ベストアンサー 派遣登録している看護師の方に質問です。 2013/09/11 02:04 待遇のいい派遣登録先、気に入った派遣登録先、 ムカついた派遣登録先をできましたら、 理由も一緒に教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー HIUMI ベストアンサー率45% (154/338) 2013/09/16 22:54 回答No.1 全く参考にならないことを言いますが、わたしは『看護師 派遣』で出るようなところでろくな目にあったことがありません。 人材バンク(ナースバンク)とかコンシェルジュはまだましで、条件をちゃんと聞いてくれたりしますが・・・。 仕事ありますよ~とかうまいこと言われて登録したら無かったとか、派遣の紹介代をかなり持って行くところとか、かなりありました。 そもそも、派遣と言うだけで派遣先の病院は『仕事が出来る人』扱いしますしね。 やったことのない業務をいきなりやらされそうになったこともありますよ。 で、やったことがありませんが・・・と言ったら『派遣会社の人は経験ありって言ってたのに!?』とその場で帰らされたこともあります(某ナビ)。 すぐに登録できるところ、は辞めた方がいいです。 登録した後、じっくり電話や面接で条件を聞いてくれるところを見極めてください(私は、リク某だけは絶対いやです)。 ぶっちゃけ、派遣よりバイトで登録してた方がいいかもしれません。 仕事来ないこともあるし。 勤務先異常に遠かったりもするし。 http://kangoshi-haken.net/ なんかは、少し参考になるかもです。 頑張ってください。 参考URL: http://ameblo.jp/okyousan/ 質問者 お礼 2013/09/23 15:15 遅くなって申し訳ありませんでした。 教えて頂いたサイト、参考にさせて頂きます。 ただ一位だった所は、私にとって最悪だったのですが…(^^;) ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格看護師・助産師 関連するQ&A 派遣の登録について 今の会社で5年働いています。 アルバイトなのですが、一度も時給が上がらず 待遇も、不景気の為悪くなってきましたので 転職を考えています。 とりあえず派遣に登録して仕事を探して 良いお仕事があれば、そちらで働きたいと思って 派遣の登録手続きをしようとしたのですが 今回、登録しようとした派遣会社は今の仕事を辞める日が 確定していないと登録できないと言われました。 現在働いている会社は割と簡単に辞められるのですが 派遣会社からしてみてみれば、仕事決まったのに現在の会社が 辞められなくなったりして困るのかもしれないですが 反対に仕事を辞めたのに派遣先が決まらなかったら困るので。 今回の派遣会社は大手なのですが、どこの派遣会社も 同じ様に辞める日が決まっていないと登録できないのでしょうか? 派遣の登録について こんにちわ 今派遣からの紹介された会社の結果待ちなのですが、もう一社派遣会社へ登録しようと考えています。 ただ、先に登録した派遣会社の紹介会社にいく場合は新たに登録した派遣会社にとっては迷惑に当たるでしょうか。 新しい派遣会社へ登録する日を設定した後に、先に登録した派遣会社から顔合わせがありまして、 先に顔合わせした会社のほうへ受かったら行こうと思いますが、新たに登録する派遣会社の案件も魅力的で…。 もし、先に登録した派遣会社の契約が切れたら新たに登録しようとしている派遣会社の紹介を受けたいと思います。 結果がわからないけど派遣会社へ登録してすぐには紹介は受けないが、先に登録した会社を退職したら紹介してほしいとの旨を伝えるか、登録日の予約を取り消してまだ登録しないでいるか悩んでいます。 どちらにしても印象は悪いでしょうか… 派遣会社への登録が初めてなのでどうしたら良いか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。 派遣の登録について この間派遣の登録に行ったのですが、面談では志望動機や前職を辞めた理由など、よく面接で聞かれるようなことを考えて行きました。 ですが、面接ではいきなり希望した仕事についての説明からはじまり、このような条件ですがよろしいでしょうか?と聞かれて、その場で採用が決まりました。 