- ベストアンサー
「、」と「・」の使い分け
「、」と「・」の使い分けが分からないばかりに、英字論文を翻訳してくる課題が出来なくて困っています。 科学論文から例文を3つ引用してみます。 ・消費者の健康・安全に関する意識はますます高くなってきている。 ・空気、内装材、装置などの表面である。 ・その挙動、基準・規格、測定方法などについて紹介する。 これら例文から、並列のときは「、」同義語の並列の時は「・」なのかな?と思ったのですが、健康と安全が同義語とは思えないし、いまいち文脈から判断して理解できません。 かといって、丁寧に使い方を解説しているサイトなども無く、どなたかご教授頂けないでしょうか?お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
句読点の打ち方には正確な決まりはありませんが、ある程度の目安はあります。 詳しくは下記をご参照ください。 【句読点の打ち方──簡略版】 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n140029 文章の書き方──句読点の打ち方(長文版) 【http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n106824】 「、」(以下、「テン」と呼びます)と「・」(以下、「中黒」と呼びます)の使い分けのルールに関しても、きちんとしたルールは見たことがありません。 質問は、「並列のテン」限定の話だと思います。 ↑に書いてあるとおり、一般にはテンを使う人が多いようです。リンク先が長いので、要点だけ抜粋します。 ================引用開始 2)-1 列挙する語句の間 【例】このシステムは、メールサーバー、ファイヤーウォール、DNSサーバー、WWWサーバー、FTPサーバー、プロキシサーバーを搭載している。 本多読本は〈ナカテンの方がよい〉と主張しているが、「メール・サーバー」みたいに列記する単語のほうにナカテンが入るときはどうするんだろう。やはり「列記のテン」を使うほうが無難なのでは。ちなみに、こういうふうにズラズラ並ぶときは、必然的に主語と述語が離れてしまう。それを防ぐために、箇条書きにするテもある。 【修正案】このシステムは以下のものを搭載している。 メールサーバー/ファイヤーウォール/DNSサーバー/ WWWサーバー/FTPサーバー/プロキシサーバー ================引用終了 「明確な並列には中黒を用いる」という考え方もあります。では「明確な並列」ってなんでしょうか。 厳密に考えると、この並列は明確か否か、と迷うケースが必ず出てきます。 個人的には、並列の場合もテンを使うことをおすすめします。もし「ここはぜひ中黒にしたい」というところが出てきたら、「と」や「や」にしてはいかがですか。かたい文章なら「およびに」「ならびに」などでもよいでしょう(下記をご参照ください)。 あまり厳密に考えると、何がなんだかわからなくなりますよ。 ・消費者の健康や安全に関する意識はますます高くなってきている。 ・空気、内装材、装置などの表面である。 ・その挙動、基準およびに規格、測定方法などについて紹介する。
その他の回答 (1)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
私自身の使い分けですが。 同義語というより、同一レベル、重要さにおいてはいずれかの単独であってもまったく変わらない。 >空気、内装材、装置 全くの別物を併記。 >挙動、基準・規格、 時、場合、物により、それが基準であったり、規格として統一されていたり・・。
お礼
私も大体は同じような感覚で捕らえたのですが、当てはまらない例外をたくさん見つけてしまい、頭が混乱です(笑。 いつかは「・」も使いこなして、美しい日本語が書けるようになりたいです。 回答ありがとうございました。
お礼
「・」は中黒と言うんですね、読み方さえ知らなかったです(汗。 正に何がなんだかわからなくなっている状態で、大学卒業間近にして日本語が書けないという情けない有様です。 それにしても、日本語って奥が深いですね。 明確なルールが無いからこそおもしろいのかもしれないけれど、今はそれがめんどくさい(笑。 私個人の考えに従うと知性と感性の低さが露見してしまうので、1311tobiさんの考えに従ってみます。 丁寧にありがとうございました。