- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シビックハイブリッドの補助動力モーター用バッテリー)
シビックハイブリッドの補助動力モーター用バッテリーの保証期間延長について
このQ&Aのポイント
- シビックハイブリッドの補助動力モーター用バッテリーの保証期間を延長することができるかどうかについて検証しました。
- ホンダのホームページには、補助動力モーター用バッテリーの保証を7年間または16万km以内に延長するという記載がありました。
- しかし、実際には保証期間の表現があいまいであり、バッテリーに異常があった場合でも保証の対象外とされることがあります。保証内容については注意が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- stripy
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4
- sssilviaaa
- ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.2
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1
お礼
マツダの表現は メーカー一般保証は新車登録から3年(ただし6万kmまで)で終了してしまいます。 でも、マツダ延長保証新車5年プラン/5年プランなら、保証期間を5年目(ただし10万km)まで延長して、もしもの故障でも無料で修理。 予定外の修理費用がかからない、安心のカーライフをサポートします。 ミツビシの表現は初年度登録から〈最長〉10年または10万km走行のいずれか早いほうまで、無料で「特別保証部品」の修理をいたします 富士重工の表現 ●従来の保証期間新車を登録した日から5年以内またはその期間内でも10万キロまで ●変更後の保証期間新車を登録した日から10年以内走行距離は問いません。 トヨタ、ホンダはどちらかが真似したような同じ表現で 場所に関係なく 当該トランスミッションについての保証を 7年間または16万km以内に延長します。 当該補助動力モーター用バッテリーについての保証を 7年間または16万km以内に延長します との繰り返しです。 また 何の注釈も無かった。トヨタ ホンダと大企業だが 所詮 車やサンなんだね!!