採用が決まる前に、派遣先の方と顔合わせがあると思っていたので、案外簡単に決まってしまったなと思うのですが、派遣の面談はこのようなことがよくあるのでしょうか? PCもそんなに高度なスキルは必要ないとはいえ、スキルチェックもなかったのですが、派遣会社によっても登録方法はかなり違うのでしょうか? 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 派遣登録されている方教えてください 派遣登録されている方教えてください。 先日未経験でも可能な仕事があり早速派遣事務所に電話して週明けに面接することになりました。面接を取り付けてから求人を見ていると違う派遣会社から私が希望したところの募集がありました。 派遣会社によって時給の差があるのはわかりますが何と300円の差です。そちらも未経験可能で条件は一緒でした。 未経験なので高い時給を貰うと逆にプレッシャーになるとは思いますがさすがに300円の時給の差は大きいと思います。 電話した会社は大手で派遣登録者も多く売上高も多いです。 300円高いところは派遣登録者も売り上げもその半分以下でした。 派遣初心者予定(まだ登録していないので)の私には時給が安くても大手のほうがいいでしょうか。 電話で面接をしてくれると言っていた担当者の方の雰囲気はとてもよかったので時給が違っても一度頑張ってみるべきなのかな。と悩んでいます。 派遣登録の解除について(´・ω・`) もうずいぶん前ですが、ハロワで気になる仕事がありました!! そこには派遣と書いてあったけど派遣と言うのが全く分かりませんでした! それで面接することになり、カフェで面接しました! そしたら気になる仕事の面接じゃなくて派遣先が紹介してる仕事だったので派遣登録しました(´・ω・`) 勘違いしてつい登録したけど、やめたいと思っていました! 電話はたまぁにきたけど出ませんでした! そして現在も久々にかかってきましたが出ませんでした! やはり派遣と言うのはよく分からないし、普通に仕事探したいので登録解除したいんですがどうしたらいいですか(´;ω;`) もう電話くるの嫌です↓↓ 派遣会社 複数の登録について 派遣会社の紹介予定派遣に登録したいと考えています。複数の派遣会社に登録している人も多いようですが、みなさんどのようにしているのですか。いい派遣先を紹介してもらったら他は登録解除するんですか?それとも登録したまま紹介があっても理由をつけて断っているんですか。 やはりいくつかに登録した方が効率がいいのでしょうか? 派遣登録さえできない 神奈川住みの29歳女です。 昨日派遣会社へ派遣登録へ行ったのですが 説明会の途中、内勤に呼ばれ 社内選考の結果不採用 派遣登録はできません。と言われ途中で帰されました。 説明会の前に履歴書を提出してます… 主に倉庫内作業を紹介してくれる派遣会社です。 私のように派遣会社へ登録に行き 派遣登録さえできなかった方いらっしゃいますか? 不採用理由も教えて下さい。 派遣の再登録について こんばんは。 よろしくお願いします。 5年ぐらい前に、テ○○スタッフという派遣会社に登録しました。 が、1度も稼動暦はありません。 今回、派遣で働きたいと思い、上記派遣会社で気になる案件があるのですが、登録情報はどうなっているのでしょうか? まだ残っているとしても、登録し直しになると思うのですが、1から登録になるのでしょうか? 1からですと、丸一日潰れてしまいますよね・・・ 派遣会社で、空白期間があって、登録し直しの場合、初めての登録と全く同じでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。 派遣登録に詳しい方に質問? 質問が少し人生相談っぽくなってしまうかもしれないですが、アドバイス、経験などをお聞きしたいので、宜しくお願いします。 まず最初に自分の経歴をいうとexcel,wold は標準的に使え、20代前半で♂、学歴は高卒程度、職歴はサービス業を経験、事務系の経験はなし。希望職種は、パソコン系で、excel,wold を勉強したのでそれを活用できるような業種を希望。こんな私でも登録って可能? 都内近郊に在住、都内以外でも派遣先とかありますか?あと派遣会社の良いところ、悪いところ、なども知りたいです。悪徳のところもたまにあると聞いたので… 北海道で一番良い派遣先を教えて頂きたいです!! 