• ベストアンサー

中学校のテスト範囲の出し方

中学校で出されるテストの内容というのは、 文部科学省で決まっていて、どこの中学でも範囲は同じなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.4

文部科学省はテストの内容を規定していません。 もっというと、社会では1年で地理、2年で歴史のところが多いですが、 1・2年で地理と歴史を平行するところもかなりあります。 どちらでもいいのです。 どのテストで何を出すのかは決まっていません。 中学校3年間で教える内容についてのみ規定されています。 こっれも規定されているだけで、足りなかったり多かったりしたときの 罰則はありませんし、その調査さえ行われていません。 現在、公立中学校の学力的格差は広がる一方です。 簡単に言うと、サラリーマンの高額所得者層が多い地域の中学校は学習のレベルが高く、 農業・漁業の多い地域、被差別部落を含む地域はレベルが低くなっています。 簡単にいうと、勉強をしなくても将来の職がある地域は勉強しないのです。 各学校はそのような特色のなかでがんばっているのです。 文部科学省が画一的に決定できるようなものではありません。 灘中の国語は3年間で1冊の小説を読むことしかやっていません。 文部科学省からみれば完全なルール違反ですが、すばらしい生徒が育っています。 いちがいに、入試自店でレベルが高かったというだけの理由ではないのです。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

横レス失礼。 >たとえば、「中3一学期の期末テストは、現在完了形と受動態を出題」というような指定はされているのでしょうか? 「学習指導要領」の原文をみてみればいいです。英語については, http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/cs/1320124.htm となっており,かなり漠然とした規定です。「何年生何学期で何を教える」という文章は,どこにも見あたりませんよね? しかし,複数ある教科書出版会社は,それまでの「業界の慣習」にもとづいて教科書を編集します。その慣習にしたがえば,「現在完了形が何年生用の教科書のどこらへんででてくるか」は,どの教科書でもあまり違いはないと思います。そのために,全国一律の参考書を編集・販売でき,広域の中学生を対象として模試が実施できるのです。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

違いますよ。 極端な例では、灘中学校などは半分以上は文部科学省で決まっていないことをやっています。 また、前回の指導要領の改訂では、教育内容に流動性を持たせました。 教科書の本文はゆとり時代から変わっていないのですが、コラムとしてかなり難しい 内容も記載されています。 この部分を各学校がどのように扱うかは裁量に任されています。

zyoyuu
質問者

補足

公立中学はどうですか?コラムなどの細かい部分の出題は学校によるでしょうが、おおまかな単元はきまっていますか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

学習指導要領という、中学生に教える範囲や教え方は文科省で定めている そう言う意味なら範囲は同じ 今度の中間テストの出題範囲がどこか?とか、小テストの内容が?というのは、文科省で決める事ではない そう言う意味なら、全然違う

zyoyuu
質問者

補足

出題する単元という意味です。 たとえば、「中3一学期の期末テストは、現在完了形と受動態を出題」というような指定はされているのでしょうか?

関連するQ&A