- 締切済み
公務員試験の年齢上限
社会人の者ですが、公務員試験を受験しようと思っています。 受験したい市役所のHPを確認したところ、 地方上級の受験資格者は ・昭和59年4月1日以後に出生した者 ・大卒 とありました。 昭和59年4月1日以後に出生した者、とありますがこういった記載の場合年齢の上限はないのでしょうか。 (あまり年齢をいきすぎると不利だとは思いますが…) 私は2年半民間企業での経験があるのですが、経験者枠での試験ということにはならないですか? 要項を確認しましたが特にそのような記載は見当たりませんでした。 自分なりに調べてはいますが分からないことが多く…どなたか教えてくださると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kabo-cha
- ベストアンサー率43% (403/928)
・昭和59年4月1日以後に出生した者 これは、昭和58年生まれとか、昭和50年生まれの人は受験できませんという意味です。年齢の上限と同じです。この場合は、だいたい30歳未満の人に受験資格があるわけですね。 経験者枠採用というものを実施している自治体と、そうでない自治体があります。実施していても「若干名」であったり、「随時採用」であったりします。 ゆえに、ホームページに掲載していない場合もあります。経験者枠で採用を希望される場合は、直接市に問い合わせてください。 なお、経験者採用ですと、同一業務に3年以上携わったとか、○○の技能を有するとか、条件が付く場合もあります。 ちなみに、民間経験者が新卒と同じように採用されることは普通です。実際に役所に採用されると、新卒者から見て「かなり年上の同期」はわりといるものです。 ただ、民間での勤務経験があれば、それを考慮して、新卒でも他の人と比べて多少給料が高くなるなど、配慮されたりします。
- satoumasaru
- ベストアンサー率59% (325/545)
はじめまして、元公務員です。 >昭和59年4月1日以後に出生した者、とありますがこういった記載の >場合年齢の上限はないのでしょうか。 この書き方ですと昭和59年4月1日生まれが年齢の上限になると思いますが? また、通常、公務員採用の場合は、「経験者枠」というのは一般職ではまれ ですよ。 なお、民間の勤務歴は一定の数式に基づいて初任給格付けで配慮されます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よく読んでみるとそうですね…!焦っていたため文を理解しきれていませんでした(汗) 29歳まで、ということですね。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上限は大体どこも30あたりみたいですね。 社会人でも、その年齢までなら新卒と一緒に受けられるということですね。 民間での経験も考慮されるというのは聞いたことがあります。 うちの自治体は経験者採用という枠はないようですが、技能がある人を募集するとなるとハードルがかなり高そうです…。 細かく教えてくださりありがとうございました!