ベストアンサー アーシングについて 2013/09/02 21:04 質問させていただきます。車のアーシングのコードの太さは何spあれば充分でしょうか?また、エンジン熱などの影響でどの位の頻度で交換するべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nijjin ベストアンサー率27% (4845/17885) 2013/09/03 09:38 回答No.1 ケーブルはこの太さが必ず必要という決まりはありません。 オークションなどではだいたい8sqが多いようです。 エンジンの熱(表面)は100度以下ですからそれ以上の熱に耐えれるものなら大丈夫です。 アーソングのケーブルが熱による影響で交換しなければならないとすればエンジンについている 電装系のパーツも熱によるダメージで定期的に交換しないといけなくなりますが 実際はそんな事はありませんから一度取り付ければ交換の必要はないと思いますが・・・ アーシングの効果は必ず出るというものではありませんのでその点は注意してください。 あと、取り付けに使ったボルトなどが走行中に落ちたりケーブルが外れないようにきちんと取り付けましょう。 また、定期的に取り付けが緩んでないかもチェックしましょう。 質問者 お礼 2013/09/03 19:41 回答ありがとうございます。効果うんぬんより、自分でいじるのが楽しそうなので質問しました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) evian32 ベストアンサー率26% (171/642) 2013/09/03 14:26 回答No.3 アーシングはただ付ければいいと言うものではなく、しっかりした業者では、各部位の抵抗値を計測しながら最適なラインと配線を選定していきます。 車種専用で販売されているものはそのデータに基づいて汎用展開していると思いますが、中にはアーシング神話に相乗りしただけの、いい加減なものもあるようですから注意が必要ですね。 自分で適当に配線するのは、火災等のリスクが増えるだけでメリットは無いと考えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 fxq11011 ベストアンサー率11% (379/3170) 2013/09/03 12:54 回答No.2 何故アーシングなのか?。 通常はバッテリーのマイナスを車体にアースし、各電装品のマイナスもアースして、車体をマイナスの電線に代用するケースが大半と思います。 車体(鉄)は銅線よりわずかとはいえ抵抗が大きいため損失がある?ので・・・。 作動すればOKの機器では影響ありません、わずかの電圧降下でも影響のあるハロゲンランプ等では確かに影響があるかも・・・、ただし実用上は問題なし。 通信機器等微弱な信号を扱うときは雑音対策で有効かも、ただしそのときは線の太さでなく、どの用に配線するか、引き回しが重要かと・・。 エンジンマウントがゴムブッシュでアースが完全でないときは、セルモーター駆動用にアース配線必要かも(セルモーター駆動に十分な、例ジャンピング並みの太さ)。 熱による影響での交換?。 配線技術?が相当にお粗末を除き、必要なし。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A どんなアーシングコードがよいでしょうか 車にアーシングをしようと思うのですが、お勧めのアーシングコードがありましたら教えてください。お値段やコードの長さは問いません。 また、アースコードを選ぶ際に重要な点は何だと思いますか。 アーシングについて 以前も違う車にて試してみたところ、とても効果があったので、やってみようかと思いアーシングキットを購入したのですが、どこにつけていいのかさっぱろわかりません。。 ちなみに車種はゴルフ4で、アーシングのケーブル?は8本あります。よろしければ回答をしてくださいませ。 アーシングについて・・・・ さいきん、「アーシング」ということを耳にして、カー用品店で探してみたんですが僕にはけっこうな値段で買うのをためらってしまいました。 そこで、知り合いに聞いたところこれは自分でもできるとか!?太目のコードを買って、バッテリーのマイナス端子とボンネット内のボディなどにつなげば効果はでると聞きました。 しかし、詳しく聞くと効果的なつなぎ方があるみたいです。