- ベストアンサー
友人を同居人として招きいれたいと考えているのですが
大学時代の友人と、もしかしたら、同居することになるかもしれなくなりました。私の方としては、家賃を半分以上入れてくれるという条件だけで、大歓迎なのですが、 このことを別の友人に話したら、「人間関係を壊して、最悪、友だちなくすことになるかもしれないからやめとけ」と、言われてしまいました。私自身、大学時代に、中学時代の後輩と4ヶ月ほど同居していた経験があったのですが、その時は、けっこう上手くやっていたと思います。 ですから、大家さんからの了承さえきっちり取れれば、是非、一緒に暮らしたいと思っているのですが、親しい人間と一緒にくらした経験(同棲は今回はなしで・・・)のある方で、何か不快な思いをされた経験がある方がいらしたら、是非、お話を聞かせてください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません↓の付け足しですが 家には家賃がなかったのですが友達からは貰いましたよ。 例えば一ヶ月2万円なら電気光熱費水道代は月でどちらが多く家にいたとしても全て割り勘。 3万なら全部込み。 生活消耗品は全て自分で揃えるタイプの子もいたり共同で使う子もいたり部分的に自分の物だったりしたけど消耗品を使う子は無くなったら買ってきてくれたり買って来たらお金払うって言ったりって感じでした。自分の方が出しまくってるなぁって思ったら「ついでの買い物」と証して買って着て貰ったりしてました頼まれたりしてました^^; 家賃を貰ったり公共料金まで払ってもらったのはその人が生活する上で自分の家・・とまではいかなくても好きに使えるようにお風呂はいるのに断わったりしないとかね。後自分が大家だ!って態度を知らない内に取ってたら嫌だし貰ってたら意識変るのできっちり貰いました。。 共同で使っていた物とかも洗ってくれたりしてたし洗ってたりしたなぁ・・。下記の方達のお金のトラブルも一切無かったですね、、滞納してもちゃんと払ったし・・そこは最初の話し合いだと思います。お金はトラブルの元になるからってきっちり話す、後は何時までいるのか期限も大体の目安でも良いから区切るとかすると住んでて嫌になったら出て言ってもらえるし嫌じゃなければ一緒に住めるので良いですよ、、でていく方はいきなりでも出て言っちゃうのでさびしいので逆に期限を区切るのはこちらが決めても言いと思います。後はもし万が一壁に穴開けたりされたらそこは修繕費は必ず貰う事、じゃないと後でムカつくかもしれません。持ち家じゃ無い限り誰かに後で必ず払わないといけないお金になってくるので揉め無い様にお金はきっちりした方が良いですね。 それにしても・・・トラブルって多いんですね。人は選ばないとダメなんですね。。一緒に住んでて電話しないとか考えられない事だったのでビックリしました。私はラッキーなパターンかもしれないけど考えるよりやって見た方が楽しかったりすると私は思います^^
その他の回答 (9)
- eviko
- ベストアンサー率37% (325/865)
私は家の都合で購入したマンションの管理の為一人暮らしをしていたので一人なのに3DKに住んでいたので入れ替わり立ち代り田舎の友達やらなんやらが何人も住みましたが全員超仲よしです。 それは有る程度の気遣いがないと無理ですが私が出した条件は「勝手に友達を家に呼ばない事」「彼氏を連れ込まない事」「自分の事は自分でやる事」だけでした。 もちろん勝手に友達を家に呼ばない(信用してるのは友達でその友達を信用してる訳では無いので)事とか彼氏を連れ込まない事(揉めるって聞いていたので)、と言うのはその場面場面で臨機応変に対応します絶対ダメって事はないですよ一応形式上あると良いですね。 あっ後困ったのが一人だけピンポンしないでいきなり入ってくる友達がいてビックリした覚えが有りますね。 それは友達通して上手く行って貰ったら何の問題も無く解決しました。