• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:泣けば許されると思う)

泣けば許されると思う

このQ&Aのポイント
  • 幼少期の経験から学習した泣くことの利益について
  • 大人になっても泣くことで同情を引き、許されることに依存していた問題点
  • いきたくないことへの学習方法についての相談

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3hotsugar
  • ベストアンサー率34% (293/844)
回答No.3

別に、無理して治す必要はないんじゃないですか? 質問者さんは、もう大人とのことですが、成人されたばかりでしょうか? 本当に大人なら、 >最近それがずるいことだと思い →なんてこと、無いって。 ずるいとか、泣いて許してもらうとかの前に、相手にされなくなって終了だから。 大事な仕事で失敗して、ビービー泣く人なんて、面倒臭くて一緒に仕事なんてしたくないもの。 >保育園児だった僕は、いきたくないことにたいしてどう学習すれば良かったのでしょうか。 →だからさ、ここでもう、甘ったれのガキンチョ思考なんだよ。 「保育園児だったから」「泣けば大人が優しくしてくれると学習した」「それが災いした」ってさ・・・おいおい。 質問者さんは、今もまだ、保育園の延長で生きてるってことでしょう? それって、大人の社会生活じゃなくて。まだ子ども扱いされて生きてるってことですよ。 >みなさんはどう学習したのか教えていただきたくおもいます。 →みんな、自分で痛い目に遭って学習するんだよ。 大丈夫、質問者さんも、その内、大人の一員として、泣いても許してもらえない日がくるから。 大人はね、泣いても、許してもらえないし、無能扱いされて、仕事任せてもらえないだけだから。 そういう目に遭えば、嫌でも自動的に学習できますよ☆

その他の回答 (5)

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

「泣けば済む」というのは、幼児なら当たり前の事だったと思いますけど、それがそんなにマズイことでしょうか? 別に当たり前のことなので、「保育園児だった僕」は学ぶ必要があったわけではないと思います。 強いて言えば、周囲の大人にある程度の厳しさは必要だったかと思いますが、園児に対しての対応はふつうのことだと思いますけどね。 学ぶべきなのは、そういうことに気がついた「今の僕」の方ではないでしょうか。 >僕は泣けば人が優しくしてくれると学習し、それが災いして、大人になった今でも、嫌なことがあったり(手抜きで)失敗しても、悲しい表情をして、同情をひき、許してもらってきました。怒られないことに安心していました。 このことは自分自身で直したいと思うのですよね? それは「保育園児から今まで生きてきた僕」のせいにしてはいけない。 これからの質問者さまが学んで、自分なりに努力していけばいいだけの話では? 皆さんはどう学習したのか、それは自分で気がついた時点で直していったのだと思います。 (というか、それしか方法はないのでは?) そういうことに気がつくのが、小さいうちだったり学生のうちだったり、まぁ中には大人になっても学習しないでそのままって人もいますから、今気がつくことができたのでよかったのではないですか? それに気づけたということは、自分自身をきちんと真正面からようやく見ることができた、ってことだと思いますよ。 鏡に写った自分の姿を見て「こういう人間はずるいな」って思ったってことです。 そうやって客観的に自分自身の姿を見ていくっていうのは大事なんじゃないかなと思います。 今まで甘えてきたぶんキツイこともあるかもしれませんが、厳しいことを言ってくれる人こそありがたい人だと思うし、人に甘やかされるのは仕方ないとしても、自分自身を甘やかしてはどうにもならないかと。 生きている限りはいくらでも修正が効きますから、がんばって下さいね。

noname#242564
noname#242564
回答No.5

小学校の娘に幼稚園休みたいのになぜ休まなかった?と聞いたところ 僕と嫁が怒って休ませなかったやろ!と言ってました。 確かに子供に対して甘えは許さなかったですね。 実際に僕も小さい頃は怒られながら行ってましたし、 怒られながらでも行きたくないのに行く、やりたくないのにやる、その事で 大人になって決められた事を嫌でも実行できる人間になれたような気がします。 将来極道されにならない為に娘も躾ます 〉どう学習すればよかったか?ですが 親の影響を受けながら育つのですから、結果これでいいのではないですか あなたがこのままでは駄目だとさとってるから言うんですけどね ただあなたの親のような博打めいた事は出来ないです僕はね 世間ではずるいのは結構見抜かれますからね~(^-^;どうやって治すつもりです?

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

支援学校教員です。 プロフィールに「学生」とあるので、高校生・大学生ぐらいかな?と判断し、回答します。 >泣けばいかなくて良くなると思っていました。 幼児ならば「当たり前」かと。 >大人になった今でも 何故、そこまで飛ぶのでしょう? あなたは小学校・中学校でも、同級生相手に「泣いて許してもらう」だったのでしょうか? >保育園児だった僕は、いきたくないことにたいしてどう学習すれば良かったのでしょうか。 保育園では「あなたの行動」は許されます。 ですので、そこでの学習は関係ありません。 小学校・中学校での学習が、まずかったのでは? 友達と遊びましたか? ルールのあるゲームをしましたか? 一緒に共同作業をしましたか? 人はその中で「周囲に受け入れられる範囲」を学習します。 そして、自分が出来る「努力」と出来ない「限界」を知り、必要な「援助」の求め方を学習します。 その方法の選び方は「人によって」違います。 あくまで「集団行動の経験」から学習するので、この「集団行動」が苦手で「周りの気持ちを感じ取る」ことも苦手な「発達障がい児」は、ソーシャルスキルトレーニングなどで訓練します。 http://www.jasst.net/ ご参考までに。

noname#184132
noname#184132
回答No.2

泣けば許されると思う。 私の場合、泣いても、許して頂けなかったですね。 逆に、好きな様にしろ!と、 構ってもらえなかったです。 無視されていました。

sanmanomanma
質問者

お礼

その結果はどうだったでしょうか。甘えたいのに甘えられないというのも極端のような気もします。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

泣こうがわめこうが連れて行かれて、先生に捕まり、 親が帰ってしまって追いかけられなくなったという体験でしょうか。 まぁ、あなたが悪いわけではないですね。

sanmanomanma
質問者

お礼

他のかたが言われるように、子供の自分のせいではないのですね。確かに子供はそこまで複雑に考えられませんよね。 ちなみに僕は今大学院の2年です。今まで部活もしてきましたが、嫌なことに直面すると逃げ、まわりのせいにしていました。今大学院に入って、集団生活から逃げようにも逃げられない状況のなか、周りとの関係がうまくいかないことでこの状況に気づいたのだと思います。 小学校~高校までは、自由奔放にいき、目立つことが好きでおもしろいキャラで通っていたので、周囲に笑われて自分は愛されていると思いました。ですが、他の人たちは僕の自分勝手な部分を受け入れて付き合ってくれていたのですね。 回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A