DNSのプロテインホエイ100とactiveの違いについて疑問です。
DNSにはプロテインホエイ100とDNS activeというプロテインがあるのですが、
プロテインホエイ100はアスリート向け
DNS activeは一般の人向けとサイトに書いてありました。
ここですごいことに気がついたのですが、
プロテインホエイ100はたんぱく質しか入っていなくて
ビタミンがないんです。
しかしDNS activeにはタンパク質の他にビタミンも入っています。
ここで両者の栄養分を比較してみたのですが、
プロテインホエイ100は
スプーン2杯でタンパク質23,2g
DNS activeは
スプーン1杯でタンパク質13,0gです。
ということはスプーン2杯で26gです。
値段は両方ともほぼ同じなのですが、
プロテインホエイ100は全容量350gなのに大使
DNS activeは360gも入っています。
(小さいパックの場合です。)
ですので結果として、
アスリート向けとされているプロテインホエイ100を摂るよりも、
DNS activeを2杯入れて倍の量を摂る方がビタミンも入っていますし、
栄養価も高いのでお得なのではないかなと思っています。
これならこれからは
DNS activeを買おうと思うのですが、みなさんはどう思われますでしょうか?