• 締切済み

イプシロンロケットの発射中止について

みなんさんのコメントをお願いします 自分は極めて残念です

みんなの回答

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.13

気象ではなく、何らかの電気系トラブルのようです。 ま~空中開花だけは無しにしてくれれば良いです。 頑張れ!和製テポドン! 違った!パンシ○ン!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.12

エンジンに着火しなかったことと、センサーが異常を検知し、着火を止めたことと、どちらを評価するかですが、後者と思いたいですね。もしそうなら素晴らしい。ロケット打ち上げの失敗は、ほとんどエイヤッでロケット点火してしまったことが原因ですから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

私も極めて残念です。 とくに、プロジェクトマネジャーの森田泰弘氏の下記の発言が残念ですね。 「やるだけのことはやってきた。絶対成功間違いない」 科学者、技術者というものは、「絶対は無い」ということを肝に銘じて、こつこつとリスクを減らす努力を継続するものと信じております。 打ち上げチームのリーダーが、「絶対成功間違いない」などと妄信的な発言をする人だったとすと、次回もまずいかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

株価が ネタの無い薄商いの中 朝から 150円 上げてたのに、 イプシロン中止を受けて 30分で、一気に 朝の価格に・・・ ネット漁っても、理由見当たらず・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 634yy
  • ベストアンサー率10% (37/362)
回答No.9

上げて失敗するよりより成功の確率を上げる為のシステムなら良いんじゃ ないですか? 緊急自動停止装置が作動したって事でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187562
noname#187562
回答No.8

まったくそのとおり、発射延期で良からぬ国の注目度がUPするので残念です。 成功を祈る!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184258
noname#184258
回答No.7

さすがAIだな、と思った

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.6

「イプシロン」の初打ち上げが27日午後、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で行われたが、打ち上げシステムが19秒前に自動停止し、中止した。 JAXAは作業を中断し、原因の究明 イプシロンは、全長24・4メートル、重さ91トン。開発費は約205億円で、最大1・2トンの衛星を打ち上 ___ 打ち上げ後の不具合よりも自動判断し、停止したのが重要なのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184692
noname#184692
回答No.5

どうも、ギリギリで自動的に打ち上げを停止したようです。 って事は誤作動で無いければ、自己判断システムが正確に作動したって事じゃないでしょうかね? むしろ自分は「ほ~」と思いました。 原因はこれから探すのでしょうが、人がわからない異常を自分で判断して停止したって事なんだろうと思います。 逆に考えれば失敗を防げたってことになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

また明日があるさ・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A