- ベストアンサー
国保について
親が定年退職し、国保に加入します。 親が国保加入する際に、私が未加入だった期間の国民健康保険税が請求されるのか否か、教えてください。 私は4年前に転職活動中、半年くらい国保未加入期間があります。 今は社保で、当時から親と同居しています。 親が定年退職後に、国保に加入しようとした際。 私が未加入だった期間分の請求はされるのでしょうか? 私は現在社保ですが、私の扶養に入れる事はできません。 詳しい方、ご教授願います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>私は4年前に転職活動中、半年くらい国保未加入期間があります 親が定年退職後に、国保に加入しようとした際。 私が未加入だった期間分の請求はされるのでしょうか? ・4年前の退職後に、市役所で国民健康保険の加入手続き自体を行っていないのなら 現実的には、過去の分に関しては、請求はされません (市役所は貴方が退職したこと自体を把握していませんから請求が出来ません・・現行のシステム上自己申告しないとわからない様なシステムですから) (例外は、誰かが証拠を付けて密告するとか、自分で過去の分を払いたいと申告するとかすれば 払うようになります(市役所としては退職した事実を把握すれば当然請求しますから)・・・その可能性が無いのなら心配無用です)
その他の回答 (4)
Q_A_…です。 >…【時効とか関係なく】、請求の心配はない。ということで宜しいでしょうか? いえ、「住民が届け出を怠っている」ことを「市町村が何らかの理由で把握する」事はあります。 その場合は、原則として、「資格取得日」まで遡及して保険料を賦課することになります。 ただし、「やむを得ない事情により届け出ができなかった」場合は、「市町村の条例や規約、裁量」により判断します。 そのような前提があったうえで、「法律上の時効にかかる」ならば、(市町村が無届けの事実を把握しても)「保険料の遡及賦課が(法律上)できない」ということです。 (参考) 『Wikipedia>国民健康保険>国保財政の逼迫』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA#.E5.9B.BD.E4.BF.9D.E8.B2.A1.E6.94.BF.E3.81.AE.E9.80.BC.E8.BF.AB
お礼
ありがとうございました
補足
詳しくありがとうございます。 なんらかの事由にて知ってしまったら過去に遡って請求されてしまうんですね。 滞納していたわけではないので、延滞金がかかったりはしないのかしら? 知られないように、願います!
Q_A_…です。 お礼いただきありがとうございます。 >今回、退職するのは親です。現在私は社保です。 はい、その前提での回答です。 今回の届け出に際して、「usagi200さん(あるいは、世帯主)が、過去、届出の義務を果たしていなかったこと」までは届け出ないであろうということです。 >うちは国民健康保険税なので時効は5年。 それは「滞納」の場合の時効です。 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html >>1.滞納「保険料」の時効 >>「保険料」を滞納した場合、保険料は2年で時効にかかりますが、保険税では5年で時効にかかります。 >>3.遡及賦課 >>国民健康保険への加入日は、加入届出をした日ではなく、加入要件を満たした日となります。 >>そのため、「保険料」についても、その日付まで遡及して賦課することとなります。 >>これが保険料では最長2年前までですが、保険税では最長3年前までとなります。
お礼
ありがとうございました
補足
再びありがとうございます。 勉強不足で申し訳ありません。 未加入というのは滞納ではなく。 滞納ではないので時効は3年。 従って4年前の未加入は時効。 でも時効とか関係なく、請求の心配はない。 ということで宜しいでしょうか?
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
そこまで調査しきれないので、普通、問題にはされません。 他に、脱税が1千万とかあれば追求されるかもしれません。
お礼
ありがとうございました
補足
そんなに脱税できるほど稼ぎがあったら未加入期間はないです笑 回答ありがとうございました。
>…未加入だった期間分の請求はされるのでしょうか? 市町村へ「退職したこと(職域保険を脱退したこと)」を届け出ていないのですから、市町村は何も把握していません。 つまり、「請求されるならとうの昔に請求されている」「請求されていないということは、いまだ市町村は『届出の義務』が果たされていないことを把握していない」ということです。 そして、今回も「退職したこと(職域保険を脱退したこと)」を「届け出」されないのでしょうから、あいかわらず市町村は把握できないままです。 (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >>こんなときには14日以内に届け出を >>職場の健康保険などをやめた日(退職日の翌日など) >>国保へ「加入する日」…は、上記の「国保に加入するとき」や「その他」に該当する日からです。市役所窓口に来て、届け出をした日から加入するのではありません ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 なお、「時効」にかかっていれば、把握しても市町村は、保険料の請求はできません。 『国民健康保険―保険料に関する基本知識―保険料方式と保険税方式』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_126.html
お礼
ありがとうございました
補足
回答ありがとうございます。 今回、退職するのは親です。 現在私は社保です。 尚、うちは国民健康保険税なので時効は5年。 なので質問させていただきました
お礼
ありがとうございました