• 締切済み

リニアについてです

山梨県の横内知事がリニアから富士山を眺められる様にとJR東海に働き掛けているそうです。 地元の人間としては、いくら輸送に特化した乗り物だからといって、日本のそして世界の宝である富士山が眺められないとなるとそれはとても残念でしょうがないです。 15年後くらいに東京⇔名古屋間が先行開通した時に、富士山が眺められないと海外のお客さんがあまり乗らないのではないかと思うのですが、皆さんはどう思います? それと、過去の質問の回答を参考にしたり関東を中心とした乗り鉄を行って気付いたのですが、東京・上野等を発着する中距離の特急は新幹線が開通しても走っているという事は、あずさ・かいじ・スーパーあずさはリニア開通後も廃止になる可能性が無いと思っていて良いのですよね?

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.8

お礼に書かれている件と補足について書きます。  比較として出した北海道新幹線は三線軌条として青函トンネルを利用する事から貨物を通す事は決まっており、在来線の海峡線は貨物輸送をメインとした路線になります。「白鳥」は「スーパー白鳥」を含む意味で書きましたので誤解があったのだと思います。津軽線は経営会社が異なる事から路線廃止をしない事は決まっており、全区間が残ります。   リニアについての補足は駅の位置については鉄道サークルの会合で会長であり、JR東海のOBである方の説明によるとリニアの相模原駅は横浜線橋本駅、甲府駅は身延線南甲府駅、飯田駅は飯田線桜町駅、中津川駅は中央線美乃坂本駅に隣接しての開業となります。中心地を通るのは品川駅、名古屋駅だけですし、騒音問題等もありますのでこの様な状態になりました。この内容に決まるまで長野県は飯田駅ではなく、岡谷駅か塩尻駅を停車駅にして欲しいと誓願していましたが却下されており、山梨県の富士山の眺望できる位置に走らすには河口湖の畔を通す事になり、実験線を転用できない事からこの意見が出た訳です。国鉄時代でしたら地元の政治家が票数稼ぎのやりたい放題で可能でしたが現在では無理な状態ですし、リニアはJR東海が全額負担で建設をしますので口は挟めません。 

sammer
質問者

お礼

確かに現在建設中の経路をみれば分かりますね。 確かに甲府の辺りは東海道新幹線の様には見えません。 御坂峠やらの山が間にあるため頭が見える程度です。 18きっぷや北海道・東日本パス利用での北海道が行きにくくなりますね。

  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.7

…山梨県がお金を出せばいいじゃない。  今回のリニアはJR東海が全資金を出して作る訳なので、JR東海が無駄と判断したものにお金をかけたいなら沿線の自治体が出すしかないでしょう。金属なら10年単位で持つシェルターを透明な樹脂製にするなら曇りが出る3年とか5年毎に交換しなければならないでしょうが、「その部分の全費用はウチが持ちます」って山梨県が言えばJR東海も悪いようにはしないでしょう。長野県もそうだけど、一企業に対し「金は出さんが希望は叶えろ」っていうのは横暴ではないですか? >15年後くらいに東京⇔名古屋間が先行開通した時に、富士山が眺められないと海外のお客 >さんがあまり乗らないのではないかと思うのですが、皆さんはどう思います?  乗らない人もいるでしょうし乗る人もいるでしょう。富士山を見るのが第一目的なら、曇ってて見えるかどうかも分からない富士山を一瞬見るためにリニアに乗るという選択はしないと思いますけど。見えたときの満足度は高いでしょうがそれにかけるコストをJR東海(≒乗客)に払わせようっていうのはどうかと思いますよ。もちろん、景色が売りの観光路線で特別料金払って乗ってくれるお客さんがたくさんいるならそれは別に問題ではありません(景色が目当てか移動が目当てか、という事です)。  駅ビルでも建ててくれると期待していたら中間駅にはきっぷ売り場や待合室さえ作らないつもりのJR東海に文句を言うなとは言いませんが、そもそも地下鉄同然の路線に景色を期待して乗る層がどのくらいいるのかは冷静に考えなければならない問題だと思いますよ。

