• ベストアンサー

古文文法について

(1)「人にあはぬなり。」 (2)「大納言の御娘亡くなり給ひぬなり。」 (1)の「ぬ」が連体形、(2)の「ぬ」が終止形になる理由を詳しく教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banzaiA
  • ベストアンサー率16% (100/595)
回答No.1

1 「ぬ」の直前は「あは」で、「あふ」の未然形です。   未然形に接続する「ぬ」は打ち消しの助動詞、それの連体形 2 同じく、たまひは、連用形。連用形に接続する助動詞は「完了のぬ」、それの終止形 だとおもいます。  

sakix3
質問者

お礼

ありがとうございます!とても助かりました( ̄^ ̄)ゞ