- ベストアンサー
モバイルsuica 使い心地
今はカード型の定期なのですが モバイルsuicaにするか悩んでいます。 どちらの方が普段楽なのでしょうか? カード型の定期は、カードをかざすだけで モバイルsuicaも形態をかざすだけだと思いますが いちいちアプリを起動しないといけないのですよね。 それが面倒なのか、なんとも思わないのか、 よくわからないのですが、 実際使ってる方に聞きたいのですが モバイルsuicaは使いやすいですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カード型SuicaとモバイルSuicaの最大の違いは、どこでもチャージができることと、モバイルSuica特急券が利用できることです。 最近は街ナカでもSuica電子マネーが利用できる店が増えています。チャージ残高が足りなくて、近くにチャージができるところが無い場合、カード型Suicaは電子マネーでの支払いをあきらめるしかありませんが、モバイルSuicaならその場でチャージして支払い可能です。 JR東日本の新幹線を利用する場合、モバイルSuica特急券では通常の切符より割安で乗車できます。 そのほかはカード型Suicaと同様に利用できますが、駅の券売機でのチャージが不可能です。また、改札機にタッチする場合、携帯電話の機種によりますがFelicaアンテナの位置や大きさの関係で、反応が鈍かったり、一瞬読み取りエラーになる場合があります。(ちゃんとタッチし直せば大丈夫です。)カード型Suicaより丁寧にタッチした方がいい感じです。 カード型SuicaもモバイルSuicaもどちらにも長所短所があるので、自分は状況に応じて使い分けています。モバイルSuicaならではの機能を使いたいとき以外は、カード型Suicaを使っています。
その他の回答 (3)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
定期が使えない「EASY」で利用してますが、概ね使い勝手が良いです。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/easymobilesuica.html ただし、これは既にSuica以外の電子マネー等も併用しているからであり、Suica単独利用の前提で考えますと、必ずしも良い事ばかりとは言えないでしょう。 そもそも、モバイルにおける最大の利点は、複数のFeliCaサービスが併用出来る事です。 逆を言いますと、上記に魅力を感じたり、複数のFeliCaカードを一つに纏める必要性が無ければ、モバイルに拘る事が無い気もします。 兎角、モバイルSuicaの問題点として指摘されるのが、チャージの利便性です。 駅の券売機は、カード型しかチャージ出来ない仕様になってますので、クレジットカードを登録せずにモバイルSuicaを使う場合は、基本的にコンビニ等での店頭チャージに頼る格好になります。 ビューカードがあれば、年会費無しでオンライン(かつ、自動での)チャージが可能になりますが、チャージの度にパケ代が発生しますので、完全パケット定額以外で利用する場合ですと、パケ代との兼ね合いも考慮する必要が出て来ます。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/auto_chrg.html また、ビューカード以外で利用すると、年会費が発生するだけでなく、オートチャージが使えませんので、チャージの度にアプリを起動する必要があり、その辺が若干不便に感じる事もあるでしょう。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/sf/chrg/credit.html あと、モバイルSuicaならではの利点は、グリーン券や特急券が割安になるキャンペーンや制度があったり、 https://www.jreast.co.jp/suica/campaign/index.html http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/super-mobatoku/index.html 切符無しで新幹線に乗れる事です。 http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/use/ex-ic/index.html 通常の定期利用や、他社を含めたSF乗車に関しては、カード型と大差ありませんので、上記を考慮してモバイルを検討されては如何かと思います。
お礼
回答ありがとうございました。
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1321/2393)
追記。 便利だと思っている点は、Suicaのほか、EdyやWAONなどのいろんな電子マネーを1台の携帯・スマホに集約できるので、2種類以上のモバイル対応電子マネーを利用している人にはもってこいです。 また、前述のとおり、アプリ画面を出している必要がないので、メールやweb、通話の途中でも(周りにぶつからないように注意)改札に近づいたら手に持っている携帯をスッとタッチすれば通れるので、普段の使い勝手はいいです。ただし、駅の券売機・精算機の現金チャージには対応していない場合がほとんどなので、残額不足には気をつけてください。
お礼
回答ありがとうございました。
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1321/2393)
アプリは、前もって起動させてチャージや定期券を入れておけば、携帯のICチップに情報が保存されるので、残額がゼロになったり定期券期限が切れない限りはタッチする前にいちいち起動する必要はありません。もちろん、アプリそのものは削除したらダメですけど。 しかし、別の制約があります。 定期券が入るタイプのモバイルSuicaは、クレジットカードの登録が必要です。ビューカード以外のクレジットカードの場合は年1000円の会費が必要です。ビューカードはほとんどがSuica機能付きなので、IC乗車券を2枚持ちするような感じになり、「それならビューSuicaカードだけを使ってればいいんじゃないの?」という気持ちになる時があります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。