- 締切済み
障害者の失業保険
障害者で障害手帳があると、自己都合でも7日間の待機期間のみで、3ヶ月給付制限期間無しで貰えると書いてあるのをみます。 しかし私はなぜか、3ヶ月待たされて貰える期間が1年間なので後ろの期間が1ヶ月削られ、約9ヶ月分しか貰えません。(300日-28日) そういう場合もあるのでしょうか? ハローワークがいうのだからそうなのでしょうが、皆さんの中にも給付制限期間がある方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
障害者で障害手帳があると、自己都合でも7日間の待機期間のみで、3ヶ月給付制限期間無しで貰えると書いてあるのをみます。 しかし私はなぜか、3ヶ月待たされて貰える期間が1年間なので後ろの期間が1ヶ月削られ、約9ヶ月分しか貰えません。(300日-28日) そういう場合もあるのでしょうか? ハローワークがいうのだからそうなのでしょうが、皆さんの中にも給付制限期間がある方いらっしゃいますか?
お礼
はい私もそう聞きました。 このサイト内にて障害者だと、自己都合でも3ヶ月の給付制限期間無しで貰えると書いてあるは、診断書があること前提ということなんですよね。