誰か詳しい方いらっしゃいましたら正しい「アーシング」の仕方を教えていただけませんか?よろしくお願いします。 ちなみに、車はTOYOTAのCALDINA、ST-191Gです。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アーシング等の工賃 賛否両論あるアーシングを、持ち込みで知り合いの工場でやってもらう予定です。普通こういったものの工賃はどの位が相場でしょうか? ちなみにエンジンルームにケーブル5本です。 二次電圧及びアーシングに関して 宜しくお願いいたします。 BMWのエンジンについての疑問です。 BMWエンジンは二次電圧と言う事でエンジンヘッドへアーシングされています。その部分へ機器(プラズマグラウンド)を割り込ませてパワーアップを図る物もあります。 今度イグナイトレブと言うコイル増幅機器を導入いたしますが、その施工方法の過程の中にアーシング効果上げる為にエンジンヘッドからボディーへアーシングをするという事になっています・・・ そうなると前項で言っていた二次電圧もアーシングさせられてしまうのではないのか?と疑問に思いました。 質問は・・・(1)エンジンヘッドからボディーへアースした場合二次電圧はどうなるのか? (2)根本的に二次電圧その物をボディーへアースしたらどうなるのか? すみませんがお分かりになる方宜しくお願いいたします。 スズキエフリイバン(DA64)のアーシング スズキエフリイバン(DA64)のアーシング(アーシング)のしかたについて教えてください。 この車、バッテリが後部についていて結構取り回しがきついのですが どのようにアーシングしたらよいでしょうか 出来れば写真付で教えて頂ければ嬉しいです。 (アーシングは意味無いよ的なご回答はご遠慮ください。) アーシングの疑問、質問 アーシングについての質問(疑問)なんですが… 2005年のマツダプレマシーを乗ってますが、アクセルレスポンスとトルクアップを期待したいため、エンジンブロック(?)、シリンダーヘッドカバー(?)、モーター(?)のいずれかにつないでみたいと考えてます。そのときに、がっちり着いているボルトを素人がはずしてつけるのに不具合はでないのか?また、アーシングは銅線(鉄線?)にビニールが巻かれてますが、エンジンの熱で溶けたり、振動で切れたりするトラブルってありますか?また、お金がないため、ホームセンターの自作作成キットでやってみようかと思いましたが不器用&整備初心者なんで、躊躇しています。もしアドバイスなどあれば教えていただければと思っています。よろしくお願いいたします。 アーシングについて 電流センサー装着車のL175Sに乗っていますが昨日、直接マイナス端子にアーシングしました。 影響があるといわれるバッテリー上がりが一番心配ですがトルクが上がっているのでいいかな。(;´∀`) そこで質問ですが、アーシングを電流センサー装着車に直接マイナス端子をしている方でバッテリーが上がったという方はいますか? アーシングの効果について、プラグコードについて 現在ベンツw124 300E(91年製、8万KM)にのっています。 足まわりを一通り換えて大変気に入って乗っています。しかし、高速域、中速域では大変加速がよいのですが、低速域、特に上り坂では、どうもトルクが不足している感じがします(Dレンジのままの場合、2レンジに落とせばそれなりのトルクはあります)。そこで ・アーシングをすればトルクは多少あがりますか? ・プラグを交換すればどうでしょうか?また、プラグコードも交換し たほうがよいでしょうか?プラグコードは単に電気がとうれば良い と思うのですが、プラグコードも交換したほうが良いと言われる理 由はなんでしょうか? 年式からくるエンジン劣化は別として教えてください。 車のアーシング 現在ハイラックスーフ RZN185Wへ、パワーアンプ、ウーハー、フロントスピーカーの取り付け作業をしています。 こちらの取り付け自体は問題無いのですが、今回パワーアンプからボディへアースをし、バッ直電源、アースに使用した4ゲージのケーブルが3メートル余りました。 これを利用しエンジンルーム内でのアーシングを2~3ヶ所施工してみたいと思い質問させて頂きました。 アーシングは今まで経験が無いのでアーシングをする際の注意点、効果的な方法、効果的な場所等ありましたら是非教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 点火系に最も効果的なアーシングポイントを教えてください。 