後は常識的な事ですよね、人の物を勝手に使わないとか個人の部屋が有るなら勝手に入らないとか汚さないとか汚れてても何も言わないとか洗濯等の持ち場を決めたら有る程度の希望を言ったら後は任せるとか持ち場を任せるなら文句は絶対禁物。料理してる横でゴチャゴチャ言われると腹立ちません? 後私の友達が来る時はもちろんその子も輪の中に入れて遊んだしその子の友達や彼氏が来る時は必ず誘ってくれましたから寂しさを感じさせる様な逆も又しかりですが無神経な子はいませんでしたね。後はお互い頼り過ぎたりもしないし、話したい時や悩んでる時家に人がいると本当に一人の考えで暴走したりしないし・・私は皆本当に大好きな人ばっかりです。私の友達も皆同居して上手く行った話しか聞いた事無いです。かなり我侭な性格、自己中な人、片方に彼氏がいないのに彼氏が出来たらほったらかしだとか自慢話するとかでなければ楽しくやれると思いません? ただ・・ですね。。大家さんの了承を取ると確か家賃上がるか何かした筈です。大家さんに了承も必要でしょうが契約は一人なので2人になっても同じ家賃・・だったかなぁ上がるような気がする。。忘れたけど何か有った筈・・。 友達は大家さんの隣りに住みながらも彼氏とチョッとの間だけ何です~と2年位住んでから何となくで済ませてましたけどこの前家賃が上がると言われた時偶然別れてセーフだったと笑えない偶然がありましたよ。 改めて了承取ると厄介かもしれない。断わるのがもちろん筋なんですけどね。。こんな事書いたら怒られそうだな・・。 経験が有るならご自分の経験を信じた方が楽しく暮らせると思いますよ^^
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
こんばんは。26歳既婚女性です。 20~21歳の頃、2カップルで1年半ほどダブル同棲をしていました。(両カップルとも今は結婚して夫婦となっています。) 専門学校を卒業して、住んでいたアパートや寮の契約が切れたので、次に同棲するアパートを借りるお金を貯めるためにダブル同棲をしました。(不思議な話でしょ) 私たち夫婦と友人夫婦はとても上手くいきました。4人とも良く知った仲で、全員が仕事が休みの日にはみんなで食事に出掛けたりもしてました。(家でも4人一緒なのに・・・) たぶん神経質な人がいなかったから上手くいったのでしょう。お金は、家賃と光熱費・新聞代・雑費(掃除用品やトイレットペーパーなど)を1人月4万と決めていました。友人(♀)が毎月集金して「今月の支払いは家賃が12.5万円、光熱費○○円、新聞代○○円、雑費○○円でした。残金○○円は貯金しておきます。」ときっちりと会計報告をしていました。貯まったお金で4人で食事に行っていたわけです。(^-^)お金はきっちりみんながわかるようにして、普段の生活は互いのカップル同士のプライバシーが守れるような間取りの部屋だったし。ゴミだし当番も1人ずつ順番に、1回忘れたら次の分も1人で出すルールにしていたのでみんな必死でした。(笑)女の子2人が学生寮に住んでいたもので、その延長みたいな生活でした。 今は遠く離れたところに住んでいますが、今でもとても仲が良く連絡も取り合っています。私たち夫婦の結婚式では友人夫婦に代表立会人をしてもらったし、一生の付き合いになりますね。 (よけいな話ばかりでしたね。) ~私が考える注意点~ ◎とにかくお金のことはきっちりとすること。 はじめに家賃・光熱費などを少し多めに受け取っておいて、支払いが済んだあとに精算ということでおつりを出すか次の月の分に繰り越す。or支払い後に完全折半分の金額をもらう。 相手が壁紙を破ったりタバコによる匂いが染み付いた場合は、補修費としていくらかもらう約束をしておく。(引っ越すときに敷金から引かれちゃうから) ◎ゴミ出し・掃除など当番制や個人ですることなどのルールはきちんと決めておく。 ◎お互いのプライバシーは守る。 ◎友人は家に招かず、外へ行くこと。 ◎お互いに直すべきところは直す。 ゴミはちゃんと分別するとか、トイレのふたは閉めようとか、お互いが気持ちよく生活するために意見交換をする。(友人同士で言い合える範囲で、相手を傷つけることは言わないこと。) ・・・だと思います。 人それぞれなので、絶対に成功するとも失敗するとも言えませんから、難しいことでしょう。 でも、私の経験では楽しい合宿のような日々でした。 良い結果になるか悪い結果になるかはわかりませんが、家族以外の他人と生活することは経験しておいたほうが良いことと思うので、頑張ってください。 あまり参考にならなかったかも・・・
- noname_8181
- ベストアンサー率0% (0/4)
私の経験から言わせて頂くと、絶対にお薦めしません。 私の場合、同居ではなく居候だったので(光熱費だけは折半でもらってました。) 状況は違うと思いますが、ちょっとだけ経験談を。 この友人が私の中で一番仲のいい、腹を割って話せる友人だったので、 事情もあり6~7ヶ月程一緒に暮してました。 最初の3~4ヶ月の間は話相手になってもらったり、家でお酒飲んだりと 楽しかったのですが、お金とかいろいろ絡んできたりすると本当に最悪ですよ。 二人の約束として、 ・自分で食べる食べ物に関しては、自分で買ってくる ・煙草は換気扇のあるところで(私は吸わないので) と言う簡単なものでしたが、時が経つとそういうルールも破って「ごめん」の 一言で済まされ怒り心頭なんてことが珍しくなくなります。 光熱費をもらってましたが、中々こちらから「くれ」とも言いづらいので 言えずにいると、ラスト3ヶ月は滞納に次ぐ滞納で数万円を貸してる状態。 その友人とは生活時間が違ったので、夜寝に帰る私とは違って光熱費が倍どころか3倍に。 また知りたくないことを嫌でも知る距離になりますし、巻き込まれることも ないことではないと思います。(詳細は言いませんが私はあった) まぁお金に関しては人によると思いますが、それでごたつくと本当に最悪です。 お金以外では、一緒に住むとそのうち芋蔓式に許容範囲外のことが 出てくることはそう珍しくないです。 揉めても本人は家にいるので、家に帰っても心は休まりませんし、 私に関して言うと、それまで積み上げてきた信用はゼロに帰しました。 中学時代からつきあって十数年の友人でしたが、 彼女とはもうこれから会わないでしょう...と言う結果に至ってます。 他の人のうまく行った話もあるかもしれませんが、私は聞いたことがないです。 隣同士の部屋で住んでいたと言う関係ならうまくいったと言う話は聞きましたが、 同じ空間で支払も任意と言う状況なら難しいように私は思います。 お互い別々の人間ですし、生活形態もどちらかが少しずつ我慢する と言うことになるわけですから、ストレスもたまります。 そのお友達をなくしたくないのであれば、今までどおりのお付き合いを お薦めします。 ...そういう経験もしてみてもいいとは思いますが、私はしなければよかったと 思ってます。 知らないままでいた方がいいこともあります。
- s_hukami
- ベストアンサー率66% (98/148)
私は経験なしですが、妹が平屋の一軒家で大学時代の友人と同居したことがあります。 友人は同性なのですよね? 同性だとして回答します。 妹の場合は、借りた物件が平屋だったという事もあり、2LDKでお互いある程度部屋が離れていました。 妹は彼氏なし、妹の友人は彼氏ありでしたが、基本的に妹が里帰りする時以外は彼氏を家に泊めないという条件で同居していたようです。 その人の性格にもよりますが、同居する際には 1)お互い相手のことには干渉しない。 2)役割分担をきちんと決め守る。 3)仕事の話はしない。 4)当然のことながら、同居して知った相手の情報等を一切外部に漏らさない。 が重要であるように思います。 