• ベストアンサー

臓器は2個と1個

腎臓、肺は2個。 肝臓、心臓、膵臓、脾臓は1個。 何で、1個と2個の臓器があるのでしょうか? 神様が考えたのでしょうか? 1個の必要性? 2個の必要性? また、2個でなく3個あれば2個失っても生きていけるのでは? 何で3個じゃないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cvdaip
  • ベストアンサー率44% (49/109)
回答No.2

面白い質問です。 腎臓と肺は詰まることがありますね。 腎は腎梗塞、尿路の障害で腎後性腎不全、 肺は血栓塞栓症、窒息。 片方がダメになった時のバックアップと考えると 2個ある理由がありますね。 もちろん心筋梗塞もありますが、あれは冠動脈が 複数あるので上の理には合わないのと、 やはり心臓が二つあるとその調整は大変そうですね。 もうひとつの考え方は臓器の重要性でしょうか? 肺と腎臓は体に対する重要性、臓器としての複雑さ は他の臓器以上でしょう。 心臓は大事ですが、内容は単なる筋肉のポンプなので システムは単純。 進化論からいくと、単肺、単腎の人は長生きしなかったのでは ないですか?

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 恐らく神様が 作ったのでしょうね。

その他の回答 (1)

  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >何で、1個と2個の臓器があるのでしょうか?  バックアップのため、あるいは無くてもOKだからだと思われる。  肝臓は大きく左右に分かれているため、どちらかが機能しなくなっても何とか生体機能を保とうとすることができる。  心臓は右心系と左心系に分かれているけど、収縮するタイミングを房室と心室で分けることで、収縮する力を少しでも保とうとすることができる。  膵臓は90%失っても機能を保つことができると言われている。  脾臓は無くても生きていくことができる。  つまり、見かけは1つでも、実際は半分失っても大丈夫だったり、サポートしていたり、無くても大丈夫だったりする。  生物学、博物学、進化論を学んでようやくたどり着く質問です。非常に良い質問。  ただし、正解はありません。私の回答も推論でしかありません。ぜひ、あなたが思考・検証を行い、解き明かしていただきたい。

rcc123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A