- 締切済み
早稲田の文化構想と似たことのできる国公立について
早稲田大学の文化構想学部を第一志望にしている高校二年生です。 早稲田大学の文系学部を第一志望にしており第二志望も私立文系なので三年生からは数学や理科はとらないつもりでいました。ですが進路相談をしていく中で国公立は受けないのかという話が持ち上がりました。数学や理科は将来的にもやっておいた方がよいのではと言われたのですがやはり大学受験に焦点を絞っていく時期に使わない理数科目は負担だと思い、それならば国公立で目指したいと思う大学があれば理数を含めた学習効率も上がるのではないかと考えました。(あくまでも早稲田の文化構想が第一志望ですが。) 私は大学では特に文学部的視点(文学、史学、哲学、美学等)から文化とそれを作り出してきた人間についてを様々な点から研究したいと考えていて、さらに特定地域を掘り下げていったりもしてみたいと思います。抽象的なのですが...。早稲田の文構では複合文化、多元文化いうか感じかと思います。 このようなことができる国公立の大学はどこがあるのでしょうか。今のところ ・京都大学 総合人間学部 ・筑波大学 人文・文化学群 比較文化学域 ・東北大学 文学部 ・千葉大学 文学部 国際言語文化学科 などを考えています。 ひとつ不安なのは私はとにかく数学が今とても苦手で前回の進研記述模試では全国偏差値が英語75国語73に対して数学は49でした... このような成績では京大は無理な気もしますが、千葉大学よりもランクの低い国公立受けるのであれば国公立はやめて私立文系にしぼろうと思います。 長くなってしまいましたが質問は ・私のやりたいこと(上記)の出来そうな国公立の大学はどこがあるのか、また滑り止めに出来そうな大学はどこがあるか ・旧帝大レベルの英国社が出来れば早稲田の一般をカバーできるか ・そもそも数学や理科は第一志望になくても将来的にやっておくべきなのか ということになるかと思います。皆様の回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
早稲田を第一志望にした場合、旧帝系は辞めましょう!~成功率が低いので! 特に東北大は2次比率が高く数学がネックになります。 むしろ科目なら名古屋大でしょうが、それでも2次対策が早稲田の一般とは異なります。 国公立との成功率なら~慶應(文)のほうが高いですが、それも東大受験生レベルの話しです。 … 千葉大や新潟大~は旧官立大にてマーチクラスです! よって国公立はセンター利用でパスできる所を選択してストッパー程度の考えでも? →信州大(前期)、都留文科大、静岡大など人文科のある処はたいてい広域文化論やってます! 結局、滑り止めは東京・神奈川で就活ならマーチ、地方就活なら地元で人文科のある国公立、…でよいでしょう。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
首都大学東京の都市教養学部はどうでしょうか。領域としては近いように思えます。 入試科目も微妙に私文寄りで、「早慶には行きたいが全滅でMARCHだとちょっと物足りない」という生徒に好まれるようです。受験や合格を辞退するひとも多く、私文と天秤にかけられています。早慶の滑り止めにはなりませんが、第二志望とするには手ごろなレベルです。これが一つめの問いへの回答になります。 二つめの回答としては、「カバーできません」ということになるでしょう。 地方の旧帝大というのは、センター換算で「全教科8割」という高校生を好みます。総得点としては文系科目9割、理系科目7割でも8割に達しますが、たいてい二次に数学が含まれているので、これで点が取れずに落ちます。苦手を作らなかった、投げ出さずに取り組んだ高校生が欲しいのです。 一方、早慶は「文系科目センター8割」では苦戦するのはご存じでしょう。同じ総合8割でも文系9割、理系7割と偏った生徒のほうが受かりやすい、ということです。本当はそれくらいの生徒が欲しいのかもしれませんが、受験者側のほうでそれを「文系9割、理系は度外視」と解釈しています。文系科目9割を苦もなく取れるのは東大か医学部受験生くらいで、京大でも少し落ちます。 三つめの回答としては、「就職試験では注意しましょう」。 民間会社の筆記試験では理数系の知識(常識)を問うことが多いらしいので、あんまり苦手だと不利になるようです。あなたの関心はビジネスには縁遠いようですが、そういう仕事にも予算が期待できるのは公務員です。しかし公務員試験でも高校数学が苦手だとやや苦戦するでしょう。
何を揺れているのかよくわかりません。 大学で勉強してみたいことがあって、そのためには早稲田に行けばよい。しかも数学は苦手。だから私文。 と、ここまでは一貫してますからね。何も、似たような学部学科を探してまで無理に国立志望にする必要はない。 役に立つ立たないで言えば、 そもそも比較文化という学問自体、 社会に出て仕事をする上ではほとんど必要ないのです。 今更数学や理科の必要性だけ云々しても仕方ないでしょう。 それならまだ、受験は世界史でするが地理も勉強する、というほうが、 大学でやることとの一貫性がある分、筋が通っているでしょう。 国立と、難関と言われる私立文系とでは、特に社会の問題が大きく異なります。 もちろん重なる部分も大きいので、両方の合格を目指すことは可能ですが、 今から早稲田一直線の勉強をすることに比べると、かなりの負担増にはなります。 それでいて、第一志望の合格可能性自体は高くならないのです。 その上更に、第一志望には必要ない数学や理科(しかも苦手科目)を加えるのであれば、 現役合格の可能性はかなり低くなるでしょうね。 ところで数学や理科の必要性ですが、 仕事によっては感じることもあります。が、基本的にそこまで困ることはないでしょう。 ただし、数式や化学式の出てくる本に手が出せなくなるなど、 好奇心を満たす上ではかなり不自由を感じますね。 私は国立文系出身で、数学は第一志望の出題範囲のみ、理科はセンターのみなので地学をやりました。 高校の物理化学の授業は、落第しなければいい程度に手を抜いていました。 大学合格という目的のためには完全に正しい選択でしたが、 微積や物理化学をもっと真面目にやっていたらなあ、と後悔することは、今でもありますよ。
お礼
遅れてしまい申し訳ありません。そうですね、やはり理数をとると負担がとてもかかるということは大きいデメリットではありますよね…詳しい御回答ありがとうございました!
