- 締切済み
バイクの診断料?
バイク屋に修理を依頼した時に、事前に費用や作業内容について説明が無いとします。 作業終了後に診断料を請求された場合、支払う義務は発生するのでしょうか。 ----------------------------- 以前路上でバイクが故障しました。 私は日常的なメンテナンスが出来る程度のレベルです。 そんな私にも、明らかに電気系統の故障だとわかるものでした。 出先だったため、近くのバイク屋を訪ねました。 店主にバイクを見せると、独り言を言いながらバイクを作業場に押して行きました。 この時点で工賃や作業内容について一切の説明はありません。 不安を感じたので、私も近くで作業を見ていました。 すると、一切の断りなく勝手に配線をカットしたり、乱暴にギアを入れるなど酷い扱いをしています。 挙句の果てに出した結論が、 「キャブレター(機械的な部品)が悪い。修理には多額の費用がかかる。」 という見当違いのものでした。 不信感を感じたため修理を断った所、 「では診断料を払って」 と言われ、思わず納得出来ないと反論しました。 すると、 「今回は診断料は無しでいい」 と発言を撤回してきました。 後日、別のバイク屋に修理を依頼した所、電気系統の故障であることがわかりました。 キャブレターも正常で故障に関係がないことを確認しました。 ----------------------------- 今回の場合、本来診断料を支払う義務はあるのでしょうか。 私としては、事前説明があれば診断料を支払うことに異論はありません。 説明もなしに勝手にいじくり回した挙句誤診をし、診断料を請求すると言った行為に違和感を感じたため、質問をしました。 なお、回答に際して 「車業界やバイク業界の常識、暗黙の了解である」 といったような回答ではなく、あくまで法律的根拠からの回答を希望します。 長文となり申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kanpyou
- ベストアンサー率25% (662/2590)
修理を依頼した時点で、何らかの契約が成立しているのは間違いありません。 その典型名が請負なのか準委任かどうかはよくわかりませんが・・・ とりあえず、故障箇所の特定を開始しているわけですので、それなりの費用が発生することには争いは無いはずです。 その修理を中断させて、別の修理屋さんに依頼するにしても、そこまでに生じた費用を支払う必要があります。 質問者様が取りうる行動は、そのバイク屋に対して修理が完了するまで補修を求めること、バイク屋が修理できない場合は、補修に代えてその損害賠償として請求が可能です。
- impotence
- ベストアンサー率23% (191/822)
基本は診断料がかかります。 見積にしても見積料がかかります。 実際に作業を行っているわけですから、労働に対する対価を払う必要があります。 極端な話、自身では不具合箇所が特定できず、 専門家が知識と情報網で不具合箇所を特定したとして、 頼むと作業工賃と部品代が高く付く。 自身がネット通販で購入し交換すれば安上がり。 と考えているとすれば・・・ タダで不具合箇所を特定させており、商売としてはあがったりでしょ。 最近はその様な人が増えてますから、一見の客は割高になる可能性が有りますね。 本来は、価格表を提示しておくべきなのでしょうが、 業界としてその様な動きは無いように思えます。 ガソリンスタンドなどでは、作業に対する価格表を掲示しているところを見たことが有りますが・・・ タイヤの空気補充まで200円の費用設定が書かれていましたけど・・・ 自身の所で修理をしてもらえるのであれば、 診断料や見積料はサービスしますと言ったところでは無いでしょうか。 明らかな誤診断しか出来ないようであれば、 原因が診断できないから費用は払う必要は無くなる可能性が高くなりますね。 依頼者が原因を特定してください。 受任者が原因が特定できない。 契約が履行されていないわけですから。 病院の診療に関して価格掲示がされていないと、引き合いに出されている方もいますが、 病院の初診料は平成18年度から診療報酬制度改定で、 病院も診療所も一律270点(2,700円)と決まっていますので・・・ しかも健康保険の範囲であればほぼ一律に価格は決められていますから・・・ 保険を使わない自由診療の範囲になれば、各病院で自由に価格は設定できますけど・・・
- n_kamyi
- ベストアンサー率26% (1825/6764)
あなたは病院に行ったことあります? どこか悪いときには、病院に行って、受付で健康保険証出して、問診表かいて、待合室で待って 診察室に呼ばれて、診断受けて、窓口で薬もらって、料金払って帰ってきますよね? 診察料って前もって提示あります? 病院で最初から診察料の提示があるところは聞いたことありません。 人が動けば対価があるのは当然の話です。 法律以前問題です。
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
そうですね、 実質現在のバイクは故障も少なく、修理も非常に簡単ですね。 費用につきましては、自動車修理業組合で、消費者に請求するもの、基準があるはずです。、それは消費者組合があると思いますから、そこで組合への基準を、問合せしてもらうのが良いでしょう。 バイクの場合、消耗する部品はクラッチ板、ブレーキシュー、タイヤ、エンジンオイル、ランプ系統、チェン及びスプロケット、他、自動車に比べれば保守は掛かるが、それでも昔とは異なり非常に少なくなっているでしょう。 小さな修理屋では、稼ぐことができない為、無謀に工作をして悪くなくとも部品を交換して顧客に請求するものです。日本が最も多いように思います。 あなたは鮮明に対処しましたから難を逃れましたが、私も三重県でタイヤを交換するに、二倍の価格を提示されました。 無論、その店では交換しませんでしたが、無謀な店が多いのは需要が減ってきているからと思います。 従って、ご自分で一般価格と、修理する前の条件を訊くことがベストであり、現在の日本は内需が落ちていますから、役人も指導することはできず、また組合に規定が有っても運営はうやむやであると思います。 なぜならば、組合も下手に指導すれば、責任を負わされる嵌めに陥るからで、勝手にやってください、消費者を騙しても、納得すればそれで良いとの考え、経営を重視させますね。 それは社会性、つまり低所得者の困難を鑑みれない政策にあるもので、ごまかす以外収入が得られない状況に陥っている。 政府はインフレを目指していますから、今後、もっと酷い店が続々現れるでしょう。 (インフレは低所得者の生活を困難にさせる、更に円が下がっていますから物価は揚がる) つまり、法的な秩序は無い、その秩序は整備基準のみで、その順序(整備規定)はあっても運営者に任せる意外には手立ては無い。 今の日本は騙すか騙されるか、そして騙されたのなら法的に訴えなさい、訴える金がなければ貧乏人は黙ってろ、と云う実質と表向きにかなりの差が生じてきているのは否めない事実です。 つまり、あなたの判断力を生かす意外には、あなたの希望は困難であると云えるでしょう。 診断をしたものに断れない客も多い。 診断料を請求することは、組合の規定では顧客に明確に伝える為に、整備記録を残さなければなりません。つまり取り掛かる前に顧客に請求基準の内容を見せなければならいことです。 それは、顧客に知識がない為、整備者に要求できないところが問題となります。 騙されても、一般人は法的に訴える手段に劣るため、実質上法的根拠は無いと判断されるほうが賢明。 つまり、あなたが鮮明になるしか方法が無い社会構成です。 日本は騙される人が多いようですね、一般庶民の能力が下がってきてると思います。 参考になりませんかな