相手がベタベタしたがるタイプである場合はやめた方が良いと思いますし、相手のしている事に対しては能率が悪いように感じても、無視をすることも大事だと思います。 こういうのは自分や相手の性格にもよります。 私は学生時代に一人で海外旅行をしたことがありますが、十日間のパック旅行の際に、とても仲の良い友人同士が、旅行中にケンカをして、旅行社の人に部屋を替えてくれと頼んでいるところを見たことがあります。 期間の長さは関係ありません。 仲の良し悪しもあまり関係がないように感じます。 お互いのプライバシーを守れるかどうか、自分の意見を相手に押し付ける(又はその逆)ことが無いようにする、最低限のルールを決める(門限とか、片方が遅くなる場合には事前に連絡など)ことが重要だと思います。 相手は友人でも他人なのだと認識することが一番重要な気がします。 結婚・同棲の場合は「異文化との交流」(少々大げさですが)は避けて通れませんが、単なる同居であれば、なるべくお互いの習慣には干渉しないのがベターだと思います。 あとお互い文句は言わないこと、ですね。 見て見ぬふりをするというか。 協力は必要ですが、どちらかがどちらかに自分の意見を押し付けるようなことになると、トラブルが生じるので。 相手の欠点には目をつぶってなるべく指摘しないのがベターです。 これは結婚・同棲にも言えることだと思うんですが。
- fudi
- ベストアンサー率24% (37/152)
私の個人的意見ですが、やめといた方がイイと思いますね~。 私は大学時代の親友と、卒業と同時に同居を始めました。元々お互い1人暮らしで毎日どっちかの家で過ごす位仲良しだったし、就職を機に節約を兼ねてちょうどイイねって楽しくスタートしました。 …がっ、学生時代はふら~っと学校行ってバイト行って、適当に合流して朝までお酒飲んだり…ってフワフワ楽しい関係だった2人も、あっという間に険悪に。 社会人になって、慣れない仕事や人間関係にヘトヘトで帰ると、私より後に出勤する同居人の食い散らかした残骸や溜まった洗い物を見てウンザリ。 片方がピリピリするとやはり伝染するもので、お互いにイライラして収拾つかなくなり、結局共通の友人も交えて話し合い、同居は1年半で解消しました。家を引き払う時お互いに笑顔で別れましたが、あれ以来会っていないし電話すらした事がありません。何も知らない友達に言うと「え~っ あんなに仲良かったのに?信じられない。」って言われます。大学時代のあの楽しかった日々を思い出すと自分でも不思議だし、過ぎてしまった事だけど同居さえしなかったら今もこれからも一生大好きな友達だったんだろうなぁ…と思うと、世間でよく言う「お金の貸し借りと同居は友達なくす」ってのもあながち間違ってないな~と。
- BluesHeart
- ベストアンサー率26% (155/576)
だいぶオッサンの意見ですが…。 かつて、和6・和3・K6・浴というアパートで何人か居候を置いたことがあるのですが、このようにしていました。 (先の方も書いておられますが、)分担の支払いが滞った場合にきつくなりますので、家賃・光熱水道・電話は基本的に私が払いました。居候がいてもいなくても家賃は増えませんから。 光熱水道は生活パターンによりますね。たとえば、あなたの2倍の頻度で洗濯する、宵っ張りで一晩中電灯がついている、料理がむやみに好きで休日は一日中創作料理の研究をする、などであれば過去の平均からの増加分は交渉したほうが良いでしょう。ある程度の増加は「太っ腹」であることが置候の心得です。共同生活の解消権(=出てゆけ、と言える)は賃貸契約者であるあなたにあるのですから。 ちょっと堅苦しい話になりますが、居住権という言葉をご存知ですか?一般の居住用の賃貸契約は借り手側の生活権を保障することになっています。居候の生活の場に対して大きな権限をもつことになるのが置候ですから、それにふさわしく大きな心が必要だと思います。 また、往々にしてありがちなのが居候側から気を使ってくれることを期待する心です。それは捨てましょう。要求があるならきちっと伝える、言わないことまで期待しない。 これができれば(できる関係であれば)うまく行くでしょう。 いづれにせよ、末永く仲良くいてくださいね。