- supercatt
- ベストアンサー率48% (106/219)
各大学のOC見てから決めていいと思うんですが早稲田大学文化構想学部は新設学部ですので、やってる事はユニークです。 従来の文学部系統とは違う部分はあると思います。近いのは ・明治大学国際日本学部 で併願する人が多いようですね。 他に一橋や東大で社会学をやりたい人が早稲田文化構想学を併願する事が多いようです。国立の場合はより硬質な感じはしますが。 ・立命館大学 映像学部 ・同志社大学文学部美学芸術学科 ・学習院大文学部(哲学科等) 他に日芸などの美大が薦められると思います。 あと京大総人は薦めません。中途半端ですし、地元でも学内外でも評価は高くないです。個々では優秀な人はいますけれど、入り直したいと言う人は聞きませんね。やはり大学としてその分野に対してどれぐらい情熱を持って進めているかどうかが大事だと思います。 同志社の文化情報は文化とついているけれどIT系、PC系のようです。名前に誤魔化されずに決める方がいいですね。 あとは就職ですかね。実学部をまじめに専攻してサークルで興味を生かす手もあります。 1年のうち実質大学に通うのは3ヶ月程度(7.80/365)ですし、実質3年の学問で、残り20年スーパーの店員ではやり切れないでしょう。 タモリさんみたいな例もありますけど例外です。 千葉大や筑波大は当たり前ですが教育系だと思いますw もちろん研究は出来ると思いますよ。 ただ私立と国立はなんとなく違うし、特に早稲田は特殊なとこで雰囲気はちょっと違うなあ、と思います。浪人してでも早稲田早稲田早稲田とかでいいんじゃないですかね。 そういう人多いですし。 数学はやっといた方がいいですね。ただ将来数学者になるわけじゃないでしょうし、「自転車に乗れる」みたいな感じですね。あると便利だ、みたいな感じ。 ちなみに僕は私大洗顔でした。数学が出来なくて社会に出てすごく困った事とかはないです。 (数学必須の)帝大卒でも数字が大の苦手な奴を多く見ましたから選択科目ってなんなんだろう?と感じることも有ります。ただトータルすると受験数学ってあんまりレベル高くないみたいですよ。食わず嫌いなんでしょうね。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。 就職の事も視野に入れていかないといけませんね・・・ 参考にさせていただきます!