sammer
質問者

お礼

駅は周辺自治体で資金を出すように初めは言っていましたから、駅を設置してくれるだけ有り難いのかもしれないです

回答No.6

こんばんは、他社ではありますが首都圏の私鉄で電車運転士をしております。 私も延伸した実験線を実際に目にしたのですが、確かに甲府盆地に長くて巨大な土管が存在している。 そんな趣ですね。 折角の富士山を眼にする事が出来ない、確かに一つの意見だと思います。 ただ、現実の問題として、 ○騒音をどうするのか? ○新幹線でも非常ブレーキを掛けても3000Mは止まらないのに、更に高速の磁気浮上式鉄道では、より停止まで距離が必要になってしまう現実に対し、どうするのか? ○降雪に対する対応、障害物が入らないようにするにはどうするのか? これらの問題に対する対応として、 ○人や異物が一切入らない構造、 ○騒音を抑える    ↓ シェルターで覆って、根本的に問題を解決する。 ・・・となったのです。 透明のシェルターで覆う。 強度を考えると樹脂で作るようになるかと思います。 しかし、透明な樹脂で作るという事は、経年で白くなってしまい、却って汚くなってしまい、視覚の面で問題があります。 そして、ガラス製なら破損の問題も・・・。 JR東海もこの点は懸念しており、研究していますが、 パラパラ漫画のように、スリットを設けて視界を確保する方法が、一番現実的なのかなと思います。 安全確保、そして沿線に住む方が心配している騒音対策から、シェルターで覆うという発想に至ったので、形式はさておきシェルターで覆われるのは翻す事は出来ません。 >あずさ・かいじ・スーパーあずさはリニア開通後も廃止になる可能性が無いと思っていて良いのですよね? まだ開業まで時間があります。 これも未定です。 ただ、中央新幹線は在来の中央本線との併走地域が少ないことから、 停車駅や運行形態、運行本数の変更はあるかと思いますが、存続する可能性は高いかと思います。 例えば、甲府盆地に駅を設けるにしても、甲府駅周辺に駅が出来る訳ではありません。 乗換やトータルでの所要時間を考えると、そのまま現行の新宿から乗り換えなしの方が良いという判断もあるかと思います。 それが今のまま「特急」なのか、それとも停車駅を見直して「快速」などの列車になるのかは分かりませんが、1時間に1本各駅停車だけのローカル線になってしまったり、第三セクターなどに移管するという事は無いと思われます。

sammer
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございます

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.5

 世界遺産の富士山やその周辺の風景が見られない点は残念な事ですが、リニアは他の方が書かれている運搬が目的であり、輸送目的ではないと言われても否めない点が幾つもあります。  外国人の旅客の方で風景を楽しみたい方は東海道新幹線を利用しますし、速度を楽しみたい方はリニアの中央新幹線を利用をしますので住み分けはできます。  在来線の特急は廃止になる事はありませんし、中央線の「あずさ」、「かいじ」、「しなの」等は経営会社や方面が異なりますから残りますし、北陸新幹線の開業で消える「はくたか」、「北越」等とは異なります。 北海道新幹線の新函館駅開業で「白鳥」は消えますが、在来線のJR東日本津軽線は経営が異なりますから存続しますし、JR北海道海峡線は貨物輸送を兼ねる区間として残るのと同じで廃止になる事はありません。  新幹線が開業すると在来線は廃止か三セク移管は北陸新幹線のオリンピックに伴う長野駅の開業以降が対象ですから条件は異なりますし、需要があれば九州新幹線の様に残ります。

sammer
質問者

お礼

白鳥廃止との事ですが、スーパー白鳥もですか? 新函館が開業した場合、津軽海峡線は新幹線だけが走るのでしょうか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

風切音に対する、周辺住民への騒音対策とは言え、僅かな明り区間も土管の中じゃ味気ないですよね。 ちらっとでも、富士山が見えると癒されると思います。 強度的に可能なら、透明のチューブにして欲しいと思いますね。 まぁ、在来線の特急については、減便は有っても残るでしょう。 甲府も市街地から外れた場所ですし、塩尻・松本方面に対しては方角違いですから需要は重複しません。

sammer
質問者

お礼

音や磁気は地元住民から心配されています。 中央線の甲府駅とリニアの駅をケーブルカー(モノレール?)で結ぶという案が地元でありました。 道路を整備し専用道を作ったバスで結ぶという案もありました。

noname#251407
noname#251407
回答No.3

列車での移動も「旅」の楽しみでした。  景色の眺めや地元の人との触れ合いが 新幹線が出来、長距離鈍行列車の廃止で旅の楽しみが少なくなりました。  現在は「旅」では無く「移動・運搬」に変わりました

sammer
質問者

お礼

説明ありがとうございます

noname#188107
noname#188107
回答No.2

>皆さんはどう思います? 質問者さんや山梨県知事と同意見です。 海外のお客さんがあまり乗らない。 ということはないと思いますが、 個人的には、富士山が見えないのは 非常に残念です。 関西圏の人間としては、たまに 関東への移動時に見える富士山は いつも心躍らせてくれるものがあります。 >廃止になる可能性が無いと思っていて良いのですよね? リニアが開通したから。という理由ではないと思います。 もちろん、なんらかの理由で客足が激減すれば、 廃止になる可能性はあると思いますが。 用途が別なんで、関連性もないと思われます。

sammer
質問者

お礼

あずさ・かいじ・スーパーあずさは地方路線ではないのが大きいのかもしれません。 しなのは危ないという意見はありましたが、あずさやかいじはそのような意見はありませんでしたから。 せめてリニアを包むトンネル(チューブ?)を透明な物に出来れば富士山を眺められそうなのですが。 書き忘れていました。 あかぎや草津、それと踊り子は新幹線と並行している在来線区間を走っていますよね。 それと似た様な感じなのでしょうね

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

富士山を見るために、リニアに乗るのでは無いのです。東京~名古屋間を移動するためです。 それを勘違いしている人が多い。貴方もそうです。 富士山を見たいのであれば、観光で行けば良いのです。 今は新幹線に乗りますが、富士山を見るのは、たまたま天候などの条件が良いときであり、わざわざ富士山を見るために新幹線には乗りません。

sammer
質問者

お礼

リニアというのは景観というのを全く考えないまるで地下鉄の様な感じなのですね。 ふじかわもそうですけど、他県民には富士山は別にという感じなのですかね。

関連するQ&A