• 締切済み

なぜロードレーサーという呼び方が消えたのだろう?

いや、消えてはないのかもしれませんが、 ロードバイクという方が一般的になってる気がします。 レーサーの名は冠してても競わず、 ファッションとして楽しむ乗り手ばかりになったということでしょうか? ちなみにウィキペディアには下記のように。 1990年代までは「ロードレーサー」と呼ばれていた。 『BICYCLE CLUB』(バイシクルクラブ)を刊行する枻出版社が この頃に編集方針をマウンテンバイク中心の“ストリート系”へ転換、 「―バイク」と呼び始めてからこの呼称が広がっている。

みんなの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.5

古いサイクリストです。 ロードレーサー 今でも言いますよ ロードバイク こちらの方が 最近言い出したようですが バイク=オートバイ(モーターサイクル)にどうも 思えてならない 紛らわしい スポーツ自転車を バイク・バイクと言ってる 最近乗り出したような 人たちに対し 変に思います。 チャリンコなんだから バイクじゃねー といった感じ ロードレーサーの方が ツールドフランスの!って ピーンと来ますが

noname#188214
質問者

お礼

>バイク=オートバイ(モーターサイクル)にどうも 思えてならない  私もそうなんです。 でも例えばこのカテゴリでは、紛らわしいのでオートバイは単車と言うことにしています。 >ロードレーサーの方が ツールドフランスの!って 同じくそう思います。 競争してなんぼの自転車だなと。 競わないなら乗らずに飾っとけと。 ご回答ありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

1ですが。 M店長が発明して言っていたわけでもないだろうし、誰が言い出したのかは知りません。しかし「レーサー」抜きのロードの起こりは販売業界からだろうと思われます。 M店長の店はスポーツ自転車だけを扱う直営の実店舗を展開する自転車屋としては現在かなり大きな会社に成長しています。 流行としてはマウンテンバイクが先にあったからそれに対する流行としてロードバイクと自然に区別が出てきたのでしょう。 選手の物だった時代にはロードレーサーはとんでもなく高い機材だったし、だからこそ憧れの対象だった。名前こそ変われ、今の「ロードバイク」でもそういう幻想が支えている面はあると思います。

noname#188214
質問者

お礼

>流行としてロードバイクと自然に区別が出てきたのでしょう。 そうなのでしょうね。 今がロードバイクブームなのかどうか知りませんが、 昔からのロード乗りに今の状況は嬉しいのやら嘆かわしいのやら。

回答No.3

#1さんが言われるように、バイク と言った方が敷居が低くなりユーザーが入り易くしようと考えたんでしょうね。 バイシクルクラブは、90年代からロードもバイク と呼んでいたと記憶してます。 サイクルスポーツ誌は老舗らしくロードがメインでした。 マウンテンバイクブームが訪れ、差別化するために、バイシクルクラブは方向を転換。 よく、ダウンヒルやってる選手達と仲良くなってまして、それでストリート系になっていきます。 オフロード系の選手達は、よくバイク と呼びます。 それの流れでバイク となったのでは? でも、中々スポーツバイク人口が増えなかった当時、少しでも親しみ易く、と考えていた自転車関係者達からの自然発生的なものなんじゃないでしょうか。 ま、個人的には自転車を好きでいてくれるなら、どう呼んでも構わないのではないかと…。 しかし、最近のファッションだけで乗ってる人を見てると、その装備は危なっかしくて。 ちゃんと安全面も気にして欲しいものです。

noname#188214
質問者

お礼

なるほど、敷居を下げるという目的もあったのですか。 その目論見は当たった気がしますね。 >しかし、最近のファッションだけで乗ってる人を見てると、その装備は危なっかしくて。 装備というか装置については詳しいことが全くわかりません。 でも一昔二昔前よりは安全面に配慮されたものに進化しているのでは? ただ、いくら自転車側の装備が良くなっても、 乗る人間の安全に対する意識の敷居が下がってはね。 ご回答ありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

「レーサーを外して『ロード』と呼ぶことにしたい」というのはM店長がその頃実際言っていたことです。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

最初はレーサーを外して単に「ロード」と言っていたと記憶します。 レーサーという呼称は競技用という印象を与えるし実際の使われ方とズレがあるということで、販売業界から自然に起こったように記憶しています。選手だけに買ってもらっていたんでは数が出ないのでとんでもなく高価な物になり商品として成り立たないものでもありますよね。 だからレーサーではなくてオンロード車として敷居を低く考えて使って欲しいと90年代のはじめ頃志木にあったY店のM店長が説明していたのをおぼえています。 オフロード(MTB)やクロスバイクとの区別という意味もあったのだと思います。 今の「ロードバイク」はスポーツ車全般みたいに使われていることが多いので、レーサーに一回戻した方がいいのかななんて気もしますが。区別がつかない人にはそれでも同じかもしれませんね。 「バイシクルクラブ起源」説の真偽は不明ですね。「ロードバイク」の呼称はここ数年の動きですから。雑誌起源だとしてもここ数年でなければおかしいし、バイシクルクラブに今それほどの影響力があるのでしょうか?

noname#188214
質問者

お礼

個人の働きかけから呼び名が変わったのですか。 そのM店長という方は業界での影響力が大きかったのでしょうかね。 >レーサーという呼称は競技用という印象を与えるし実際の使われ方とズレがあるということで、 そうなのですか! 昔は競技に参加する人しか乗っていなかった? 言ってみれば、プロ用の機材を素人向けに販売するために呼称を変えた? なんだかとても納得できる気がします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A