- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取引先が詐欺的な事をしていた場合)
取引先が詐欺的な事をしていた場合
このQ&Aのポイント
- ホームページの管理やメンテナンスを行っている取引先が詐欺的な行為に関与している可能性
- 取引先の不手際によりオンラインショップの発送遅延や未発送が繰り返され、詐欺の疑いが浮上
- 批判や刑事告発の可能性もあり、依頼者も調査される可能性がある
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
専門知識はないのに書き込んで申し訳ありません… 通常なら店舗があり、商品とお金の流れや、帳簿などを調査しに来ることはあり得ると思います。 今回はネットショップということで実店舗はないですが、サーバー上のデータなどは調査対象だと思います。現場になる訳ですから… 送受信メールなんかもそうですよね? あなたの立場は、広報活動の業務委託になるかと思いますので、サイトに関する解析データや 運営者の証言の裏付けなどとして事情を聞かれることもあるのでは…と思います。 それよりも自分一人で運営していながら、口コミが広がるまで何もしないのは、悪質だと思います。 お客様や取引業者に迷惑がかかっても サイトをオープンしていたい運営者って、失格ですよね… 例えば ・代行してくれる人を雇う ・具体的に「〇日以内に発送します」など、発送が通常より遅れることをサイト上に明記する ・信頼を失わないために受注をストップする などなど、策はあったと思います。 ただ、あなたが受注・入金確認・発送などに携わっていない限り、処罰を受けることはないと思いますよ。 質問者様はとても不安だと思います。専門知識のある方から回答があるといいですね(^^)
その他の回答 (2)
- ゆのじ(@u-jk49)
- ベストアンサー率30% (1233/4073)
回答No.2
詐欺事件となれば、当然、関連(強力)会社として調査は入る。協力会社としての誠実義務も問われる。 詐欺事件として告発される可能性を知って、即、取引を中止したのか、または、ズルズルと付き合いを続けるのかによって、調査の強弱も違ってくる。
noname#184258
回答No.1
グルかもしんないと、事情聴取されますね。
お礼
アドバイスありがとうございました。確かに悪質なサイトとなってきてしまっているようです。こちらとしても、調査対象になるのは避けたいところですが、とりあえずはサイトオーナーに現状の改善をしていただくよう依頼をしました。