北海道で一番待遇等が良い派遣登録先を教えて頂けますか? (派遣の経験はありません) 派遣はよく、条件が良くないと聞きますが 具体的にどのような事がですか? 契約が短いのは知っていますが。 税金の関係とかですか? 派遣社員で働き始めて3年になります 事務の派遣社員として働き始めてもうすぐ3年になります。 待遇もよく、職場環境も申し分ないので現在の派遣先で働き続けたいと思っていますが、派遣期間の制限があると聞いたことがあります。 その場合は派遣登録を更新できずに派遣先を変えなければいけないのでしょうか? 派遣登録について教えてください 私は現在失業中です。派遣で介護(ケアワーカー)の仕事を考えています。できれば、職業訓練を受けてから仕事に就けたらと思っています。 派遣会社の説明会に参加し、登録だけしておいて、派遣先の紹介は訓練が終わってからしてもらうということは出来るのでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 派遣登録にいきます! はじめて派遣でお仕事をします。 リクナビで検索していたら 気になるお仕事が3つありました。 エントリーして 派遣会社から 連絡をいただき あす、登録に行きます。 気になるお仕事3件、それぞれちがう派遣会社なので 午前中、午後、夜 と明日は3社回るつもりです。 そこで教えていただきたいです。 ・午前中、昼間、夜のお仕事がそれぞれ 魅力的です。 私が就労してもよいならば 3つの件でなやむのですが いわゆる 「てんびんにかける」ことはしてもよいのでしょうか。 午前中の会社から順にお仕事紹介になると思うのですが 午前中の会社からスキルチェック→お仕事紹介 →顔合わせの設定をしてもらって、そのまま次の派遣会社に 登録に行き 次の派遣会社の方が魅力的な 求人をくれた場合、前の派遣会社を断っても いいでしょうか? また 穏便に断る文句 等あったら教えてください。 ・(明日の午前中にもしお仕事の話が 進んだら)午後や夜行く派遣会社に「他社で選考途中」 といってもいいでしょうか? ・午前中の登録でうまくいきそうで あとの2つの 派遣会社に登録だけいきたいとき、 どうやって言えば 登録だけさせていただけるのえしょうか? (リクナビでお仕事に就くことを前提にお話を 進めていただいているので。。。。) いままでバイト経験しかないので 大企業に 行くのが初めてなのですが、派遣会社にも お世話になると思うので うまく関係を きづいていきたいので 複数登録に関して、また派遣登録 派遣でお仕事をすることに関して…等 なんでもいいので おしえてください! 派遣についての質問です。 派遣についての質問です。 求人を見ていて… ・軽作業スタッフ、ブランクありや未経験でも安心 (化粧品の梱包、伝票チェック) ・9時~17時、残業もほとんどない ・950円~の時給で土日を含む週4~5日勤務 ・6ヶ月の派遣後、派遣先との直接雇用 派遣会社の待遇でも交通費支給(一部かも)各種保険完備とあります。 何ていうか、職を探してる人には良い話すぎて裏があるのでは?と思ってしまうのです。 直接雇用になったら条件がかなり変わってしまうとか、それとも派遣会社が人を登録させるためのエサなのか… 面接は現地でと言っても、派遣の場合は仕事場ではないですよね? 派遣で働いたことがないので、こんな条件なら結構あるものなのでしょうか? 派遣会社に登録している場合の履歴書の書き方 こんばんは。私は現在、某派遣会社に登録しています。 先月末に派遣先の会社との契約が満期となり、派遣会社からも次の仕事の紹介がないまま派遣期間が終了となりました。 そのままその派遣会社に登録をしつつ、自分でもハローワークに通うなどして就活をしているところです。 チャンスがあればすぐにでも動きたいと思い、履歴書を書いている途中なのですが、職歴の部分でペンが止まってしまいました。 理由としては、派遣先で期間満了まで働いた場合の職歴の書き方が分からないというものです。 これまでは派遣に登録をしたこともなく、今の派遣会社が初めてとなります。 派遣会社に登録するよりも前…最初の会社を退職した後は期限付きの臨時パートをいくつか勤めました。 その際での履歴書の職歴には「一身上の都合により退職」や「期間満了により退職」などと書いていたのですが、派遣の場合はどのように書けば良いのでしょうか? 