一般論で結構なのですが、点火系で最も効果的なアーシングポイントを教えてください。車種はロードスターでプラグコード、プラグを交換しましたが、低回転時にミスファイアを起こすことがあります。改善の手段としてアーシングを検討しているのですが、このような症状の改善に最も効果的なポイントがいまいちわかりません。詳しい方ご指導お願い致します。 燃費ダウンのわけ? 友人がイリジウムプラグに変えて、アーシングをしたところ燃費が悪くなったと言います。 私的には、アーシングは良くも悪くも、車にそんなに影響を与えるとは思っていません。 となると、イリジウムプラグに変えたから?と考えてしまいます。 私もそろそろ嫁さんの車のプラグをイリジウムに交換しようと思っていたので気になります。 燃費の悪化の原因は、プラグ?アーシング? それとも他に原因が有るのでしょうか? 友人の車と嫁さんの車は、車種は違いますがエンジンは同じですので・・・ 皆さんのアドバイスをお待ちしています! 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム エンジンルームのマシ締めトルク(アーシングなどで) アーシングをしようと思いますが、エンジンルームの繋ぐ場所によっては、規定のトルク値で締めてある場所もあるかと思いますが、アーシング経験のある方は、みなトルクレンチで、締めてるのでしょうか? また、規定値は、ディーラーで、聞かないと、わからないでしょうか? ネットなどに情報ないでしょうか? ちなみに、乗ってる車 プリメーラワゴンG-V(WHP11) 5千円でアーシングかオイル交換か? 9年落ち10万キロ走行のセドリック.アルティマ3000DOHCターボです。 イリジウムプラグ交換等の車検帰りで、快適です。 しかし、欲張りな質問で、燃費・エンジン耐久・フィーリングアップの主目的で、予算5千円で 1.アーシングをする 2.エンジンオイルを早めに換える(ディーラーフェアーなら2回交換可能) 3.他ケミカル添加剤や うさん臭い磁気イオン系物を巻く 4.その他 等々、何がいいですか?その理由も 日産ティーダにアーシングは? 初めて質問します。2ヶ月前の3月末に日産ティーダ(15M)を新車購入しましたが、いろいろ燃費改善法等を模索中です。近々にアーシングを考えていますが、電子機器に影響を及ぼす事がある等弊害も聞きますが、どなたか日産ティーダにアーシングした方が効果的かどうか教えていただけないでしょうか。迷っています。 オークションでのアーシング車の扱いについて 以前買い替えについてアドバイスして頂いたものです。 現在ヴィッツ1.0Fに乗っています。 色々と考えヴィッツ1.3RSを購入(中古)することにしました。(一番の理由はネッツトヨタが下取り車を安く売って頂けるからですが・・・) 購入車は見つかりましたが、現車を売る必要があります。 色々と調べたところ自動車オークション(ネットではないです)に出品するのが一番高く売れる方法だと思いました。 そして代行業者に出品してもらう事にしたのですが、一つ引っかかる点があります。 現車ヴィッツ1.0Fはエンジンルームにアーシングがしてあります。買取店の査定時には特に何も言われませんでしたが、オークションの落札に影響しないかが心配です。(イメージダウンにならないか?) またペダルカバー(銀)も付いているので、これも影響しないかと考えています。取ってしまうと跡が残りそうなので、できればこのままで出品したいと考えています。 (一応代行業者には聞いてみたのですが、前例がないとの事で調査して頂いています) そこでお聞きしたいのですが、オークション出品の際にアーシングなどが落札価格に影響するのでしょうか? アーシング その効果について賛否両論ある、流行のアーシングを施行してみようと考えています。そこで、 1.自分で作業する場合の注意点 2.お勧め商品(オークションで自作のキットを作成・販売されている方がいますが、これでも大丈夫なのでしょうか?) について、何でも結構ですので、教えて下さい。 ちなみに、車はH13年12月納車のマツダMPV UB-S(MC前)です。 ポイントの絞れていない質問で恐縮ですが、宜しくお願いします。 GPZ900Rのアーシングセット GPZ900RのA13に乗っています。 