- ベストアンサー
法人の保険料について
全損と半損のタイプがありますが、全損は、のちのち全額を雑収入にしますよね? 半損は、資産計上しているのと差額が雑収入になりますよね。 トータル的に考えたら、全損のほうが負担が大きいような気がしますが、どうでしょうか? 全額を退職金に使うなら、全額を雑収入しても、退職金で費用化できるから、プラスマイナス0ですが、特に目的がないなら全損は意味がないのでしょうか? 当社は、機械購入のために積立たいのですが、保険ではなく普通に貯金しとけばいいのでしょうか? なにか、機械購入のための積立商品はないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
遅れました。 分かりやすい回答でありがとうございました!