※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:川魚を飼っています。餌のカビが・・・)
川魚を飼っています。餌のカビが…
川に遊びに行った際、子供が稚魚をとって帰ってきました。
大人の考えでは、まず持って帰ってくるまで(車で1時間ほど)に死ぬ。
翌日には死ぬ
であろうと思ったのですが。
実は、我が家には5年間飼い続けている「金魚」がおります。
この金魚たち。大きくなりました(その節は、こちらでもお世話になりました)。
大きくさせる気はなかったのですが(笑)。
ということで、川魚もその要領で、水のカルキ抜き、水質温度など対応はそれなりにできましたし。
金魚が小さかった時に使っていた、ろ過装置が使えたこともあり、何週間も元気に
我が家の水槽で暮らしております。
家に来たときから考えば、大きくなりましたが、今一つ、魚の種類は判りません。
山付近の川(という表現もおかしいですが)で、別段日本で変わった魚が取れる場所でもない
川から連れてきた魚です。
この魚には、
「川魚の餌」
というものを買い、与えています。
この餌のカビが、発生。
与える量も考えましたし、余分なものは取り除くようにはしているのですが。
どうしても金魚と餌を与える時間が同じ「朝」というのもあり。
餌をあたえてそのまま外出、や、取り除きが不十分で残ってしまうなどあり
カビが消えません。
そこで、
このカビ ですが。
ある方は、バクテリアが不十分とか、ある方はひたすら餌の管理をしっかりする、とか
色々なご意見を検索で探し出しました。
バクテリア・・・・・
金魚の時も水質管理に苦労が絶えず。失敗も経験。
とはいえ、今回、そこまで水が濁ることもなかったですし、すんなりいっている感じがしますが。
最初から綺麗すぎる水を与えすぎた??ということでしょうか?
カビの発生の原因は、勿論「餌」にあるとは思いますが。
昨今の酷暑
この暑さでかびやすい環境になっている
とも考えられませんでしょうか?
正直、この魚を大きくして、果たしてどうするのだ???
と夫婦で頭をかかえておりますが、子どもには魚の成長が、金魚とはまた違い面白いようですので
ある程度の大きさまでは面倒みて、後は川に帰すか??とは思っています。
よって、ある程度まではしっかり面倒を見てあげたいので。
このカビの発生を少しでも抑える何か術はありますでしょうか?
あと、この川へ帰す という行為は、よろしくない事でしょうか?
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。 一応、量は減らしつつ。ある方から「2日に一度の餌でも十分生きられる」 と言われました。 量を減らして、あとフィルター(装置)を今一度見直したいと思います。 ありがとうございました。