよ(汗) ただ、口では 「そうだよね、今まで使っていた名前が変わるってのは思っている以上に寂しいものがあるよね」 と物わかりの良いセリフを言いながらも、 そういう態度は出ちゃったのだと反省しております。 ただ、彼女と話した時も 「結婚して、姓が変わっても別に実家を捨てろとか言わない。○○家の嫁って事も言わない。君は君だから」 と言ったのですが、その時に彼女は 「じゃ、あなたが名前を変えても、あなたはあなただし、別に実家を捨てろとか△△家の婿になれって訳じゃないからいいよね?」 と言われ、言葉に詰まってしまった経緯があります。 まだフォローの余地はありそうなので、何とか頑張っていきたいと思います。

その他の回答 (20)

回答No.11

戸籍上の名前を名乗らなければならない。という決まりはありませんから、何が問題なのでしょうか? 免許証や保険証には、戸籍上の名前、いわゆる本名となってしまいますが、そのような公的な場面以外では、どのような名前を名乗っても自由でしょう

chimakitaka0715
質問者

お礼

例えば、職場や旧友の間だったら、便宜上旧姓のまま使うのはアリだと思いますが、 あまりにも色々な場所で旧姓を使われると、 「そんなに、今の姓が嫌?」 と言う悲しさはありますね。 あと、自分が変えた場合、 それはそれで戸籍上の姓を使わなかったら、何となく不誠実な気がします。 (別に彼女が戸籍上の姓を使わない事に対して不誠実とは感じませんが、自分に置き換えると何となく自分が許せない感じになります)

  • gooyskaao
  • ベストアンサー率30% (143/476)
回答No.9

夫婦別姓って、認められてないんだね。初めて知りました。 制度としては、ちょっと古いよね。とも思います。 ただ、慣習的には、日本は、欧米のように、人(個人)を重んじるというより、 天皇家(日本で唯一、家系がはっきりと古くまで遡れる)みたいに、「家」を重んじてきた 歴史が背景的にはあり、それは、男性(長男)の家系を重んじるルール(慣習)があって、 それは、なんとなくこの問題のように、当たり前かの如く残っているのが現実なんだと思います。 私(男)も婚姻届を出したとき、当たり前のように私の姓で提出しました。 (もちろん、妻の姓を選択(婿入り)できることを知ってた上で。その時は、別姓もできると思ってましたが。) その時(今でも)、妻は全く違和感を持っていないそうなのですが、私は、妻が私の姓を名乗ってくれることに、なんとも表現しようもないような感動を覚え、今でも時々妻が私の姓で当たり前のように名前を書いているとき、電話で名乗っているとき、感慨深くなります。 それはさて置き、この日本の慣習がまだ一般的な時代に、妻の姓で統一するのは、これから生きていく上で、メリットよりもデメリットが多いと思います。 ただ、これを言うとますますこじれるかもしれませんが、 戸籍上、男の姓で登録しますが、仕事やプライベート上は旧姓で通している方も たまーに出会います。 そんなこと言ったら、女性の姓で登録して、仕事上あなたに旧姓でやればいいじゃん。 って言われるのもありなんですが、、、 ただ、仕事で旧姓を通している女性って、私の頭が古いのかもしれませんが、 随分こだわりがあるというか、プライドが高いというか、なんというか「(日本の?)女性」って感じがしなく、なんとなく受け入れがたい感情を抱いてしまいます。 日本で言う、結婚とは、婿入りでなければ、男性の姓で統一するのが、 長いものに巻かれるでも、当たり障りがない、でもとりあえず良いのでは? ただ、彼女が納得するまで、婚姻届は待ったほうがいいと思います。 私は、女性の姓でも日本で十分受け入れられる社会になっていれば、女性の姓は十分選択肢に入っていたと思います。 その例えとして、私は転勤族だし、住んだこともないのですが、自分の本籍が、自分のルーツを示す住所だと思って、重んじて生きてきましたが、 妻が、結婚したんだから、初めて2人で夫婦として住む住所を本籍にするでしょ? といわれ、相当迷いましたが、彼女の意見を受け入れて、そうしました。 長文にて、あしからず。

chimakitaka0715
質問者

お礼

彼女は 「長いモノに巻かれる」 「みんなが同じ事しているから、自分もそうする」 って考えを良しとしない性格なので、ちょっとそれは難しいです。 自分でキチンと考えた結果、それが周囲と同じ考えと言うならいいのですが、 「みんなが同じ事してるからと言って、何も考えずにそれに同調するのが嫌」 って感じです。 もし世間的に、男性が女性の姓を名乗る事に対して受け入れられる社会になっていれば、 それこそ、じゃんけんとかくじ引きとかあみだとかで決めたかも知れません。 「自分が結婚しても名前は変わらない」 と言う事を生まれてからずっとそう思い続けて、何ら疑いなく過ごしてきたから、自分も今、こうして「彼女の姓に変わる可能性がある」事に戸惑いを感じているのだと思います。 「もしかしたら、結婚したら変わるかも知れない」 と言うのが頭の片隅にあれば、そこまで悩まなかったのかも知れません。 姓を決めても、今度は本籍でまたもめそうですね… 現在は、自分は実家の住所が本籍地ですが、 こちらはそんなに思い入れもないので、確かに「二人で一緒に住む場所」を本籍にするのもありかも知れませんね。

