- 締切済み
近隣トラブル
人間関係で悩んでいるのですが、 解決できそうにない問題なので困っています。 今現在私の住んでいる部屋の前の道路を挟んだ反対側に、 古くから営んでいる食堂があります。(40年) 私は3年前に現在のところに越してきたのですが、 そこの店主(女性)が過干渉で困っています。 今までに私は一度しかそこに食べに行ったことがありません。 理由は自身が自炊派ということと、 そこの店主が衛星観念がないということから。 地方(田舎)出身の方なので東京で生まれ育った人間より、 何もかも粗雑で手荒いのも理解はできるのですが、 ただ爪が真っ黒だったり、自宅にお風呂がないことなど考えると、 ちょっと…と感じで引いてしまいます。 ところが、この店主は自身のことは棚に上げ、 私にあれやこれやと顔を合わせるたびに注意してきます。 それは… (1)ごみの捨て方 (2)私の部屋の下に草が生えているので切ること (3)服装チェック など。 しかしながら、私からすると彼女の指摘する点は、 不必要なことであると感じています。 (1)に関しては共有のゴミ捨て場があるものの、 母親の方から面倒なことに巻き込まれるとバカみたいなので、 すべてのゴミは近所にある実家に持ち帰って捨てなさい、 と言われてるのでごみ自体、そこに捨てたことがありません。 (2)に関しては、不動産屋さんに私がそこの場所を 掃除をしたりしなければいけないのか?と初めて店主に指摘された時に 尋ねたところ、そこは(私の部屋の下)不動産屋さんが依頼している管理会社が 掃除をすることになってる場所なので、私は気にする必要はないと、 言われました。 このように(1)に関しても(2)に関しても正当性を持っていますし、 正しいことをお伝えしているつもりなのですが、 相手は不服気な様子です。 この件に関して数か月に一度のペースで嫌味を交えて 私にチクリとやってきますが、正直、しつこいのでヘキヘキとしています。 幾度も同じことを指摘してくるので、 そのたびに同じことを伝えているのですが、 「それがどうした??」というような顔をしてきます。 このことに加え私の服装がとても気になるらしく、 店に客がいないときなどは私に出かける気配がすると、 わざわざ店から出てきて必ず上から下までチェックします。 そのなかでも一番気になってるのは足元らしく、 特に今の時期ペディキュアなどしているので先日は凝視されてしまいました。 いつも会うたびに同じ会話プラス服装チェック。 でも、私が彼女の思うようにならないので、 毎回、会話の内容は同じでも言い方など エスカレートしているように思えてなりません。 先日も(1)と(2)の話が出てきたので同じ答えを返すと、 「そんなこと言ったって捨てたゴミのなかにあるレシートを チェックすればわかるんですよ!!」と言われてしまいました。 私以外の住人は皆、若い男の子で彼らは頻繁に食べに行っているので 気分がよいらしく、良好な関係を築けていることをアピールしてきます。 しかし、なぜかしら私にだけは強く当たってきます。 正直、今現在、外出する際も目の前から出てくるか否か、 チェックをしてから出かけるほどになってしまいました。 また夜半の客は酔っ払いの客も多く、 時には午前様になるまで大きな声が聞こえてきたり、 客が引けた後、後片付けをするので時には夜中の2時3時近くまで、 物音が聞こえてきます。 まあ、仕事なので仕方ないといえば仕方ないのですが、 でも、なぜ、私ばかり??と感じてしまいます。 もしかしたら、私が狭量すぎるのかもしれませんが、 でも、我慢の限界にきています。 だったら引越せば?という方もいらっしゃるかもしれませんが、 でも、私も今の場所を気に入っているので彼女のことが 嫌だからと言って引っ越しする気にはなれません。 ただ、何もかも知っているような顔をして図々しく 接してこられると迷惑ですし、自分のライフスタイルがこうだから!! と言って押し付けてくるのはどうかな?と思います。 あくまでも、彼女は私の大家さんでもありませんし、 ただの近所に住んでる人間としてスルーしてもらえると助かります。 しかし、なかなか、そうもいかなそうです。 なるべく、会わないよう心掛けていますが、 バッタリと会えば嫌味の連続です。 非常識かもしれませんが、 できれば、会いたくもないし挨拶もしたくないです。 相談というよりは愚痴のようになってしまいましたが、 真剣に悩んでいます。 どうか、皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- strbegger-po
- ベストアンサー率48% (317/660)
- strbegger-po
- ベストアンサー率48% (317/660)
- maplehappy05
- ベストアンサー率18% (48/264)
- ribbonmark
- ベストアンサー率17% (21/120)
お礼
ありがとうございました。
補足
ご回答ありがとうございました。 今回の皆様の回答はどれも温かいものばかりでしたので、 本当に心が救われました。 よって今回はベストアンサーを選ばずに締め切らせて 頂きます。 再度、お礼申し上げます。