• ベストアンサー

学校給食の意義♪

・アレルギーの死亡事故 ・放射能汚染給食 ・得体の知れないビーフエキス ・給食費未納問題 提供する側には常に責任がつきまとい♪ 受け手には、安全性に大きな不安♪ 未納で社会に寄生するような輩を輩出♪ 問題山積の学校給食♪ 昔はそれなりの必要性もあったようですが、現状の社会情勢では給食の意義が見いだし難いように思いますが、 今の学校給食にメリットというか意義はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.3

小学生の母です。 ひどい親ならコンビニ弁当やほっともっとあたり持たせそう。 モンスターペアレントとかいるし、 しまいには通学中に買わせろとかデリバリーなんかされちゃうかも。 学校の役員会議とかでいろんな話し合いするけど…常識がもう分からないくらい保護者が酷いですよ。 うちのクラスにも子供に嫌いなものを無理に食べさせるな。トラウマになると言い放った保護者がいました。 昔、朝食を食べてこない児童に校長が牛乳を飲ませた話題がありましたよね。 今は、給食費にたいして保証人を書かされます。びっくりしますよ。

uchuunoheiwa
質問者

お礼

>うちのクラスにも子供に嫌いなものを無理に食べさせるな。 トラウマになると言 い放った保護者がいました。 アレルギーでなくなった子の学級では、個人の給食のみならず学級に配られた給食を残さないように指導していたと報道で見ました。 残すことが悪いという概念が子供の命を奪った可能性があります。 一方で、給食センターに戻ってくる残飯の処理するところを見学すると、その量の凄さに驚愕するのも事実です。 難しい問題ですが、そこまで難しいものを維持するのは無理があるのかもしれないですね♪ >昔、朝食を食べてこない児童に校長が牛乳を飲ませた話題がありましたよね。 子供の意志に反して朝食を与えない親がいるのなら、それは虐待です。 校長が牛乳を与えるのは問題の先送りで誉められた行為ではないですね♪ どうしても与えたいのなら、子供の食事すべてに責任を持つべきでしょう♪ >今は、給食費にたいして保証人を書かされます。びっくりしますよ。 ここまで酷い状況なら、やめることも視野に入れた施策を考える時期に来ているのかもしれないですね♪ ありがとうございました♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

給食をやめれば、指摘された問題は解決 しますね。 ”今の学校給食にメリットというか意義はあるのでしょうか?”      ↑ 廃止した場合の副作用、という点から 考えてみました。 1,貧乏人の子供の栄養が懸念される。   これは現代ではあまり心配する必要は   ないかもしれません。   ただ、バカ親の造る弁当はどうなんでしょう。   栄養のことなぞ考えないで、お菓子みたいの   ばかり造らないかしら。   そもそも弁当造らない、ということも考えられますし   場合によっては、昼食抜き、なんてことにも   なりかねません。 2,自由にすると、やたら華美豪華な弁当を持ってくる子と   みすぼらしい弁当を持ってくる子に別れる。   これは好ましくない。 3,もっとも心配なのは、一体感が失われてしまうのではないか   ということです。   同じモノを同時に同じ場所で食べることにより、級友としての   一体感が醸成されていく訳です。   自由にしたら、それが養われないのではないか。   それは、人間形成にとってどうなのでしょう。   集団力が強みの日本人に悪い影響を与えないでしょうか。

uchuunoheiwa
質問者

お礼

>1, そもそも弁当造らない、ということも考えられますし 場合によっては、昼食抜き、なんてことにも なりかねません。 そのような家庭ではネグレクトを含めた虐待の可能性が高いと思います♪ 給食が、虐待の発見を遅らせる可能性もあるわけですね♪ >2,自由にすると、やたら華美豪華な弁当を持ってくる子と みすぼらしい弁当を持ってくる子に別れる。 これは好ましくない。 勉強のできる子、運動の得意な子、弁当の豪華な子♪人には違いがあることを知らせることは教育にとって重要なことだと思います♪ >3, 同じモノを同時に同じ場所で食べることにより、級友としての 一体感が醸成されていく訳です。 弁当持参の遠足では一体感が醸成されないですか? 一体感は同じものを食べることではなく、同じ目標、目的を共有し達成するまでの作業を共同することによって生み出されるのでは? 私自身、給食で一体感を感じたことはありませんね♪ ありがとうございました♪

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A