- ko-pooh
- ベストアンサー率9% (274/2999)
あまりうまく言った話少ないですよね、、(全部とはいいませんが、、、) まず家賃半分入れてくれなかったとして、今お金ないからもう少しまってと半年間続いた場合でも相手を許せますか? 始めはお互いしっかり払うつもり、払ってもらうつもりで始まるわけなので想像もしていなかった方向に流れてしまう場合が良くあります(よく聞きます、、、) 私個人的には、その友人と一生付き合って生きたいというのであれば少し距離をおいておいたほうがよいかと思います。
- nyucchan
- ベストアンサー率40% (60/149)
おはようございます。 私自身は同居と言うほど長く一緒に住んだことはないのですが(1週間くらい転がり込んできたことはありますが(^^;)周りには同居中から同居歴ありの人までいます。 見ていると仲良く続いている人もいるし、うまくいかなくなってその後親しくなくなったという人もいます。 >私自身、大学時代に、中学時代の後輩と4ヶ月ほど同居していた経験があったのですが、その時は、けっこう上手くやっていたと思います。 あなたは同居経験があるようですからまだ大丈夫かと思いますが、相手の方はどうですか?後輩と友人じゃまた違うと思いますが。 私の周りに限ってですがどちらかにけじめがなくなるとしっくりといかなくなっていたように感じます。やはり家族ではないのですからお互いに気遣いも必要かと。 同居するにあたり初めに決まりごとを作っておかないと(異性の友人(恋人)は家に連れてこない・食事は各自(または当番制)・水道光熱費は折半とか…)、どちらかに不満が残ると友人関係も気まずくなりそうです。 >家賃を半分以上入れてくれるという条件だけで、大歓迎なのですが これは水道光熱費も入れてもらうほうが絶対にいいと思います。 一人増えるだけでけっこう負担も大きくなるものです。 私は1週間だけでしたがそれでも電気代と冬だったので暖房費が高くつきました。 でも誰かと住むのは楽しいですよね。参考になるかわかりませんがうまくいくようお祈りしてます(^^)v
- oomikko
- ベストアンサー率15% (5/33)
招かれた方の意見ですが、まぁ軽く読んで下さい。 同居と(半)居候は違うと思いますが・・・私は友人宅(一人暮らし)で約1ヶ月半、居候(遊びに行った)させてもらっていました。 その友人とは高校から約5年の付き合いですが、お互いに友人以上親友以下の関係でした。 家賃・光熱費などは好意に甘んじて入れませんでしたが、掃除・洗濯・食事など、家事はほぼ私がしてました。(光熱費は後に「悪い・・・」と思い払いました) まぁ、させてもらってた方の意見ですが・・・ 今まで見てなかった悪いとこが気になると、すべてが気にくわなくなりました。まぁ、相手もそうだったと思いますが、イライラして・・・でも部屋にいる!みたいな状況が更に悪化させてました。部屋が分かれていたら特に問題はないかもしれませんが・・・。 あと、プライベートがありません。これも部屋の問題ですが・・・。 させてもらってる方は、かなり気を使います。同居・居候といっても相手のモノですから(居候は完全に(^^ゞ )相当気を使います。キリキリすると思います。 共通の友達には「私だったら絶対無理!」だと言われました。でも私たちは大きな衝突もなく順調に日々楽しく過ごしていました。やっぱり相手によるんじゃないでしょうか?どちらか片方でも心の広い人間であればうまくいくと思います。 拙い文章で、しかも何の回答・アドバイスにもなってなくて申し訳ないです。 とりあえず、同居された時には、広い心で頑張ってください!