先日PMC社のアーシングセットを購入しました。 自分で取り付けようと思ったのですが、説明書を読んでも「イグニッションコイル」「シリンダーヘッド」「エンジンケース」など、どこのパーツを指すのかは分かるのですが、そのパーツのどこの箇所に繋げて良いのか分からず困っています。(説明書には繋ぐ箇所の写真はなく、文字だけの説明となっています) 以下の箇所がお分かりの方、その箇所がどこを示すのか教えて頂けませんでしょうか? また、メンテナンスマニュアルを購入すれば素人でも以下の箇所は分かるのでしょうか?(プラグ交換やオイル交換、ファンスイッチの取り付けくらいしかやったことがありません) 購入した店で取り付けてもらうとしたら工賃が1万円弱かかるので、メンテナンスマニュアルを購入してでも自分で付けたいと思っています。 説明書に記入してある場所(どこの箇所だか分からない箇所) 1.イグニッションコイルマウント部分・・・1箇所 (マウント部分の塗装を剥がし、取り付けて下さいと記入されています) 2.シリンダーヘッドウォーターラインパイプ(インテーク側)の固定ボルト部分・・・2箇所 3.エジンケース(恐らくエンジンケースの事?)のバッテリーリードワイヤー部分・・・1箇所 4.エンジンケースのアースコード取り付け部分・・・1箇所 アーシングケーブルは1と2のケーブルを1本にまとめて3に繋ぎ、別のケーブルで4とバッテリーのマイナス部分に繋ぐようになっています。 よろしくお願いします。 アーシングで燃費向上するってウソでしょ? エンジン周辺に太い電線を張り巡らせてアース効果を上げ結果燃費や出力が向上するとか言うアーシング。 もしそれが本当ならそもそも始めから電気系統が未熟なクルマだったとしか思えないのですが高い金額で世間に流通しているそのような商品がまるきりのインチキ品でもないような気もしないではないです。 本当の所はどうなんでしょう、まともに電気配線が行われている車体に更にアーシングとやらを施してそのような効果が有るとすればスパークプラグの火花が強くなると言う事ぐらいしか思い浮かびません。 逆に言えば標準仕様では火花が十分出ないほどいい加減な配線だと言えますがまさかそんな未完成なモノをメーカーが世に出すとは思えません。 アーシングで効果が有ったような気がする、ではなく測定器にかけて明らかに効果が出た、と言えるデータは有るのでしょうか。 冷却水漏れ?五つの質問があります。(アーシング後のトラブル) 2日前にバリオス(年式不明)に自作アーシングを施しました。当日、試運転で15km程の距離を最高時速60km/hで走行しました。アーシングの効果はかなりあり、別のバイクに乗っているようで大変満足しました。 昨日も快調で、ついつい速度を出しすぎてしまうほどでした。昨日は約15kmを最高時速90~100km/hで走行しました。 そして今日、約20kmの距離を、最高時速90~100km/hで走行し、駐輪場に帰ってくると、バイクから煙がモクモク出ていました。急いでエンジンを切り、バイクをみると、クランクケース?(エアクリーナーのした)上に緑色の液体があり、その液体が蒸発していました。その液体は冷却水だと思い、液量を見ると空っぽでした。 原因が2日前に行ったアーシングだと思い、冷却水のホース接しているところを点検すると、多少熱くはなっていましたが、ホースの破れはありませんでした。 そこで、いくつか質問なんですが、 (1)冷却水は、どこから漏れたのですか? (2)今回のトラブルは、アーシングが原因でしょうか?アーシングを施工して、同じトラブルにあった方、原因と対策を教えてください。また、アーシングをしてなくても、同じトラブルを経験してる方、アドバイスお願いします。 (3)冷却水を補充するときは、冷却水をそのまま足せばいいのですか?ブレーキフルードみたいにエアー抜きが必要とか。 (4)車用の冷却水でも問題ないですか? (5)無事駐輪場までたどり着いたということは、エンジンは焼きついてないんですよね? 以上四点、一点でも解る方知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。 最高速度での走行は、各日トータル5分程度だと思います。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。効果うんぬんより、自分でいじるのが楽しそうなので質問しました。ありがとうございます。