noname#196270
noname#196270
回答No.8

うちの場合はプロポーズ後に夫が 「僕が君の姓になろうかな~?」 と言ったので 「あなた一人っ子なんだからそれだけはやめて。」 とお願いしました。 でも別にどっちの姓になっても良いと思いますよ。 だって夫婦なんて一緒にいられるだけで幸せですからね♪ っていう気持ちがあなた方二人にあれば こんなことたいした問題じゃないですよ。 お話し合い頑張ってくださいね!

chimakitaka0715
質問者

お礼

そもそも入籍の話になったのは、 「婚約してから一年近く経っているのに、何でまだ入籍しないの?」 と、双方の親・友人・会社の人に色々と言われたから、と言うのもあります。 「一緒にいられれば幸せ」 と言うのも一理ありますが、やはり周囲は 「そんな甘っちょろい事を言うな」 って空気です。 やっぱり親や親戚などは、口では柔軟な考えを持っている様な事を言いますが、 いざとなると色々と口出ししてきますからね。 そういう時に、やっぱり結婚って「家と家」なんだと感じます。

  • ynmammam
  • ベストアンサー率17% (130/730)
回答No.7

いやいや、う~ん。。。 彼女の気持ちもわかるなぁ。 男と女の違い?なんでしょうかね。(私は既婚女性) 頭じゃわかってるんですよ。 貴方の姓に変わるって。 でもずーっと○○××って名前で生きてきたんです。 それが△△××にいきなり変わるって、かなり大変なことなんです。(気持ち的に) だって貴方だって今、彼女の姓にってなったら…感傷的になるだろうし、色々思うでしょう? そこも含めプロポーズにOKしろよって言われても…。 今の段階だから思っちゃうんだし…。 私は結婚して5年目です。 旧姓の印鑑(昔の銀行印、シャチハタ)捨てれません。 持ってても使わない(使えない)のに、『あぁ、これ卒業祝いで学校からもらった印鑑だなぁ』とか『仕事でバンバン使ってたなぁ』とか思うと捨てれないです。 今年ちょうど免許更新です。(ゴールド) 本籍は実家、名前は旧姓。 今回更新したら本籍は義理実家、名前は主人の姓。 さみしいです。 5年たったけど、寂しく思います。 だから記念?に免許証は穴開けてとっとこうかと考え中。 いくら頭では理解していても、結婚で好きな人の姓になれる喜びがあろうとも、寂しいものは寂しいし、何で私が変えなきゃなんだ?とは思います。 そこを優しくフォローするのが貴方でしょう? そこも含めプロポーズを受けろよとか何とか…、対して結婚前後で変わらない男性に言われたくないし、気持ちが心底わかるわけない。 友達夫婦、新婚旅行当時何かの書類に記名していたら、ご主人は『あぁ、○○が俺の苗字書いてる。結婚したんだなぁ』とひしひしと実感し嬉しかったそうです。 かたや妻は書きながら、『名前変わったんだよなぁ…。』とセンチな気持ちだったらしい。 違うでしょう? まぁ、マリッジブルーの一つではあります。 あんまり言ってくるなら『じゃあ、俺の親は○○がこっちの姓に変わるって思ってるから、俺が変わるなら説明しに行かないとだけど?○○の親にも言わなきゃだけど?大丈夫?』って言ってみたら? 『免許証も何もかも変わっちゃうし、今までで一番大きな変化だけど、気持ちが落ち着くまで待つから入籍は延ばそうか?』とかもいいかも。 確かに女性が男性の姓に変えるのが一般的と言うか、多いです。 だからって、それを当たり前だとか、変わりもしない男性が不満に思うのは女性が可哀想です。

chimakitaka0715
質問者

お礼

すいません。 思ってた以上に女性が抱える喪失感・釈然としない思いって大きかったんですね。 これは本当に認識不足です。 入籍日も双方の親に伝えてしまったので、初めは「今さら変更も出来ない」と思っていましたが、 彼女が、思っている以上に「姓を変える事」に対して気持ちの整理が出来ていない様なら、やはり入籍延期も視野に入れた方がいいかも知れませんね。 自分ももう少し「思い込み」で話をせずに、彼女と話をしていこうと思います。