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
> 私のやりたいこと(上記)の出来そうな国公立の大学はどこがあるのか、また滑り止めに出来そうな大学はどこがあるか 国立では、 ・筑波大学 人文・文化学群 比較文化学類 ・横浜国大 教育人間科学部 国際共生社会課程 が挙げられますね。 滑り止めについては、滑り止めというのをどう考えるかです。 早稲田が第一志望だとして、たとえばMARCHは第二志望になりえても、滑り止め(確実に合格できる対象)にはなりません。 もう一ランク下を考えなければなりません。 ・武蔵大学 人文学部 あたりが滑り止めの対象になるはずです。 > 旧帝大レベルの英国社が出来れば早稲田の一般をカバーできるか 併願成功率という数字があります。 第一志望・旧帝、早慶文系併願という受験生のうち、国立大合格者が早慶にも同時に受かった割合です。 東大 約76% 京大 約58% 阪大 約19% 名大 約11% 東北 約8% 北大 約5% 東大合格者でさえ早稲田には1/4が落ちてしまいます。もっともこの数字は学部を無視した値ですから、あくまでも参考値です。 つまり国立私立二正面作戦でなおかつ早稲田に合格するつもりなら、東大京大に合格できる力をつけなければなりません。 もともと、国立と私立では競技種目が違うのです。 それはあなたもよくよくわかっていることですよね。 私の息子もあなたと同じように早稲田が第一志望でした。 全国模試で常に10位以内でしたので、親としては早稲田より近くて安い東大に行って欲しかったのですが、本人が「どうしても早稲田に行きたい」と希望し、また「二正面作戦は自信が無い」と言うので、国立は最初から受けませんでした。 そして早稲田の他学部二つと近所の明治を第二志望、武蔵大学を滑り止めとして受験し、全て合格しました。 もしここであなたが第一志望を国立に変え、早稲田の合格も視野に入れようと思ったら、東大京大に入れる力をつけなければなりません。 まあ、政経ではないからそこまで極端ではないにしても、遠からずという話です。政経でなくとも早稲田の入試問題はどの学部もディープですから。 しかしこれは現在のあなたの数学の成績を見るとかなり難しいでしょう。 すると数学にエネルギーを取られる分、早稲田合格の可能性も下がってしまうということになります。 > そもそも数学や理科は第一志望になくても将来的にやっておくべきなのか それは将来何になりたいかによるでしょう。 理系の職業に就くということでなければ、一般社会では中卒程度の数学理解があれば事足ります。 「やっておくべき」ということは無いと思いますよ。
お礼
非常に詳しく親切に具体的なご意見で参考になりました。 併願成功率のことは数値を初めて知りました、やはり国公立と私立を両方カバーするには相当な学力が必要なのですね。理数科目は受験につかわなくてもここまでそれなりにやって来たので大丈夫かなあと思いました。ご回答ありがとうございました!
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>・旧帝大レベルの英国社が出来れば早稲田の一般をカバーできるか 旧帝大なんてひとくぐりにするのはナンセンスな考えです。 東大や京大と他の旧帝大は差があります。 工学部では東大や京大以外の旧帝大より東工大のほうが難度が高く 同じく文系では一橋大学の方が難度が高いでしょう。 医学部でも同じです。地方旧帝大より都心部の非旧帝大の方が むしろ難度が高い傾向があります。 早稲田大学の文化構想学部を第一志望にしているなら あえて国立大学を受験する意味は無いでしょう。 >前回の進研記述模試では全国偏差値が英語75国語73に対して数学は49でした。 進研記述模試っ総合学力模試でしょう。 全国偏差値が英語75国語73というのは全然たいしたことが無いです。 このまま高3になりベネッセ駿台記述模試を受ければ偏差値は50台になります。 数学なんて壊滅状態、哀れな成績です。 私がその成績なら京大なんて恥ずかしくて言えません。 第一志望が早稲田と決めているなら貴方の成績で国立大学って脇見をしている 余裕は無いはずです。 早稲田に向かって全力を出さなければ合格は危ういと思います。
お礼
そうなのですね、詳しい的確なご意見で参考になります。 ご回答ありがとうございました。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
専攻の内容や入試科目は知りません。後者は調べてください。 http://passnavi.evidus.com/ http://passnavi.evidus.com/search_univ/0560/subject.html# 等。 数学については、 0.センターですら数学が無いか、数学の配点が極小。 1.二次に数学が無い、センターのみ。 2.二次数学に標準レベルの問題が出る 3.二次数学が難問 という辺りで分類できるかと思います。 配点もしっかり見てください。 3.で配点がしっかりあるところは、あなただと厳しいかと思います。 2.ならまだ。3.は判らない。 そもそも、数学が苦手な人は勉強のやり方に問題があることが多いのですが、その辺りは? 青チャートなどの例題を、暗記しました、おしまい、になっていないのか。 暗記したって使えませんからね。使えないことを演習して確認し、演習を繰り返してそこを潰しておかないと。 また、ある問題が解けたか解けなかったか、ではなく、問題を見て何が見えたのか、何が見えなければならなかったのか、どう手が動かなければならなかったのか、等々を細かく見て、そこを潰していかないと学力が上がりません。 また当然、解けないことを、演習ではなくテストで確認する人は、実力以上に成績が悪いです。 > ・旧帝大レベルの英国社が出来れば早稲田の一般をカバーできるか 旧帝大にもレベル差(合格難易度や出題難易度)があります。 旧帝大、という言い方自体、不適切で危険です。 で、仮にそういう事態があれば、その大学より早稲田の方が、入試に於いては完全に格下、ということになります。 > 千葉大学よりもランクの低い国公立受けるのであれば国公立はやめて コストを考えると、通えない範囲の国公立大学に行くなら、通える範囲の私立大学の方が安上がりかもしれません。 肝心なところには答えられていませんが。
お礼
丁寧な学習法の解説ありがとうございます。勉強法から見直してみます! ご回答ありがとうございました。
お礼
遅れてしまい申し訳ありません。センターの得点からも求める生徒像がそもそも違うんですね…。就職試験のことも視野に入れないといけませんね。親切な御回答ありがとうございました。