派遣先の会社名を書くのもまずいかな?とも思いますし、私はあくまで『派遣会社に登録している』身で『派遣会社に所属している』わけではないので、○○派遣会社に在職中とも書けない気がして…。 自分なりに書き方を探してみたのですが、これと言ったものが見つかりません。 派遣会社に登録しながら一般公募の求人に履歴書を出す場合、どういった書き方をすれば良いのでしょうか? 派遣先が登録だけさせて勤務させてくれません。 ある派遣先で月に数日の勤務(事務職)をしています。 今年の3月で丁度1年の契約終了なので、派遣先の担当者に確認したら「今後も続けてくれるのなら、もう一度登録して来て欲しい。ベテランの方から優先的に仕事をしてもらいたい。」とはっきりおっしゃいました。 それで、登録をしてしっかりそこの派遣先に登録も完了していると連絡をもらいました。 でも、4月に入ってから派遣元から「今月は勤務日ありません」と言われてしまったのです。 よく分からないので理由を聞いたら、「派遣先が新人の派遣社員を沢山入れてしまったため、みんなに仕事が回らなくなった。しばらく新人さんに仕事を覚えさせる為、新人中心にシフトを組む」とのこと。 「はあ?」ですよ。 沢山人を雇いすぎたから、全員に仕事を回せないなんて聞いた事ありますか? ここは、民間企業ではありませんし、まだ仕事が遅い新人にいくらお金をかけても誰も痛くないのでこんなことしているとしか思えません。 どう考えても、税金の無駄使いです。 今後、どのように対処すればいいのか教えてください。 よろしくお願いします。 派遣会社に登録すると? 今月末に退職することになり、失業保険の申請を人事にお願いしたら、4月に入ったら申請して、書類が自宅に届くとのことでした。 明日派遣会社の登録会があり、登録だけしたいと思うのですが。 疑問なのは、登録してしまうと、失業保険の申請も断った方がいいのでしょうか? すぐに派遣先を紹介してもらえるわけではないと思うので、失業保険の申請はしたままで、派遣先が決まりしだい、ハローワークに通知すればよいのでしょうか? 失業保険の申請も派遣会社の登録も初めてなので、宜しくお願いします。 登録型派遣か常用型派遣か こんにちは。 私は現在45歳です。 今年の5月、リストラされ、失業しました。 しかしこの年齢、正社員で数十社応募しましたが、すべて書類選考で落とされました。 面接すらさせてくれません。 それで派遣も考え始めたのですが、安定性を考えると、いまいち踏み切れません。 派遣の中でも、登録型、常用型、紹介派遣型があります。 最近、私がしたいと思う仕事を、ある求人誌で見つけました。しかし登録型派遣で、時給1100円です。 登録型派遣では、いつ切られるかわからない不安定だと聞いていますが、 明日、その派遣会社に行って説明を聞いてこようと思います。 私の考えとしては、常用型は派遣会社の正社員として雇用されるので、安定性があるように思えます。万一派遣先がなくても、給料が保証されるみたいですね。 常用型では、職務経歴書から希望の仕事を紹介されるのですよね。 やはり登録型より、常用型派遣会社を探した方がいいのでしょうか? 正社員がベストなのですが、難しいです。 早く仕事を見つけたいです。 登録型派遣がいいのか、常用型派遣がいいのか、派遣会社に勤めている方々、色々教えて下さい。 派遣の登録について・・・。(タイミング) 私は派遣のお仕事を探しています。 業種は狭いのですが、この仕事もいい、あの仕事もいいと・・・思ってしまいます。 このようなときって、先に派遣登録だけでもしておいたほうがいいのでしょうか? 派遣登録について 中卒です。最近事務職につきたいと思いExcelを勉強しています。 実務経歴もなく学力もないので相談したら派遣で実務経歴をつけたらどうだと言われました。 派遣登録とはどのようにするのでしょうか。 ヒアリングがあるとゆう話を聞き,派遣先で半年勤めたら正社員にさせてくれる所もあるらしいと聞きましたが本当でしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
遅くなって申し訳ありませんでした。 教えて頂いたサイト、参考にさせて頂きます。 ただ一位だった所は、私にとって最悪だったのですが…(^^;) ありがとうございました。