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.6

もう彼女さんと相談するしか・・・という回答は出ていますし 質問者様もそうするおつもりでしょうから、そこのところは置きますね。 私が結婚したとき、同じことを考えました。 とりあえず、漠然と「そういえば何でだろう?」くらいでしたけど。 別にどちらの姓になってもメリットもデメリットもないはずですしねぇ。 片方が手続きが色々面倒になるくらいで。 ただやっぱりなんとなく、「なんで暗黙のルール的に男性側に『嫁ぐ』ことに なるんだろう?」って思ってはいました。 それに蟠りがあったわけでも、嫌悪感があったわけでもなかったので、 私はそのまま旦那の姓にしましたけどね。 けど、その後の旦那の一言 「これでもう〇〇(旧姓)△△さんって言う人はいなくなったわけだしね。」 にかなり憤慨はしましたけどね。 やっぱり自分はずっとその名前に慣れ親しんできたわけであって、それが変わってしまう (なくなってしまう)ことには若干の寂しさ(違和感)はありましたよ。 個人の経験上の意見でした。お互い納得しあえるといいですね^^

chimakitaka0715
質問者

お礼

多少は、 「女性も全く不満なしで姓を変える訳では無い」 と言う認識は持っていましたが、 こうして皆さんの話を聞くと、思っていた以上に女性が持つ寂しさ・違和感と言うのがあるようですね。 認識不足でした。 仮に結婚して姓が、自分の方に変わったとしても、 きっと彼女の旧友は昔のままのあだ名(苗字+ちゃん)で呼ぶだろうし、 今は職場も旧姓のまま働けたりするそうなので、それはそれで良いと思っています。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.5

私たちは両家の親に報告する前に、二人だけで話し合いました。 というか、ダンナがウチの姓でかまわないか?と聞いてくれました。 >自分はどう対応したら良いのでしょうか? 最初のご回答の通り、お二人でよく話し合うしかないでしょう。 婚姻の制度と世間の常識はちょっズレていて、 実際は妻の姓を名乗るだけのことで=入り婿とか婿養子とは限らないのですが、 世間の常識の壁はとても厚くて、どんなに「真実」を説明しても理解してくれない人々がいます。 残念なことですが、男性が妻の姓を名乗っているという事実だけで、軽んじられることもままあります。 こちらには非がないとわかっていてもどうにもならないのです。 奥様になる方はそこまでお考えなのでしょうか? とても重いことですが、一度しか機会がないことですから しっかりとお互いの思いと考えを出し合って決めることでしょう。 頑張ってください。

chimakitaka0715
質問者

お礼

正直、自分ですら彼女の姓に変えてしまう事に違和感を持つ堅い人間なので、 もっと堅い人間に説明するのはもっと厄介だろうとは思います。 それが無ければ、単純に「変えたくない理由」は、 「長年親しんだ苗字を捨てる悲しさ」 って事だけになりますから。 彼女も、その「常識の壁」の厚さの存在は認識していても、 それをどうしても受け入れられない感じです。 「そんな常識おかしい。夫が妻の姓を名乗ってもいいじゃないか」とは思っていても、 それを論破する力がない事に対する葛藤も感じられます。 そういう常識もあって、彼女自身も 「結局は、私があなたの姓に変えなくちゃいけないんだろうね…」 なんて言ってますが、やっぱり釈然としないものがあるようです。 だから、あと1・2歩な気もします。 何か彼女のモヤモヤとしたモノを持っていると思うので、あとはそれを除ける様にしたいと思います

  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.4

結婚時に夫側の姓を名乗る、とは決まっていません。 どちらかの姓を名乗るって決まっているだけです。彼女の疑問はもっともなことです。 それこそが長年国会でも浮上しては消える夫婦別姓問題です。 今は社会で活躍し、仕事でも名前が変わることで不都合が生じる女性も多いですよね。おっしゃる通り、夫の姓を名乗るものと決めつけていた部分はありますが、これがもし、自分の側の問題だったらどうでしょうか。ご自分は姓を変えられますか。 もし、姓をかえたら、と想像してみてください。実務的な部分でも公的な届け出の変更も様々に手続きが必要です。免許証、パスポート、銀行口座、などなどすべて出向いて変更手続きが必要です。友人知人への通知、などなど。会社関係も名刺の変更、名札の変更などの申請、取引先への連絡、知り合いへの連絡、挨拶、人間関係が多ければ多いほど、年齢が高ければ高いほど大変な手間がかかります。 また、自分が長年慣れ親しんできた氏名を変更することは、やはり一種の喪失感もあるでしょう。大部分の女性が夫と同じ姓になることを喜びと感じていても、一部の女性に納得できない部分もあるでしょう。相談者さんはもし、相手の女性の姓に変更することになったら、嬉しいと思いますか、困ると思いますか。 日本の夫婦別姓問題も長年討議されては消えてを繰り返しています。欧米では、夫婦別姓や、両姓をつなげたり(テニスのクルム伊達公子さん‥)など、様々に選べるようになっている国が多いのです。中国、韓国は逆に儒教の影響で、嫁は別の家の人間と扱われ、一生同姓になれませんが、子どもは夫の姓になります。 結婚時の姓については、世間一般は、と暗黙の了解を押し付けるのではなく、お互いの考えをきちんと伝えて理解しあって決めるものと思います。今後も様々なことで、自分たちの家庭のルールというのは一つ一つ自分たちで決めていくものだと思います。

chimakitaka0715
質問者

お礼

自分も 「結婚したら、女性が男性側の姓に変えるのが主流」 と言う風に思いこんで、ずっと生きて来たので、 急に 「女性側の名前に変えて欲しい」 と言われたら戸惑いますね。 「結婚したら、女性の男性側の姓に変える」 って考えは、自分だけでなく、自分の周りにいる会社の人・親戚・友人のほとんどがまだそういう考えなんだと思います。 その時に 「俺、彼女の姓に変える」 となった時に、多くの人が「えっ、何で?」となるでしょう。 正直、自分も「えっ、何で?」と思ってる部分もあるので、 実際に変えた時に、周囲に一つ一つ説明する気力もありません。 これがまた、彼女の親からも「君がウチの姓を名乗るって事も、少しは考えてくれないか?」と言われれば話は別なのでしょうが、 今の所、そんな思いをいだいているのは彼女一人だけ。 ちょっとワガママすぎやしないか?とは思ってます。 彼女が姓を変える事に対して、 喪失感・納得のいかない部分・手続き変更の面倒くささ。 そういうのが存在する事は自分も想定はしてました。 少なくとも何の悩みもなく結婚する訳ではないだろうと。 ただ、これも勝手ですが、そういう悩みとか面倒くささも「仕方ないなぁ。結婚ってそういうものだよね」と渋々でも自分に言い聞かせた上での「プロポーズOK」「入籍日決定」と思ってました。 だから彼女が直前になってそういう事を言い出した事に対して、「切り札を後になって出してきた」って言う思いは若干あります。 もう少し早く言ってくれれば、自分の受け止め方も違っていたのかも知れません。 確かに彼女と違って、 「暗黙のルール」「周りがそうしているから、自分らもそうする」って傾向が自分は強かったと思います。 自分も「思い込み」に走らない様に気を付け、もう少し彼女の気持ちを察する様に努力しようと思います。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

二人でとことん話し合うしかないでしょう 彼女は今まで慣れ親しんできた苗字から彼の苗字に変わることに対して戸惑いが出たんですね。 彼の苗字になることに喜びを感じる人もいれば別姓でいたいからと事実婚を選ぶ人もいます。 彼女と時間をかけてじっくりと話し合い彼女自身が結婚に対して抵抗を感じているのか、単純に苗字が変わることに抵抗を感じているのか見極めて場合によっては入籍を延期することも視野に入れてもいいと思います。 結婚後にこじれて取り返しがつかないことになるよりは今解決しておくべきことですね。 マリッジブルーであれ時が解決を放置をしないで彼女の親も含めてでも話をたくさんして彼女が心から結婚を喜び受け入れられる状態に持って行ってあげてくださいませ。

chimakitaka0715
質問者

お礼

昨日までの感じだと、結婚より「姓が変わる」事に抵抗を感じているようですね。 入籍予定日を色々な人に報告しちゃているので、今さらそこは引き下がれない感じも含めて、 「私が折れるしかないのかなぁ…」 と彼女は呟いていますが。 勝手な意見ですが、そういう事はもう少し早く言って欲しかったなぁと思います。 まぁ本人も 「婚姻届を目の前にしたら、そういう思いがわいてきた」 と言ってるので仕方ないのかも知れませんが、 やはりそういう事も色々とシュミレーションしながらプロポーズをOKしてもらいたいものです(笑)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

てきとうにしたら ぶり返すことなのでとことん話すしかないでしょうね。 その結果別れることになっても入籍後にそうなるよりはましだと割り切るしかない。 気持ちの問題というのは時にそこまで行くものだから。

chimakitaka0715
質問者

お礼

適当にしているつもりはないですが、 相手に「適当に済まそうとしている」と思われない様に気を付けないといけないですね。 彼女も、姓を変える事に関しては 「世間一般的にそういう風潮だから仕方ないと半ば諦めている。だけど、せめてもの悪あがきをしたい」 って感じの様です。 とりあえず、もう少し話をしてみます。

回答No.1

  彼女と相談しろ  

chimakitaka0715
質問者

お礼

昨日、それなりに話したのですが、 お互い意地の張り合いみたいな感じになってしまったので、 自分の意見を保ちながら歩み寄るにはどう切り出せばいいのかなぁ、と思い相談させて頂きました

関連するQ&A